プロが教えるわが家の防犯対策術!

自宅でインターネットを接続して、確か三井住友信託銀行の本店の電話番号を調べようとGoogleで検索した時に画像のようなメッセージが表示されました。私は故意に他人のPCにアクセスしたり攻撃したことはありません。(私のPCの方が不正アクセス、攻撃、遠隔操作をされたことはあります。)
メッセージには

ネットワーク接続が共有のものである場合、同じIPアドレスを使用している別のコンピュータが発生元の可能性があります、、、

とあります。現在ワイモバイルのWiFiで接続していますが、同じIPアドレスを使用している別のコンピュータがあるかどうかどのようにして調べたらよろしいのでしょうか?

自宅から単独でワイモバイルにてインターネット接続しております。PCを共有で使用している人はいません。勝手に共有されていたら困りますが、こちらの認識では私一人しか使っていないはずです。
よろしくお願いします。
ワイモバイルに聞いて見た方がよろしいでしょうか?
また、メッセージ中の利用規約とはどこの利用規約になりますでしょうか?

「通常と異なるトラフィック」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    画像を追加します。

    「通常と異なるトラフィック」の補足画像1
      補足日時:2017/03/31 13:59
  • うーん・・・

    2枚目の画像には
    URL:https://www.google.co.jp/search?

    とありますから、このメッセージを出しているのはきっと、Googleなんでしょうね。どうして三井住友信託銀行を検索した時だけ出たのでしょうね。

      補足日時:2017/04/07 09:57

A 回答 (5件)

> Chromeに組み込んだプラグインを全て無効にするには、、、どのようにすればよいのでしょうか。


Chromeで

chrome://extensions/

を開けば 後は分かる筈ですよね?

まさか そこから先まで説明を求めるとは思えませんが...
    • good
    • 0

こちらで google Chrome,Firefox を使い



「三井住友信託銀行」をgoogle検索に掛けましたが

不正な挙動は見られませんでした

ブラウザに組み込まれたプラグインが検索キーワードによって

その内容を他所へリークする(漏らす)可能性が残されていますから

Chromeに組み込んだプラグインを全て無効にして

同じように「三井住友信託銀行」をgoogle検索してみてください

それで挙動に差が生じなければ 端末を変えて同様に検証するのが

原因の振り分けには有効です

因みに有名、無名に限らず大学のPCが踏み台にされるのは

昔から使われる常套手段ですから 有名私大だから...という考えは

正しておいた方が良いと考えます セキュリティ性の高いPC運用は

ネットワーク屋の本店開発部、金融系バックオフィス

航空管制等の運用部門であって それ以外は ほとんどザルですよ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

anonymousC0WARDさん、どうもありがとうございました。

無知なものですみません。
Chromeに組み込んだプラグインを全て無効にするには、、、どのようにすればよいのでしょうか。

お礼日時:2017/04/17 00:49

> そもそもこのメッセージを出しているのはどこになるのでしょうか?


それは質問者さんがアクセスしたサイトです

画像は その一部を切り取ったものですから

「どこ であるか」なんて知りようもありません

google検索を使って

三井住友信託銀行のホームページにアクセスし

その過程でインターネット網を通じたサービスを受ける為に

何かしらの登録申請を行う必要がある

こういう流れの金融系公式サイトでは

「人間の操作であるか」を厳格に判定するロジックが組まれるのは

普通の事で逆に そういう仕組みが無い所の方が異常です


> セキュリティソフトを最新にして調べましたが、特にウィルスは発見されませんでした。
> PCの乗っ取りを受けた、受けているかどうか調べる方法はありますでしょうか?

ウィルス=乗っ取り ではありません

ウィルスは あくまで不正な動作をするプログラムに過ぎず

正規の機能として「リモートアクセス(遠隔操作)」が実装されている限り

その操作を見ず知らずの人が勝手に行った場合が

「乗っ取り」と言うだけで 遠隔操作を依頼された

正規のサポート要員が同じ操作をしても

それを「乗っ取り」とは言いません

つまり 何か不正なプログラムが見つかれば「乗っ取りが確定する」

という話では無いと理解してください

乗っ取りに関しては結果的に判明するモノであり

事前に対抗処置をするならリモートアクセスに関する機能を

全て殺しておくしか手はありません

現実的に そういった処置はrootを奪う必要があるので

一般的な知識しか持たない利用者には無理ゲーという事です

現実的にセキュリティ性を高めた運用を目指すなら

スマホ本体で直接インターネット網に接続するような

安易な接続利用はせず 必ず「ルータを介した接続利用」をする事で

乗っ取りを受けるリスクを限りなくゼロに近づける事は可能です

ルータに接続した時と 似たような結果を得られる

テザリングは まるでセキュリティ性皆無の無駄な機能ですから

絶対に利用しないようにしてください
    • good
    • 1
この回答へのお礼

anonymousC0WARDさん、どうもありがとうございます。

>それは質問者さんがアクセスしたサイトです

このメッセージが出たのは三井住友信託銀行の本店の電話番号を調べようと思い、Google で三井住友信託銀行を検索した時で、三井住友信託銀行のHPサイトへ行く前でしたのでGoogle メッセージ表示元はGoogleの検索結果のサイトということですね。

