
はじめまして、よろしくお願い致します。
今年5月に入籍し
来年挙式をあげるのですが
彼が神奈川出身、私が兵庫出身、
また彼が会社の上司を式に呼びたくない、
彼親がハワイ大好きでハワイであげて欲しい!
との理由で
来年の2月頃(約11ヶ月後)にハワイ挙式を予定しております。
初めはお互いの親族だけで、との話だったのですが、彼の友人たちが『自腹でもいくよ!』と言い出し7人ほど来る予定です。
彼は有名大学出身で高校なども頭がいいので
彼の友人は、有名商社や医者など良い職業の方が多く
有給などもしっかりあり、給料もいいので自腹でも来れる方が多いんだと思います。
私側だけ友達0は寂しいので、ならば私も本当に仲の良い友達だけでも声かけをしようかな、と言う考えになりました。
プランナーさんなどウェディング会社では海外挙式の
ゲストさんの旅費は、
①全額自己負担でお願いしてご祝儀は辞退。
もしくは、②一部を負担。
が一般的と言われたのですが、、、
私は美容学校卒業で仲の良い友達が美容職に就いている子が多く、
①長い休みが取りにくい
②給料がよくない。 なのです。
そこで、お休みが取れるという、
友人のみ来て頂こうと考えているのですが、
旅費全額負担だと誰も来てくれなさそうだな~
(勝手な私の予想です、申し訳ありません)。
なので一部負担を考えております。
彼にはご祝儀辞退で宿泊費を負担したら?
と言われその方向で考えております。
しかしながら、滞在日数によっても費用はかなり変わってきます。宿泊費のみの負担の場合何日分手配するべきですか?
友達3泊5日で来るというと、3泊分
4泊でくると4泊分負担が妥当でしょうか??
またハワイ挙式を知っていて、
是非行きたいと言ってくれている友人3人
(3人とも結婚していて仕事がパートなどで休みが取れるそう)がいるのですが、その3名の友人の結婚式の際、私の地元の関西(私は今は関東住み)で結婚式で
交通費が往復3万だったのですが、お車代を出してくれたのは一人だけで、あとの二人は交通費自腹、お祝儀二次会費用なども含め7万以上出費しました。
(ハワイも安いツアーなら7万ほどで来れます)
友人の結婚式の際に、お車代など一切なくても
自分の結婚式の際に負担はするべきですか?
3人のうち一人だけに一部負担(内緒にしてもらう)は非常識ですか?
初めてのことで(当たり前ですが(/_;))分からないことだらけで頭がパンクしそうです。。
彼のお家は金銭的にかなり余裕があるので
親、兄弟、親戚みんな自腹で来るそうなのですが、、
私の家庭は裕福でなく
親は晩婚で私が34の子供、
弟二人(双子)は母が41の時に出産し、
弟二人はまだ学生なのに両親はもう還暦で、
両親も弟にお金がまだまだかかるので、
金銭的負担はさせたくなく、私の貯金から
感謝の気持ちを込めて両親の旅費、
弟二人の旅費を
(弟二人は歳が離れていて学生なので
しょうがないです)
出そうと思っています。
ハワイ挙式は彼氏と彼の親の希望なのに、
私ばかりの負担が大きく、楽しみの結婚式のはずが
心の底から楽しく準備出来ない気持ちです。
※彼の家と自分の家の収入格差は知っていての結婚なので私の自業自得です。
最後は不満になってしまいました、
スミマセン(/_;)/~
無知すぎて申し訳ありませんが
海外挙式を挙げられた方などご意見どうぞ
よろしくお願い致します。
長々とお読み頂きまして、ありがとうございました(*^^*)
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
家庭事情に依るよ
片側友人出席で新婦側に友達がいなくてもおかしくないよ
プランナーさんの言ってる案が妥当だと思うな
あれもこれも満足させよとしたら無理、ハワイで二人だけで挙式だけ挙げて国内で披露宴やったらすむこと
No.7
- 回答日時:
その自腹切っても行くよって友達3人の出席でいいのでは??
なんで友達の宿泊費まで出して結婚式に来てもらうのかがわからない。
そんなことにお金かけるなら親や兄弟にもっとしてあげる。
さらに交通費くれた子にだけ他の子はくれなかったからって交通費出すかな?
