

中学校で「やばい」使用禁止令! ネットで話題に
https://r25.jp/topic/00055900/
>様々な場面で頻繁に使われる「やばい」という言葉に対し、とある中学校が禁止令を出したとして、ネットで話題になっている。
>「やばい」は、形容動詞「やば」が形容詞化した語で、本来は「危険だ」「悪い」「ひどい」などのネガティブな意味だが、最近では「かっこいい」「すごい」という意味でも使われている。
皆さんは賛成ですか?

No.8
- 回答日時:
>誰が言っているかは元の記事に書かれていますよ。
書いてないじゃんか。「うちの息子が」が具体的な誰かなの?
んで、こんなしょうもないサイトや西日本新聞が信用できると思ってるわけ?
どこの中学校かくらいはすぐわかるだろ。事実ならまず学校名と教師の名前が出て来る。
とにかく怪しい情報を流すのはやめて反省しような。
ありがとうございます。
いや、息子は関係ないでしょう。誰が言っているかは元の記事に書かれていますよ。
R25ではなくて発端となった元の記事です。記名記事です。
西日本新聞もマスコミですから100%信頼できるとは言いませんけどね。そこは訂正いたします。
少なくとも匿名のサイトとは同じでは無いでしょう。

No.7
- 回答日時:
>リンク先はR25なのでどこの誰が言っているのか分からない記事とは異なると思いますし、
じゃあ、誰が言ってんだ。どこの学校だ。
そういうことを確かめもせずにデマを広めるのはやめろと言ってる。
誰が言っているかは元の記事に書かれていますよ。新聞社が配信した記名コラムです。
あなたは「ガセじゃんか」と断じましたがその時点で信じてしまった私と同じですね。方向性が違うだけで。
今後は未確認ですがと追記することとします。申し訳ありません。今後はお互い気を付けていきましょう。

No.5
- 回答日時:
>嘘とは言い切れないと思います。
あのな、本当の話ならまず、「どこの中学校で」というのが先に来ると思わない?
中学校で堂々と決まりにしたのなら、それがどの学校か隠す必要ってあると思う?
新聞で掲載された「らしい」、って(笑)
そういうガセに踊らされるのは情弱の証拠だよ。
「らしい」というのは誰が言ったのでしょうか?少なくともこの質問もリンク先の記事にも書かれていないのですが。
リンク先はR25なのでどこの誰が言っているのか分からない記事とは異なると思いますし、新聞も日付も載っています。そもそもコラムなので、担当者が誰なのかは新聞側が把握しているのではないでしょうか。
それとも、R25または西日本新聞の信頼性が低いと言うことでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 自動詞と他動詞の両方の使い方がある単語につきまして 2 2021/11/01 13:36
- 英語 【mostの使い方】 ☆Most early American inventions were im 2 2021/12/02 19:42
- その他(学校・勉強) 学校教育の改善案を教えてください 2 2021/11/11 23:30
- 哲学 日本語のあたらしい文法を考えよう。 6 2022/06/25 17:41
- 日本語 ない 3 2021/12/18 18:02
- 哲学 日本語の文法を考える 3 2022/06/23 10:05
- その他(住宅・住まい) なぜ日本は目障りな高層マンション群が乱立するのですか? 8 2021/12/01 03:01
- 日本語 <形容動詞>という本質的な誤りについて 25 2023/09/02 12:19
- 学校 私の学校では、アメリカンピンはOKでパッチンピンはダメだと決められています。(校則で、、) そして先 2 2021/11/06 21:04
- 日本語 ある 4 2021/11/13 13:47
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
学校の席順を、「あいうえお順...
-
義務教育9年間、皆勤 オール...
-
体操の隊形に開く時の掛け声
-
高校生のオナニーしてる割合を...
-
うちの家族は、全員、休日に遊...
-
スポ少の親同士の付き合いについて
-
真面目だけどユーモアがある人...
-
クラスラインって実際クラス全...
-
50歳の会社員です。今度、社員...
-
お願いです。どなたか1人でもい...
-
高一女子です。 クラスの4人グ...
-
クラス替え後のクラス変更って...
-
高校生です。 今学校でお弁当を...
-
昨日、カンニングがバレました...
-
LINEで仲間はずれ... クラスの...
-
都合が悪いとLINEなどをガン無...
-
中学2年です。 次中学3年になる...
-
食べ物などいただいて、正直自...
-
自己中心的で過保護な親との関...
-
クラスの打ち上げがダルいので...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
欠席三分の一で留年の法的根拠
-
文系の大学を出た方、現在大学...
-
体操の隊形に開く時の掛け声
-
学校の席順を、「あいうえお順...
-
菊
-
義務教育9年間、皆勤 オール...
-
義務教育 もうひとつ教科を追...
-
質問! 学校で貧血とか倒れたこ...
-
小学校の時の体育の着替えは教...
-
「体育」嫌いだった方!特に嫌...
-
運動できる人は?
-
学校教育で改善してほしい点は...
-
北海道出身の方は、泳ぎが得意...
-
高校生の傷害に関わる事件が発...
-
大学になってまでも必須で「体...
-
中学・高校の数学における予習...
-
小中学校のとき、夏休みの水泳...
-
没収されたもの
-
中学校で「やばい」使用禁止令...
-
同窓会があるが、高校時代は成...
おすすめ情報
リンク先によると、2月27日の西日本新聞朝刊に掲載されたコラムに書かれていたそうです。