
今回の薬剤師国家試験に不合格になってしまいました。
あと10点でした。
来年また受けなおそうと思っていますが、かなり頑張って勉強していたのに落ちただけにとても悔しいですし、次もダメなんじゃないかと本当に不安です。
毎日夜中に死にたいという言葉が頭の中に次から次へと湧いてきて、涙がこぼれてきて泣き疲れて寝るということを繰り返しています。
就職咲の内定も辞退させられました。
私は留年2回と浪人をしているので、今27歳です。
まわりは結婚にキャリアにと忙しくも楽しそうで、とても焦ります。
本当に死にたいし生まれて来なければよかったと毎日思っているのですが、どうせ頑張っても死ねないだろうし恥の上塗りするだけだろうな...と考えるとさらに悲しくなります。
生きてるのが辛いというより自分を幸せにするには死ぬことしか見えません。ほかにどうすればいいのか全くわかりません。
受け直すならもう勉強し始めなければなりませんが、どんな気持ちで勉強すればいいのかわかりません。
今、本当に死にたいです。

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
昨年の今頃、私の娘も貴方のような心境でした。
やるという気持ちになってくれるまでは(説得から納得するまで)、時間を要しました。(100回は卒延で受験できず、宅浪で簡単だと言われた101回国試では、2点不足でした。)
まず、今の時期重要なのはナーバスからの脱却です。
来年再度挑むという決意に向かわせることです。
周りから聞こえる、自分がナーバスになる要素、後悔など自分を傷つけることは考えてはなりません。耳障りな雑音は遮断することです。来年には、自分も合格しているという状況を心に描いてください。
リフレッシュするために、今まで勉強に費やしてきた時間や我慢してきたことをこの時期に期間を定め実践してください。
そこで、少しでもやろうかなという気持ち(来年も受けたい)が沸いてきたら、勉強に向けて再スタートする準備が整ったと思ってください。
また勉強対策では、あと10点不足ということから、普段の学習方法と学習した記憶の定着にも時間を掛けてください(復習する)。次回の受験には、普段学習し定着したたことを応用として深く考えるという対策が必要となり、ようやく国試問題が解ける内容です。
消去法でやっても選択肢が2つ3つ残り、そこで間違ってしまうので正答の取りこぼしがところどころにあったかと想像します。
大学の勉強と浪人の勉強方法と使用した教材は何を使用したのかは書いてありませんが、自分に合った学習方法を見直すことが重要となります。
浪人とありましたが、その際は薬学予備校などに通われていたのでしょうか?それとも宅浪などでしょうか?
経済的理由もあるかと思いますが、気持ちがどうしても変化できない(前向きにならない)場合で、
自分での勉強対策が不足あるいは間違っているのでは?と思われたなら、薬学予備校を勉強ツールとして考えてみてください。
同じ境遇の方が居られますし、到達目標が同じなので、自分の気持ちが早く安定するかと思います。
また、宅浪であった場合、これから宅浪である場合は、103回に向けての勉強対策を自分で見直し・たてる必要があり、傾向と対策の情報源(出所)が限られ、その対策や覚えることが広く打ち難いので、定期的に行われる予備校の模試などで実力を確認する方法が必要です。
浪人時代に薬学予備校に通っていた場合、少々の学習不足だったと思いますので、不得意科目を作らず間違ったところを重点的に覚えるのではなく、薬剤名からその機序まで理解するようにしましよう。
新コアカリキュラムの今後変更に伴い国試内容にも変化が加えられ、時事に関連し環境・衛生と過去に無かった新しい問題が入り込んで、相対的評価となっても、仮に薬剤師の需要と供給のバランスで合否が定められるようになっても、合格基準に十分届き超えるだけの知識を是非習得してください。 がんばってください。
No.2
- 回答日時:
薬剤師。
とても立派な仕事ですよね。私も薬剤師になりたかったですが、まず薬学部が6年制と言う点や学費、学力などすべて踏まえて 薬学部の受験はダメだ。とトライすることさえ無理でした。
何年かかってでも、薬学の勉強をしている貴方が羨ましいです。なぜなら私は薬剤師になるための学校にすら通えないから。
あなたはなぜ薬学部に入ったんですか?
