
男性、33歳、三人兄弟の長男。嫁は30歳、二人姉弟です。
嫁と結婚したいが、結婚式や披露宴はしたくありませんでした。
しかし、
両親「次男が盛大にしたのに長男がしないなんてありえない」、
嫁「友達や親戚から祝ってもらいたい、一人娘の花嫁姿を両親に見せたい」、
義両親「一人娘の花嫁姿を見たいし、親戚にもお披露目したい」
と自分以外は結婚式をしたい・すべきの意見しかありませんでした。
経済的な理由や、着せられた様な似合わない衣装で衆目を浴びるのが嫌、準備に手間がかかるなど
したくない理由を説明しました。
しかし、ご祝儀で回収できる、主役は花嫁、夫婦なのだから準備は二人ですべき、
と外堀を埋められ半ば強引に結婚式の実行を承諾させられました。
嫁は誰を招待しようか、衣装は何を着ようかと準備にノリ気ですが、
自分としては、やりたくない事を周りの圧力で無理矢理やろうとしても、気持ちが追いつきません。
そんな精神状態なので、結婚式の話になると最終的には
自分「やりたくない事の準備は耐えられない」嫁「こっちもやりたい演出や衣装数をあきらめてる」
と喧嘩になります。
どんな結婚式にしたいか?で揉める話は散見するのですが、
したくない結婚式の準備で揉める話は探しても見つけられませんでした。
なので、どう気持ちの整理をつければいいか、同じような経験のある方からのご助言と、
結婚式に対する夫婦間での価値観の違いがその後の生活に支障は無いかの経験談をお聞かせください。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
結婚式をしたくないあなたの気持ちも十分に分かります。
でも奥さんは衣装数や演出の事では折れてくれてるようですし、準備などの時間はありますが、式と披露宴の時間を含めても一生の内のほんの数時間の事ですよ。
嫌だからしたくないは結婚したら、あまり通じなくなります。
もう一度2人で良く話し合われて、2人の思い出に残る結婚式を挙げられたら如何ですか。
No.4
- 回答日時:
人生で女が主役になれるのは結婚式の時と出産の時くらいなので、女は結婚式や出産に夢を描いてるんですよ。
親や友達にもてはやしてもらえる機会が人生で他にないのです。
しょぼい人生です。
だからあなたはそんなしょぼい嫁の人生を明るくしてやることができます。
そう思ってサービスしてやるのがよいです。
そうしないと一生嫁から恨まれます。
私の人生がしょぼいのはあなたのせい、とね。
本来は本人の責任だと思いますが、結婚するなら相手の人生にいろどりをそえてやるのも任務のうちですので、任務を果たすのがよいと思います。
あなたが誰かの人生を明るくしてやれる機会もそんなにないですよ。
No.3
- 回答日時:
私のとこはやりたくない嫁とやりたい夫でした。
呼べる友人もほぼおらず、準備はめんどくさい。みんなの目に晒されるのも恥ずかしい。それを夫に言うととてもしょんぼりしてしまい、わたしの大好きな人がしょんぼりしてるのがかわいそうで、この人のために頑張ろう、と思いました。衣装も自分じゃ何が似合うかわからず、式場の人に選んでもらって、そこから夫に選んでもらいました。
空いてのために頑張ってみましょう。実際、私(花嫁)より新郎のがやること少ないんだから!
No.2
- 回答日時:
相手の気持ちを考えれば、うまくいきますよ!日本は、民主主義なので、多数決で仕方がないと思いましょう。
花嫁姿は、女性にとって、夢です。そして、結婚式は、両親にとって、子育てのゴールです。それを親戚とともに感動するひです。あなたもこれから経験するでしょうが、思い通りにならない子育てでしたが、我が子の成長を、なによりも今までの苦労が報われる日なんですよ!親にとって、この日のために、子供の反抗期を乗り越え、頑張ってきたんです。ゆっくりと感動をあじあわせてあげてください。
もし、結婚するにあたり、互いに合わせてもらいたい同士なら、結婚しないほうがいいですよ!結婚は、互いに譲歩しあわなければ、うまく行きません。
No.1
- 回答日時:
どっちの気持ちもわかるなー!
俺もやりたくなかったけど、アッサリ割り切れた。嫁さんのためのセレモニーだと。
人間は、嫌なものを後回しにしがちです。精神衛生上も良くないんです。
嫌なことは、とっととやってしまったら?
もしくは結婚もやめる!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
結婚式に実の親を呼ばなかった...
-
旦那と結婚式のことでモヤモヤ...
-
結婚式を挙げるのは迷惑だと思...
-
両家の考え方が違いすぎて結婚...
-
結婚式・披露宴ってやらないと...
-
結婚式に欠席する義母
-
義両親が結婚式に来てくれない
-
プロフィール
-
父の再婚相手を結婚式に呼びた...
-
一風変わった披露宴に・・・。
-
新郎の母です。片親で、近じか...
-
いとこの子供の結婚式に招待さ...
-
義父のお葬式
-
嫁をもらう・もらわれる立場と...
-
疎遠になった姪、甥の結婚式に...
-
たとえ身内でも結婚式は面倒く...
-
披露宴での親族席の位置
-
恩師を招待する際の事前連絡
-
海外挙式って迷惑だと思いませ...
-
義理兄が結婚式に欠席するそう...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
結婚式を挙げるのは迷惑だと思...
-
結婚式に実の親を呼ばなかった...
-
結婚式3週間・・・キャンセル。
-
父の再婚相手を結婚式に呼びた...
-
結婚式の日の良し悪し
-
綺麗と言われなかった!花嫁。
-
両家の考え方が違いすぎて結婚...
-
夫に結婚式&披露宴をやりたく...
-
50で結婚したら
-
結婚式と一周忌の時期が重なっ...
-
プロフィール
-
結婚式のバージンロードってあ...
-
結婚式って迷惑行為に感じる人...
-
父親が生きてるけど結婚式に呼...
-
今年の冬に結婚式を挙げる予定...
-
結婚1年経ってからの結婚式はか...
-
結婚式って時間と金の無駄では...
-
自分側だけ兄弟を呼ばない結婚式
-
結婚式まであと3ヶ月。鬱にな...
-
サプライズ
おすすめ情報