プロが教えるわが家の防犯対策術!

【英語-他動詞】

He's easy to persuade.(彼は説得しやすい.)

to不定詞が目的語をとるか、取らないかは動詞が他動詞なのか、自動詞なのかによる。
上記で挙げた例文内で、なぜ”persuade”は他動詞にもかかわらず、目的語をとっていないのですか。

SVCMで“M”だから省いても良い、ということではないでしょうし……

有識者のみなさま、ご教授願います。

引用:例文はWeblio英語辞書-persuade-1-a

A 回答 (2件)

#1の方の回答のように、


~しやすい=be easy to~, ~し難い=be difficult(hard) to~
などの文は通常、Itを主語とするものです。

そして「誰々が」と人を入れたければ、
be easy for XX to~
とするのが普通です。
ですから、「彼は説得しやすい」で「彼は」と主語っぽくなってしまうのですが、本来、「彼を説得するのはたやすい」であるべきなのです。
It is easy to persuade him.
そこに主語に当たる人「彼女が…」とでもするなら、
It is easy for her to persuade him.
それでも、質問文のような形で、目的語がなくてもOKなのです。
つまり、正しい英語として通ると言うことです。

この表現は「タフ構文(循環構文)」と言います。
ここでは詳細が書き切れませんので、こちらを参照して下さい。
とても丁寧に解説されています。
https://www.makocho0828.net/entry/2017-05-08-%E3 …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました!ありがとうございます!!

お礼日時:2023/01/27 10:28

こちらとおなじ形です。


目的語が主語になっています。

>It is easy to pronounce Italian.
>=Italian is easy to pronounce.
>イタリア語の発音はやさしい
https://dictionary.goo.ne.jp/word/en/easy/#ej-26 …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

とても参考になりました!ありがとうございます!

お礼日時:2023/01/27 10:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!