フィフティーで構わないんでしょう。
No.6
- 回答日時:
「招待」するのであれば、ゲストの足代を考慮すべきです。
といっても、友人や家族親族の場合、お互い様で普通は負担はしません。
来賓とか、わざわざ足を運んでいただく方に用意します。
もっともお互い様ですむのは、地元内で旅費いえるほどかからない場合のことです。
国内であっても、遠方でせざるを得ない場合、特急券のいる距離以上の場所に招待する場合にキリのいい額で1万とか2万とかをお渡しします。
さて、海外や国内でも交通費だけで正規料金で5万以上の遠方の距離でする場合・・・ですが、よかったら来てほしいという言い方で招待します。
すると、彼の友人たちのように自腹でもいいから行くよって人たちが来てくれます。
ある程度自由に休みが取れ、お金もある。
どうせ休みをとって旅行に行くなら、友人の結婚式に行くのはちょうどいい!と乗れる人たちが来てくれるでしょう。
お金があっても仕事で無理な人もいますし、時間はあるけどお金がないという人もいます。
時間はあるけど、3泊4日とかは無理という人もいますし、休もうと思えば休めるけど友人の結婚式に使うのか・・・と躊躇してしまう人もいる。
もし、自分だったら・・・子どもがいるのでさすがに無理だし、独身だったとしてもハワイとなると・・・
一人旅は嫌いじゃないけど、リゾート一人旅はちょっとね・・・かといって、一緒に言ってくれる友達がいるのか・・・とまあ、いろいろ考えるわけです。
沖縄くらいならまだしも、ハワイとなるとと安くないですしね。
(安いツアーは時間のロスがあったり、遠回りだったり、お土産屋に寄ったりがある。
結局オプションつけたらそこそこの料金になる。安くても15万くらいはかかるでしょう)
あなたが負担するのは、家族の分の旅費だけでいいです。
友人に対しては、よかったら来てほしいという言い方にし、交通費負担のことは言わないことです。
ホテルに関しても、どれくらいのランクのホテルに宿泊したいかは人それぞれです。
高くても見晴らしのいいリッチなホテルがいい人もいれば、安全と清潔が確保できている街中のホテルでいいと思う人もいるでしょう。
友人によって出したり出さなかったり、そういうのはしない方がいいです。
あくまでも自発的にきてもらうことです。
私だったらですが、行けたらいきます。
そうとしか言いようがないです。
もしかしたら、あなた側の友人の出席はゼロかもしれません。
それが、国内の地元ではなく縁もゆかりもない場所で結婚式を挙げるということです。
No.5
- 回答日時:
旅行会社に相談を持ちかけてツアーを組んで頂いたらどうでしょうか。
全員が格安で行かれる可能性ありませんか?
そこで
是非行きたいとおっしゃっている人たちとそうでない人達を全員ひっくるめて宿泊代を4泊分負担。
行きから帰りまでの往復のツアーなので格安にしてもらって旅行会社と契約できればいいですよね。
家族も含めた人数なら格安で自分たちだけのツアーとして人数さえ確保できれば
格安プランに出来るかも。
結婚式自体の費用は彼側と どんな分配でしょうか。
概ね 男性側が費用を出費するのだとしたら 自分側だけがという考えは当てはまらないような気が致します。
No.4
- 回答日時:
声を掛けようとしている「本当に仲の良い友達」と「是非行きたいと言ってくれている友人3人」は別人という理解でよいですね。
7人と3人という差はありますが、是非行きたいと言ってくれている友人がいるのですから0ではありませんし、その人たちは自主的に来たいという、ご主人の友人と考え方スタンスが同じですから、何も負担する必要はないでしょう。
質問者さんのスタンスをぶらさないことが必要で、ハワイは遠いので身内だけでやるけれど自己負担で来ていただけるなら参列は可能だし歓迎するで良いではありませんか。
一部だけ負担とか同じ友人で負担するグループとしないグループがあるのは良くありません。絶対後日禍根を残します。
そうすればホテルのレベルを考える必要もありませんし、滞在日数も関係ありません。式に出て帰るだけなら1泊3日で良いのですから。
負担して来てもらうのだからご祝儀は辞退は伝えてよいと思います。それでもご主人の友達は出すかもしれませんし、質問者さんのご友人も出すかもしれないですが、それは自主的に出してくれたのですから問題になりません。
私の知り合いでも自腹で行って友人の結婚式に出ている者はいますが、参列以外はほとんど観光ですから、それを口実に休みを取ったりなかなか友人と行けないハワイに行くなどメリットもあるわけです。
もしどうしても人数も含めて「招待」したいならそれ相応の負担が必要でしょう。招待するということはそういうことです。でも負担するにしても主体と同じホテルの必要はないと思います。
一般的なツアーで利用される中級ホテルに宿泊したと考えられる金額でよいのでは。
No.2
- 回答日時:
なぜあなたは彼氏の言いなりなのですか。
どう考えてもあなたの関係者(家族も)は海外で挙式する余裕なんてないじゃないですか。
なぜ彼氏にはっきり無理だと言わないのですか。
彼氏側家族の要望は通ってもあなたの要望は通らないんですか。
はっきり言って結婚式は国内。
だってお金がないんだから。
お金がないほうの意見を尊重すべき。
