重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【6/2終了】教えて!gooアプリ版

こんにちは。
どうしたら良いのかと悩んでいます。
長文で申し訳ありませんがアドバイスをお願いします。

私の住むマンションには宅配BOXがあります。
番号が書かれたBOXが数個あり、荷物を入れたBOXの番号の鍵と不在票をポストに宅配者の方が入れてくれるので、それを受け取るシステムです。

昨晩、ポストを確認すると郵便局からの不在票が入っていました。
受取人に私の苗字、差出人欄に何故か宅配BOXの番号の記載のみ。
差出人の名前や配達した人の名前等ありませんでした。
が、実際にはその番号のBOXを開く肝心の鍵が入っていませんでした。
実際に不在票に書かれたその番号のBOXを除くと(少し隙間があり曇りガラスの様になっていてちょっとだけ中が見える)確かに何かが入っていました。
他の郵便物に鍵が紛れてないか等ちゃんと探しましたが鍵だけ無かったのです。

配達した人が鍵だけ入れ忘れたのかな?と正面の入り口に回り宅配BOXの鍵がある所で鍵を確認するとその番号の鍵は無かったので鍵だけ入れ忘れでは無い様でした。(その鍵では外からは開けられないので、マンション内からでないと宅配BOXは開けられない)

違う部屋のポストに入れちゃったのかな?困ったなぁと思い夜遅かった為、翌日郵便局に電話をしました。

すると「ポストに入らないサイズなので宅配BOXに配達しました。配達員は確かに鍵を入れたと言っています。しかも奥の方にちゃんと鍵を入れたと言っています。他の荷物を取る時に落として紛失したり家族の他の方が取ってないですか?」との事でした。

まず、一緒に住んでる家族はポストを開ける番号すら知らない為私以外開けないのでそれは絶対に無い事。

よく探さずに騒いで有りましたってならない様にこちらも他の郵便物やチラシをよけながらしっかり探したので落としたなんて考えられない事。

配達員さんが奥の方に入れたと言うならば、外から入って来た誰かがポストを覗いて鍵だけ取っていくなんて考えにくいのでは?同時期に佐川急便から届いていた別の荷物があり、そのBOXの鍵はちゃんとポストに入っていた。それに鍵を取ったところでオートロックのマンション内に入らないと鍵だけあっても荷物を取れない事。

などの理由から配達員さんが他の部屋のポストに誤って入れてしまったと私は考えていました。

前置きが長くて申し訳ありません。
本題はここからです。

翌日もう一度宅配BOX周辺、自分のポストを確認すると昨晩あった荷物がそのBOXから無くなっていました!!
その宅配BOXの番号の鍵も返却BOXに返却されていました。
やはり誰か他の方の手に鍵が渡り、荷物をとり出されてしまっていたんです。
荷物を盗難?紛失してしまいました。

普通郵便は保険が無いとの事で無くなってしまった物はどうしようも無い事、戻って来ない事は仕方ないと私も思っています。

ただ、配達員さんが不在票の差出人に差出人の名前を書かず宅配BOX番号だけを書いたのでどこからの荷物だったのか全く分からなくなってしまった事。

受取人も苗字しか記載が無く私なのか、家族宛なのかも不明。

配達員さんが自分の名前の記載もしなかった為、誰が配達したかを調べるのにかなり時間がかかった(朝9時に電話して分かったのは14時頃)

自分で頼んだ物などは把握しており、紛失した荷物がどこからの荷物なのか全く心当たりが無いので、せめて差出人が書いてあれば自分でも調べられたのに!大事な物か、どうでも良い物だったのか等ある程度分かったはずなのに!!とモヤモヤしています。

郵便局の責任者の方から電話を頂き「保険が無いので荷物はどうしようも出来ません。差出人は本来ちゃんと書くはずの物ですが配達員がそれを怠り書かなかった事でどこからの荷物なのか分からなくなった事についてはこちらの落度です。申し訳ありませんでした。」との話で、ではどうするんですか?と聞くと「謝る事しか出来ません」と言われました。

配達員さんがその時差出人の名前を書かなかったとしてもそちらに情報は残ってないのですか?本当にもうどこからの荷物なのかは調べられないのですか?と聞くと
「申し訳ありません。追跡番号が無いのでもう何も調べられません。配達員には厳しく指導しますので申し訳ありません。」とのお話でした。

その責任者の方が言うには本来宅配BOXに入れた時はそれ用の不在票に記載して入れるけど、配達員がその用紙を切らしていて違う用紙?に書いて入れてしまってました。との事。

何から何まで適当だなと呆れました。
配達員さんの適当な仕事でこちらは泣き寝入り?するしか無いのだなと思い、もういいです。と電話を切りました。

しかしずっとモヤモヤしてしまいます。
本当に何もできないのか?
このまま諦めるしか無いのか?
自分の荷物では無いのに持ち帰っている人が同じマンション内にいるんだなー。やだなーと余計な事を思ったり。

郵便局の対応に納得できない場合、どうしたらいいんでしょうか。

本当に荷物が戻らない、どこからの荷物なのかもわからないのであれば仕方ないですが諦めます。

ただ、こんな管理で良いの?と今回の件で思いましたし二度といい加減な仕事をされない様にどうにかしたいです!!
ちょっとクレーマーみたいですか?
やりすぎでしょうか。

本社に連絡?
警察に被害届?

何をしたら1番良いんでしょうか。
どなたか知恵を貸して下さい。

A 回答 (2件)

追跡番号は端末に配達処理などので読み込ませていますので、郵便局側は分かる筈です。


肝心の荷物が受取人本人に届いていないのですから、誤配ではり紛失事故になります。
恐らくは鍵を別の部屋に入れ間違えたのでしょうね。

で、この手のクレームは郵便局ではなあなあにして処理しますので、配達を担当した郵便局ではなく、本社のお客さま相談室の方に連絡して対応を願ってください。
へたすりゃ、鍵をその職員が実はもっていて、後から荷物を盗んだ、ということも考えられますし(極例ですが)

連絡はこちらに
http://www.post.japanpost.jp/question/contact_us …

対応はオペレーターですが、内容は本社の該当部署から管轄局に連絡が入ります。本社からのこの手の連絡は、局の役職者達は嫌いますので(出世に響く)動きが段違いに違います。
まずはこちらにご相談を。

あと、不在通知などは必ず保管されておいてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく回答頂きありがとうごさいます。
URLまではって頂き助かります。
そうですよね!なあなあにされる感じすごくムカつきます!
お客様相談室に連絡してみます。
知恵を貸して頂きありがとうございました。

お礼日時:2017/04/04 18:51

被害届でいいのでは?


本当に盗まれていたら犯罪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答頂きありがとうごさいます。
犯罪。そうですよね。
被害届だそうかと思います、ありがとうございました。

お礼日時:2017/04/04 18:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!