なぜ薬剤師の国試を受けたんですか?
薬剤師になりたいからではないですか?
薬剤師になれるまで
頑張ってみませんか?
No.1
- 回答日時:
死にたいと思わずいろいろ
チャレジしたり息抜きしたり
考えたくなければ心療内科で
寝れる薬、または安定剤飲んで少しゆっくりしてみるのもよいかもです。
焦らず
よい回答ではないですが
人間いつかは死ぬのですから
今は頑張らず焦らずで
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
今、見られている記事はコレ!
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
-
人間関係の構築こそ、スタートが重要!新しい環境でよい関係を築くためのコツを紹介
新生活は何かと不安になる要素が多い。中でも心配の種となりがちなのが、人間関係ではないだろうか。最初につまづくと、それが後々まで影響してしまうこともある。「教えて!goo」にも「上京の際に質のよい新しい人間...
-
占い師に聞いた!コロナ禍による相談内容の変化や上手な占い活用術
新型コロナウイルスの流行という未曽有の事態で、多くの人が未来に不安を感じているだろう。今後についての助言を求め、占いに訪れる人も増えているようだ。「教えて!goo」にも「最も信憑性がある占いって何ですか...
-
話題の「マンダラチャート」で目標達成?すぐできそうな活用法を専門家に聞いた!
達成したい目標があるとき、皆さんはどうするだろうか。紙に書いて壁に貼ったり、逆算して計画を立てたり、取り組み方はさまざまだろう。しかし実際に目標を達成するのは簡単なことではないはず。「教えて!goo」に...
-
獣医師に聞いた。飼い犬を愛せなくなったら、どうすればよい?
大切な家族として迎えた愛犬。そうなるはずだったのに、飼い犬を愛せなくなり苦しんでいる人がいるという。「教えて!goo」にも、「飼っている犬を可愛いと思えなくなってしまいました」と投稿が寄せられていた。状...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
学生時代が楽しくなかったけど...
-
最近よくLINEが来るクラスの男...
-
好きな男子と勉強することにな...
-
浪人生への誕生日メール
-
20代後半です。 人生楽しんだも...
-
浪人生の異性の友達がいます 現...
-
浪人が決定しました…別れるべき?
-
【恋愛】 大学4年生の彼氏がい...
-
恋愛相談のってください! 私は...
-
円満別れ/辛い 彼女と別れまし...
-
なんで一流企業って気持ち悪い...
-
薬剤師国家試験に不合格になり...
-
いつも何も学んでこなかったつ...
-
勉強しろと言われるのがすごく...
-
学歴を褒められた時のうまいか...
-
40になっても救われない人生、...
-
生きるのが怖いです 高校生にな...
-
一人暮らし、やめたいです。
-
会いたいのか会いたくないのか...
-
振られた後の悔しさからどうや...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
最近よくLINEが来るクラスの男...
-
好きな男子と勉強することにな...
-
学生時代が楽しくなかったけど...
-
なんで一流企業って気持ち悪い...
-
予備校(塾)で一目惚れした人...
-
いつも何も学んでこなかったつ...
-
彼氏が浪人しています。 この前...
-
浪人生への誕生日メール
-
最近受験を理由に振られました...
-
履歴書の内容を勝手に…
-
好きだけど、受験が大事。
-
【恋愛】 大学4年生の彼氏がい...
-
暇そうにしている後輩に何か指...
-
退部届を出すのですが、うまく...
-
恋愛相談のってください! 私は...
-
付き合っている彼女に体目当て...
-
彼氏が浪人になってしまいまし...
-
今好きな人がいます。 先月迄職...
-
やっぱり浪人がは息抜きでも風...
-
浪人が決定しました…別れるべき?
おすすめ情報