
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
OXFORD現代英英辞典には次のように記されています。
join : to become a member of a group
join in :to take part in an activity with other people
ですから、基本的には join は「一員として集団に加わる」で、join in は「活動に参加して協力する」の意味になります。例を挙げますと、
join a club
join a company
join a group
join a team
join a labor union
join an army
join in club activities
join in talking politics
join in the joke
join in a folk dance
join in a contest
ですが、これも厳密に分けることは難しいですから、次のようなものはどちらも可能になります。join in の方が「協力して活動する」のニュアンスが濃くなりますね。
join (in) the celebrations
join (in) the discusssion
join (in) a conversation
最後に参考になるページを挙げておきますので、ご参考に。
http://eow.alc.co.jp/join/UTF-8/
http://eow.alc.co.jp/join+in/UTF-8/
No.4
- 回答日時:
'LDOCE'(Longman Dictionary of Contemporary English)には次のように記載されています。
"join in" phrasal verb(句動詞)(join in sthing) to take part in (an activity) as a member of a group: She started singing and we all joined in. | We all joined in the singing.
つまり、"join the army"や"join a church"はそれぞれ「軍隊に入る」「教会の信者になる」という意味になりますが、"join in"は(遊戯・活動などで)「(人に)加わる」、「(一緒に)~する」という違い。
『三省堂 新クラウン英語熟語辞典』には次のような例文があります。
"All Japan joined in the celebration."(日本中こぞってその祝いをした)
"Presently other voices joined in. (やがて他の人々の声も加わった)

No.2
- 回答日時:
昔とある放送で聞いたJoin us and join in!という勧誘の言葉を思いだします。
それぞれの説明は、No.1様のとおりですが、「ここに入って(参加して)、私たちと一緒に活動しませんかせんか」というような感じではないでしょうか。http://www.google.com/search?num=100&hl=en&as_qd …
No.1
- 回答日時:
参加するもので区別します。
参加すのもが同類のもの、 I will join you. 私はあなたたちに参加する。
参加するのもが組織など I will join the club. 私はそのクラブに参加します。
また 品詞的には join = 他動詞
join in = 自動詞+in = 他動詞
と考えることもできます。
例文
You can join us if you want.
you have to join in the contest.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
interesting for me?to me?
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
違いを教えて!keep on ~ing と keep ~ing
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
in the +四季
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
-
4
You are mistaken.
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
5
I have wanted to doとI have been wanting to do
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
6
as soon as の後ろには現在形しか置けないと思っていたのですが、違いますか?
英語
-
7
the U.Sのthe発音はザなのに、なぜネイティブはこのtheをジと発音するのでしょうか
英語
-
8
I am sorry."と"I feel sorry."の違いについて"
英語
-
9
なぜ insist on me to solveがいけないのでしょうか、、。前置詞onの後には代名詞
英語
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Many are surprised to learn t...
-
visit と visit in について
-
come in か come intoか
-
”apply to”,”is applied to”,”i...
-
decideとdecide onの違いについて
-
「I love you」と「Im lovin ...
-
throw A away = throw away A ??
-
"referred by"について教えて下...
-
英語の疑問が二つ。昨夜はlast ...
-
thinkとthink ofの違い
-
「はみ出る」と「はみ出す」で...
-
Its closest competitor suffer...
-
動詞の dress ってどういう風に...
-
自動詞としての"go"
-
他動詞の後にwhenやifがきたら...
-
なぜ自動詞には前置詞をつけて...
-
他動詞でaboutの使い方について...
-
ヒートアップってどう意味?
-
他動詞自動詞
-
finishを進行形で使える?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Many are surprised to learn t...
-
I 'm worrying と I'm worried...
-
「はみ出る」と「はみ出す」で...
-
joinとjoin in
-
finishを進行形で使える?
-
visit と visit in について
-
うずくめるってどゆ意味ですか?
-
decideとdecide onの違いについて
-
「I love you」と「Im lovin ...
-
"referred by"について教えて下...
-
thinkとthink ofの違い
-
”apply to”,”is applied to”,”i...
-
be surprised thatについて
-
make C O もありうる?
-
throw A away = throw away A ??
-
知覚動詞=他動詞?
-
you should not have bothered....
-
英語の疑問が二つ。昨夜はlast ...
-
他動詞の後にwhenやifがきたら...
-
目的語なしで他動詞を使用する...
おすすめ情報