プロが教えるわが家の防犯対策術!

すみません。不勉強で、少しお聞きしたいことがあります。

自動詞の意味でも他動詞の意味でも使われる単語があるかと思います。

その中で、どちらの使われ方でも意味があまり変わらないものについてお聞きしたいのです。

eat drive (loveも仲間かな?目的語が省かれてる文例を見かけました。)
これらは通常は他動詞かと思われます。
しかし、
食べる対象というのは、食べ物に決まってるので、
I eat.のように目的語を省くことも出来る。
この場合、自動詞の使われ方になる。

また、前後の文脈で主語が運転してる対象が明らかな場合、
He drives.
のように、やはり目的語を省くことが出来て、自動詞の使い方になる。

このような理解で良いでしょうか?
また、これらは第二文型に分類されるのでしょうか?
訳し方としては、目的語を省かなかった場合の第三文型のように、両者ともに訳せば良いでしょうか?

不勉強で分からないことだらけです。
もしよろしければ、教えてください。

A 回答 (2件)

辞書を引けば分かりますが、動詞は自動詞(vi)と他動詞(vt)の両方の意味を併せて持つものが多いです。


viであれば、その動詞だけで意味が取れるものと補語(C)を置いて意味を為すものがありますね。SV, SVCです。
一方、vtは必ず目的語を取って意味を為す場合と、やはりCを置いて意味を為すものです。こちらはSVO, SVOO, SVOCです。

これらを踏まえて、上のeatもdriveもloveでも自動詞では「食べる、運転する、愛する」がそのまま使えて、あなたが書いた使い方や考え方ももちろん間違いではありません。
ただ質問文のように、目的語を省いたら自動詞の使い方になると言うことではなく、もともと目的語を取らない形である、と捉えるべきです。例えば、
She was too sick to eat yesterday.
彼女は昨日とても具合が悪くて食べられなかった。
(直訳すると、彼女は昨日食事をするには具合が悪すぎた。)
この使い方では、明らかに目的語を取らなくてもOKな場合が自動詞です。
文型はShe was too sickの部分で文が完成しているので、SVCの第2文型です。
He drives badly.
これだけでも「彼は運転が下手だ」と訳せます。こちらはSVだと分かりますね。直訳では「彼は下手に運転する」
文型がどれに該当するかはその文を見てみないと分からないので、一概に何文型とは言えませんから注意して下さい。
    • good
    • 1

前後の文脈で主語が運転してる対象が明らかな場合、


He drives it.
などとなる可能性は高いでしょう。自動詞の場合行動そのものが表現の対象だと思ったほうがいいと思います。

例えばI eat.と書くと、「食事をする」というふうに行為を対象にした訳がふさわしいことがしばしあります、食べる対象はあまり関係ない。どこまでそのように明確な区別があるかという点では、白黒とはっきりしているとも限らないかもしれませんが。

英和辞典で自動詞、他動詞の訳語などを見比べるといいと思います。例えば
https://ejje.weblio.jp/content/eat
研究社 新英和中辞典のeatとか。

引用した解説はしませんが見てみるとなんとなくでも上記のことがわかると思います。また、究極的にはNo.1の回答と同じことなのかもしれません。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!