dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この世界を一言で表すならば何ですか?
この世界の捉え方も人それぞれだと思いますが、どういう風に捉えているのか疑問に思ったので。
下らない質問ですがよろしくお願いいたします。

A 回答 (9件)

お礼をありがとうございました。

再度の2です。

#4様の投稿を見て追記しますが「この世界はXXさん自身です」というのは、本当のことなんです。
と、いうか、私には私の世界しか見聞き出来ていないんです。


例えば「見る」というメカニズムは、普通、みんなで同じ外の物を見ていると思いますが、実際はそうでは無く、光情報が眼から入って、脳に届いて、それを各人が各様に感じているだけなんです(音も匂いも、みんなそうです)

ですから、脳によって映像の再生能力も各人で違いますし、奥行きや、幅の感じ方というのも、それぞれに指紋が違うように、みんな違うハズなんです。ですが、それを確認し合う手立てがありませんし、そんなに大きな差異も無いので、みんなで同じように外のものを見ていると感じて(勘違い)いるというのが実際なんです。

ですから、本当に、私に見えている世界は、私だけの世界と言えるんです。


例えば■等の図形にだけ専門に反応する神経細胞というのも見つかっています。
逆に、もし、この■に反応する神経細胞が死んでいたら、その人には■が見えない(感じない)んです。
なんで、こんなことが解るのか? というと、脳の疾患で視力は正常なのに見えないということがあるんです。
また、猿の研究ですと、大好物のスイカにだけ専門に反応する神経細胞というのも見つかっています。
ですから猿にスイカを見せると大喜びで、大興奮するんだそうです。


辛い経験をした時には全てが暗く見えますが、立ち直ったら、街が色を取り戻したように見えることってありますよね。また逆に、心が病んでいる時は、励ましの言葉が嫌味に聞こえたり、素直に聞けなくなってしまうんです。
つまり心理状態や健康状態によっても「世界」は変わってしまうんです。


・・・と、長くなりましたが、
こういう事実を基礎にして「世界とは?」を考えますと、さらに解りません。。。。がっ!
やっぱり、脳も客体(他力)なんです。
受動的に反応する客体であって、自力による主体では無いんです。

ですから、やっぱり、この宇宙のものは全て「縁」「他力」によって成立していると思います。

【縁起、ゆえに無自性(空)】なんです。
これらのことを悟ったお釈迦さまというのは、本当に偉大だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度、お答えいただきありがとうございます。専門的な例を出し、分かりやすく説明していただきよかったです。やはり、仏教は心の教えなんですね。心を客体として空の存在である。縁起が世界だといった感じでしょうか・・・難しい。奥が深い。ただ、私が思うに、仏教と言うのは、某新興宗教のせいでイメージがかなり悪くなっていると思います。ある種、仏教を誤って解釈してしまったのかとも思いますが、皆違うはずなのに、あまりに精密に秩序立てられた今の社会を奇跡とみなし、例え犯罪を犯してしまっても客体だからねみたいな風に思ってしまう感も否めません。仏教は素晴らしいけれども、一般人には難しく誤解を生み、結果、社会に悪疫をもたらしているような気がします。仏教のことを良く知らないのにごめんなさい。

お礼日時:2004/08/24 20:56

「世界とは現実によって打ち砕かれるもの」


というのを考えたんですが、やっぱわかりません。
できれば、もすこし説明してほしいです。

「世界=現実」じゃないんですか?

個人的な世界(願望?)は現実(自然の正確さ)に打ち砕かれがちに思えますが・・。
これは違うか(^_^;)ハハ。


すいませんこっちから質問しましてm( _ _)m
ルール違犯ですのでスルーしてもらっても良いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分でもよく分からなくなって、書いてしまいました。皆さん、下らない質問に沢山答えていただきましてありがとうございました。

お礼日時:2004/08/25 14:30

一言で表すなら


うーん。 世界 = 関係の絶対性 かな?

日常生活から宇宙の事象までこれから逃れる事は
まず出来ないのじゃないですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

関係の絶対性???才走った意見ありがとうございます。確かに、逃れる事はできないですね。

お礼日時:2004/08/24 22:53

takuya21212000様こんばんわ。


一言ですか?

