プロが教えるわが家の防犯対策術!

下の「同じ」は形容動詞ですか?名詞ですか?広辞苑以外は形容動詞です。形容動詞の場合14番は当てはまりますか?

どう‐とう【同等】大辞泉
[名・形動](1)程度・等級などが「同じ」であること

あ・る【有る・在る】(広辞苑)
〔自五〕[文]あ・り(ラ変)
⑭(形容詞やいわゆる形容動詞の連用形または指示副詞などを受けて)状態の存在または存続を表す。間に係助詞の入ることが多く、打消の語が下に続くことが多い。伊勢物語「人しげくも―・らねど」

質問者からの補足コメント

  • すみません。質問のタイトルは「ある」ではなく「同じ」でした。

      補足日時:2021/11/13 13:50
  • 「同じで」は形容動詞の連体形だと思います。「同じである」の「ある」が14番の場合、補助動詞ですか?
    広辞苑は補助動詞と書いてません。本動詞は何番ですか?

      補足日時:2021/11/13 13:59

A 回答 (4件)

#3です。



>広辞苑の「同じ」は「「名詞」「連体詞」「副詞」がありますが「名詞」に該当するということですか?

そう思います。

「同じだ」
⑫(断定の助動詞「だ」の連用形「で」を受けて)指定を表す。
という語釈に該当するはずで、「同じ」を名詞と捉えているのでしょう。

連体詞という分類をしているのは広辞苑だけですね。
なぜ、わざわざ、こういう面倒な分類をするのか、わたしには、よくわかりません。
広辞苑と新明解の解説は、基本的に特殊だという印象を受けます。

>14番はどんな言葉が該当するのですか?

⑭(形容詞やいわゆる形容動詞の連用形または指示副詞などを受けて)状態の存在または存続を表す。間に係助詞の入ることが多く、打消の語が下に続くことが多い。伊勢物語「人しげくも―・らねど」

例文の場合は、

人の往来が頻繁という(状態が続いているわけ)ではないが

という解釈になる、という意味だろうと思われます。
現代の例文が無いのでよくはわかりません。
いずれにせよ、

【「しげく」という状態にある】わけではない

という構造であり、補助動詞としての用法だろうと思います。

「同じ」
辞書によって、

名詞
形容詞
形容動詞
副詞
連体詞

の組み合わせがバラバラのようですね。
個人的には、なるべく、わかりやすい語釈を参考にするようにしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2021/11/14 02:39

形容動詞という品詞分類を認める説と認めない説があります。



「同じ」
・認める説⇒形容動詞の語幹
・認めない説⇒名詞

「同じだ」
・認める説⇒形容動詞終止形
・認めない説⇒名詞「同じ」+助動詞「だ」終止形

「同じで」
・認める説⇒形容動詞連用形
・認めない説⇒名詞「同じ」+助動詞「だ」連用形

広辞苑は後者の立場ということ。

『同じである』
⑫(断定の助動詞「なり」「たり」「だ」の連用形「に」「と」「で」を受けて)指定を表す。景行紀「一つ松人に―・りせば衣着せましを」。万葉集3「なかなかに人と―・らずは酒壺になりにてしかも」。「人は自由で―・る」
に該当します。

⑫以降は補助動詞。
本動詞は①~⑪になると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。広辞苑の「同じ」は「「名詞」「連体詞」「副詞」がありますが「名詞」に該当するということですか?14番はどんな言葉が該当するのですか?

お礼日時:2021/11/13 22:17

「同じ」形容詞=「シク活用」の連体形。

「同じ人」。現代語では、「同じい」と言う人もいます。「連用形」は「同じく」で結構使われています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2021/11/13 22:17

元々<形容詞>であったものが<形容動詞>のように使用されるようになったものです。

<名詞>ではありません。■
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2021/11/13 22:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!