他にもGoogleを使って検索をすることはありますが、今までこのようなメッセージが出たことはありません。どうして三井住友信託銀行という言葉を検索した時だけ、Googleにロボットかどうか聞かれるのか、、、

>「乗っ取り」と言うだけで 遠隔操作を依頼された

正規のサポート要員が同じ操作をしても

それを「乗っ取り」とは言いません


昔、遠隔操作をされそうになった米国ニューヨークにある有名私大(が所有するIP)には、私の自宅でのPCを宴楽操作するような正式なサポート要員などいないと思います。私はPCを遠隔操作する(私はできません)、されるような仕事は一切していませんので。

こちらも遠隔操作OKですよなんて言っていませんし。だからこそ、ファイヤウォールがその米国ニューヨークの有名私大(少なくともそのIP)からの遠隔操作をブロックしたのだと思います。

その米国ニューヨークの有名私大が故意にやったのか、踏み台にされたのかはわかりません。証拠画像を送って、私のPCに対する遠隔操作の説明を求めてももなしのつぶてなので。

有名私立大のPCが踏み台にされた可能性なきにしもあらずですが、考えにくいですね。誰でも知っている有名私大がセキュリティを怠っていたとも思えないです。

米国ニューヨークの有名私大がなぜ、日本の一個人のPCを遠隔操作する必要があったのか、ぜひとも聞いてみたいと思っています。念のため、私、テロリストでもないし、どの国のスパイでもありません。日本の一国民です。民間人です。

話がそれました、いろいろ教えていただきありがとうございました。

お礼日時:2017/04/07 09:52

画像を見る限りNo.1の方が指摘されてる通り



人間の操作であるかを確認するために表示されたモノです


質問の本質としてY!mobileのモバイル・ルータが

タダ乗り されていないか確認する方法は

モバイル・ルータに備わっているであろう

「通信ログ」を検証する事で可能です

タダ乗り を逐一、検証して日々を過ごすのも面倒ですから

普通は接続機器の「MACアドレス」を許可登録して

他人の勝手な接続を拒否するのが一番簡単な対処法です

但し、PCの乗っ取りを受けた場合

この対策は無意味ですから万全ではありません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

anonymousC0WARDさん、ありがとうございます。

>人間の操作であるかを確認するために表示されたモノです

そもそもこのメッセージを出しているのはどこになるのでしょうか?

>PCの乗っ取りを受けた場合

セキュリティソフトを最新にして調べましたが、特にウィルスは発見されませんでした。
PCの乗っ取りを受けた、受けているかどうか調べる方法はありますでしょうか?

米国の有名私立大学のIPからは、私のPCを遠隔操作しようとする不正アクセスがありました。名誉棄損にならなければ、画像を公開したいのですけれどね。
はっきりと有名私立大学の名前が出ているので。

乗っ取りと聞くと、過去のそういう出来事を思い出します。
東京証券取引所さんみたいに、回答もありませんでしたしね。

お礼日時:2017/04/04 13:15

これは単なるセキュリティシステムのようなものです。


最近のセキュリティ系は、私はロボットではないですという文言が増えてます。
チェックボックスをチェックを入れることで人間かどうか判断するものです。
WiFiでの接続の場合はセキュリティが弱くなるため、そのような文言が表れることが多いです。
心当たりがなければ問題はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

タタルさん、どうもありがとうございます。このメッセージを表示しているのはどこなのでしょうか?Y!Mobileでしょうか?Googleなのでしょうか?
このメッセージだと、いかにも私、もしくは私のPCが何かおかしなことでもしているような感じのメッセージで嫌な感じ、罪をなすりつけられているような気がします。

こちらが過去に遠隔操作、不正アクセスをされた方なんですけれどね。
不正アクセスは東京証券取引所からで、ログを提出し、調べてもらって不正アクセスが起こっていた説明と謝罪の言葉を東京証券取引所 総務部広報グループからすでにいただきました。(2005/5/27付)

遠隔操作は米国ニューヨークの有名私立大学(少なくともそのIPアドレス)からで説明を求めるメールを送信しました(証拠の画像付きで)が、東京証券取引所さんのように真摯な対応をしていただけませんでした。返信すらありませんでした。2回メールしました。ニューヨークのとても有名な大学からです。

お礼日時:2017/04/04 13:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!