きっと彼氏の友人、家族はオーシャンビューの高級ホテルに泊まるんでしょ。
あなたの関係者はみな安ホテル。
不公平、ふびん、悲しいです。
あなたも、あなたの関係者もみんな可哀そう。
降ってわいた多額の出費。
表の顔は祝ってくれても、裏の顔はみんな迷惑だなあと思ってますよ。
ご回答ありがとうございます。
私の両親は収入が低い訳でも旅費は出せないと言っているわけではなく、私がまだ弟にもお金がかかるだろうし、日頃の感謝も込めて自分の貯金から負担してあげたいなと思っているだけです。
また色々ウェディング会社で見積もりをだしてもらい、国内挙式よりも海外挙式の方が安くつくのも調べています。国内のほうが高いケースが多いです。
説明不足で申し訳ありません。 両親、自分たちは同じホテルにする予定ですが、友人まで同じホテルにする必要はありますでしょうか?宿泊費負担の場合
安ホテルするつもりはそもそもありません。
回答ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 結婚式・披露宴 結婚祝いをしていない友人を結婚式に呼びたい 2 2022/06/08 05:54
- 結婚式・披露宴 何度も失礼致します。 結婚式の交通費について質問させていただきます。 福岡で挙式披露宴開催。 披露宴 2 2022/11/09 11:09
- 結婚式・披露宴 10月に結婚式を挙げる予定ですが、ゲストの気持ちを悪い方に想像しすぎてしまい素直に幸せな気持ちになれ 6 2023/08/06 21:05
- 結婚式・披露宴 内祝いについて教えてください。 1ヶ月前に結婚式を挙げました。 社会人1年目の年で、遠方から来てくれ 1 2022/11/24 23:47
- その他(結婚) 遠方の結婚式のご祝儀について 10月に神奈川県へ友人の結婚式に参列します。 私は四国に住んでいるので 6 2022/08/24 15:44
- 結婚式・披露宴 結婚式の受付が確保できない場合どうなるのですか? 8 2023/03/17 20:44
- 失恋・別れ 結婚前提の同居から別れる場合、費用はどこまで負担してあげるべきですか? 結婚相談所で知り合って10か 7 2023/06/27 21:58
- 結婚式・披露宴 ホテルで挙式と食事会の家族婚をしたあとに そのまま同じ会場で親しい友人を集めた1.5次会 をしようと 3 2022/06/06 21:53
- 結婚式・披露宴 結婚式をしなかったことによる恨み 18 2022/06/17 11:30
- 結婚式・披露宴 私(嫁)の家族が結婚式に難色を示しています。 今年入籍し、今年中に結婚式を予定しています。 披露宴で 4 2023/02/25 17:11
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
結婚式に来ていない親戚からご...
-
ウェディングプランナーの女性...
-
披露宴のお金が出せませんでした。
-
結婚式、披露宴について教えて...
-
この場合は?
-
結婚式の席次表のミスに関して...
-
友達の結婚式に行きたくないで...
-
これは先輩の結婚式に行くには...
-
自分の結婚式に呼んでない人か...
-
私は求めすぎ?結婚式のドタキ...
-
結婚式のお車代について、お車...
-
結婚式で博多、熊本間の お車代...
-
結婚式のお車代について。 神戸...
-
挙式なしの義理兄夫婦に 祝儀3...
-
旦那の友達の結婚式に夫婦で呼...
-
友人として結婚式へのお呼ばれ
-
親族だけの結婚式で呼ぶ人につ...
-
(生物学的な意味での)新郎が...
-
結婚式の打診をしたら保留
-
22歳男。友達がほぼいないため...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自分の結婚式に呼んでない人か...
-
旦那のいとこの結婚式と友達の...
-
私は求めすぎ?結婚式のドタキ...
-
結婚式のお車代について、お車...
-
結婚式の席次表のミスに関して...
-
親族だけの結婚式で呼ぶ人につ...
-
結婚式のお車代について。 神戸...
-
友人として結婚式へのお呼ばれ
-
26歳独身女です。北海道民です...
-
結婚式を挙げるんですが、旦那...
-
至急 結婚式友人スピーチ
-
友達の結婚式に行きたくないで...
-
義妹の結婚式に招待されません...
-
結婚式で博多、熊本間の お車代...
-
アラサーです。10年会ってない...
-
結婚式に列席した友人が 私の結...
-
30代の着るウェディングドレス
-
結婚式のご祝儀についてです。 ...
-
旦那の友達の結婚式に夫婦で呼...
-
これは先輩の結婚式に行くには...
おすすめ情報
申し訳ありません。
少し説明が下手だったようです。
私の両親は収入が低い訳ではなく、
平均以上はあります。彼の両親に比べれば低いですが。。
しかしながら、日々の感謝をこめて旅費を
社会人になり6年間で貯めた貯金から出してあげたいなと私が思っているだけです。親が出せないといっているわけではありません。 あくまでも友人の旅行費用負担についての質問です。申し訳ありません。よろしくお願い致します。