うーーーーーーーーーん
正直思い浮かばない・・・・・・・。

takuya21212000様の一言が知りたいですね。

しいて苦し紛れに言うなら

「なんかのうまーいシミュレーションプログラムみたいなもん」

(;´д`)うーん苦しい!!
「だから!?」と自分でツッコミ入れとこう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。一見、苦し紛れに見えますが、よくよく考えてみると「うまーいシミュレーションプログラム」のように何か高度なプログラムである感じはします。毎日はまるで精密機械のように社会が動き、あらゆる細かい事象にいたるまでに、わりかし正確に動いているように思います。ちょっと文章が乱雑になってしまいましたが、例えば、地球が太陽の周りを回り、何時にどこでと待ち合わせば会えます。自動改札機やATMは99.9パーセント誤動作しません。この正確さはいったいなんなの、この宇宙に高度なプログラムを感じます。
・・・僕の一言ですか・・・哲学的でなくて申し訳ないのですが、「世界とは現実によって打ち砕かれるもの」とあえて言いたいと思います。

お礼日時:2004/08/24 21:46

とある先生が言っていたのは


「意識・認識している範囲が現実であり、世界である」
というものでした。
私はこの考えに素直に納得できました。
認識していない部分は誰にでもあると思うのですが、その部分はその人にとっては存在していないのと同じことになるわけですな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

またまた、唯心論的な回答ありがとうございます。意識認識しているものが世界だと・・・やはり、この回答が一番多いですね。少し前に、石原義澄が「満点の星に比べたら人はちっぽけだ」といったのにたいし、ビートたけしが「自分の心がなければ星なんてないんだから人はちっぽけではない」みたいなことを言ってましたがそれを思い出しました。自分の心があるから世界があるのですね。ありがとうございました。

お礼日時:2004/08/24 12:52

この世界はtakuya21212000さん自身です。


takuya21212000さんの主観、感性が反映されている世界です。すなわち質問者さんが心の中に持っている大きな宇宙、それがこの世界です。

同時にそれは私の世界であり、また他の人の世界でもあります。

takuya21212000さんが見ている世界と私(または他人)が見ている世界が同じであるという保証はないので、世界は個々に存在していると考えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

唯心論的な回答をありがとうございます。それぞれの心ごとに世界があるんですね。漠然とした質問に答えていただきありがとうございました。

お礼日時:2004/08/24 12:29

宇宙の法則の掌の上の些細な事象。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

宇宙の法則???掌???些細な事象???
天才の回答をありがとうございます。

お礼日時:2004/08/24 02:18

例えば「おにぎり」を食べれば、その「おにぎり」が「自分」になってしまいます。


「樹木」だって土や、水や、太陽・・・によって「樹木」として成立しています。
唯一、樹木にあったのは、樹木に成る可能性だけであって、
あとは、周囲の環境から「樹木」として成り得ているんです。

そう考えると、この世の全てのものには主体というのは無いと言えると思います。
何処から何処までが「自分」なのか区別が無いんです。
極端に言えば、コンビニに置いてある「おにぎり」が「自分」だとも言えるんです。

水だってそうです。
さっきまで水道管の中にあった水が、今は「自分」になって居るんです。
「自分」は水道管の中に在るとも言えるんです。
八百屋にも、居酒屋にも、自動販売機にも「自分」が在るんです。

心、考え方、性格、情動、思想・・の内面もそうです。
親やTVや友達や、出版物、時代、国家・・・様々なものにより「自分らしさ」が構成されているんであって、「私は絶対こう思う!」と言っても、それは、思っているのではなく、蓄積された知識、経験・・・により思わされているとも言えるんです。

そう考えると、この世(宇宙)のものは、みんな客体であって、
唯一、主体と言えるのは「生きている」という現象?だけなんだと思います。

・・と、みんな「縁」によって繋がって「縁」によって生かされているんです(縁起説)

人も自然も、一つの無駄も無く、全てが繋がって、関わりあっているということは、自動車のエンジンみたいに、単体では別々のパーツに見えますが、マクロの視点から見れば、みんなで一つの機能を果たしているとも言えると思うんです。


こういう思想(事実?)を基礎にして「世界とは?」を考えますと、解りません。。。。
解りませんが、尋常では無いということはなんとなく感じますので、
出来るだけ心正しく生きれるように頑張りたいと思います。m(_ _)m

しかしあえて一言で言うのならば「無」とか「空」だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

具体例を示しながら、分かりやすく回答していただきありがとうございます。一つ一つのものが集まって世界を構成しているけれど、それぞれに無関係なものは一つも無く、関わりながら一つの巨大な世界を作っていると思います。縁ですね。仏教思想を用いて説明して頂き、非常に分かりやすかったです。とくに、思っているのではなく思わされているというのは重要な概念だと思いました。しかし、現実的には思っていると思っている人のほうが多く、自分の幸せ、幸せ、幸せで、縁なんて誰も信じないのでしょうね。というか、縁のような概念なんて、自分の気に入った人との縁しか信じるとしても信じないんでしょうね。

お礼日時:2004/08/23 17:38

自分を中心としてまわっている大きな球だと私は思います。

自分の努力次第でどうにでも世界を動かせるので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくのご回答ありがとうございます。確かに、自分の努力しだいで、様々なことが動かせますよね。そう考えると面白くなってきます。ありがとうございました。

お礼日時:2004/08/23 14:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!