
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
JR東日本の規定
https://www.jreast.co.jp/kippu/20.html
携帯できる荷物で、タテ・ヨコ・高さの合計が250センチ(長さは2メートルまで)以内で、重さが30キロ以内のものを2個まで持ち込むことができます。
TIOGA BMX Cocoon
http://tiogajpn.com/products/carryingbag/bar0340 …
外寸 L1,460 x H830mm 自転車ですから厚みは大したことない、のですが・・・寸法の計が 2290mm+厚み ほぼギリギリです。
またこの寸法にはハンドルの分は含まれていないと思いますが?
他の方もおっしゃっているようにハンドル部分が問題になりそうです。
外してフレームに括り付けるなどの形であればokになると思います。
No.4
- 回答日時:
実はこういうルールは日本全国、鉄道会社も関係無く、法律でルールが決められてて、厳密に言えばダメと言う事になるけれど、実際に運用してる現場では、殆ど問題とされません。
逆に、こういうルールは車両に持ち込む時にだけ適用されるのだけれど、結構な割合で改札の入り口から、お願いと言う体裁の強制で袋に入れろと言われる。法律的根拠は無いのに気分でダメらしい。
ルールなんて、そんなもの。
No.2
- 回答日時:
JR の自転車持ち込みに関する規定
------------------------------------------------
●サイクリングやスポーツ大会などに使用する自転車は、解体し専用の袋に収納したものまたは、折りたたみ式自転車においては折りたたんで専用の袋に収納したもの
http://www.jreast.co.jp/kippu/20.html
------------------------------------------------
その写真を見る限り、アウトと判断されそうです。
No.1
- 回答日時:
基本的には
「ハンドルなどの突起物が外にはみ出さない状態」であり、なおかつ、簡単には破れないものであるならば、可能なはずです。
このタイオガの輪行袋に関しては、ハンドルが外に飛び出している状態だとみなされるかもしれませんね。
この辺りは駅での判断だと思いますが、出来ればハンドルを取り外して、車体と平行にして格納しておいたほうがいいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
松山市内で手持ち花火のできる...
-
自転車のサドルの表面が、溶け...
-
車で20分は自転車で何分かかり...
-
我が子が今年から、電車通学に...
-
お店の前の駐輪場に何時間も自...
-
7.5kmを自転車で走ると何時間く...
-
バルブロックを外される
-
車通勤申請書の理由はなんて書...
-
片道1.4kmを自転車と徒歩
-
盗難自転車のよくある捨て場所...
-
危うく自転車にぶつかりそうに...
-
4キロは自転車で何分くらいでし...
-
外人がズボンの片方だけを半分...
-
自転車を壊されました…
-
通勤に自転車で20分〜25分の距...
-
自転車のタイヤに画鋲が刺さっ...
-
自転車のかごにごみを入れられ...
-
通夜や葬儀に行くときに自転車は?
-
自転車漕ぐ時にクリがサドルに...
-
学校まで30キロ〜40キロくらい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
気に食わない自転車乗りは違法...
-
自転車の制限速度?
-
歩行者は歩道のルールを守ってる?
-
軽乗用車が自転車を100m引...
-
50代でのロードバイク挑戦(悩...
-
自転車の歩道走行罰金2万円。...
-
なんで駐車場を自転車に止めち...
-
一番効いたダイエット!
-
合法な自転車なのに文句を言う...
-
自転車のベルの意味?
-
雪道を走る自転車?
-
自転車の地位を上げるには?
-
車から見て自転車の走って欲し...
-
自転車に乗ってもいいですか。
-
【画像】これは痛い、自転車の...
-
辞めろ!帰れ!と云う罵声は言...
-
【画像】車道真ん中、右折レー...
-
グレーチングについて
-
自転車はのんびりした趣味なのか?
-
2012製のGIANT snap売ってGIANT...
おすすめ情報