
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
No.1です。
ご返信ありがとうございました。今回は頂いた補足の返信です。
次に補足を頂いても、難しくて返答は出来ないと思いますが(多分、これには明確な答えはなく、回答は質問者さんが感じたもので良いと思うので)、今回は、ご質問の意味を掘り下げて回答をしました。
本心では、何次元でも良いのでは?(人の数だけ回答がある)と思っていますが、それでは投稿する意味がないので、私の個人的な見解を前回よりも詳細に書いて行こうと思います。
* * * * * *
> 連絡手段のない夢や心で終わりの次元は何次元でしょうか?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AC%A1%E5%85%83
上記リンクの右上画面に、次元の概念を表した図がありますが、二次元を平面、三次元を立体と捉えた上で、
ご質問で言う「夢」や「心で終わりの次元」が、現実に起こった事とは無関係で、自分の心の中だけの話で、睡眠中に見た夢や、妄想、夢想だとするのなら、数値で無理矢理表そうとすると「疑似2次元世界」になると思います。
心の中だけで終わりとすると、立体化することは不可能だからです。
二次元をスクリーンの世界のように表層的なものだと捉えると、見ることは出来ても、足を踏み入れることは出来ませんし、体感することも叶いません。
頭の中だけでの出来事なら、想定する人物の会話も現実の返答ではありません。
例えて言うのなら、映画を見ている感覚に近いけれど、映画は自分でストーリーを変えられませんが、夢想や妄想なら、ストーリーは自分で勝手に作れます。でも現実ではなく、映画のように誰かに見せることが出来るわけでもなく、頭の中にしか存在しないので、「疑似2次元世界」としたいと思います。
―― また、上記のリンクには次のような解説(《》内)があります。
A:《 たとえば、地球は3次元的な物体であるが、表面だけを考えれば、緯度・経度で位置が指定できるので2次元空間であるとも言える。しかし、人との待ち合わせのときには建物の階数や時間を指定する必要があるため、この観点からは我々は4次元空間に生きているとも言える。》
連絡手段がある関係なら、4次元空間を共有していると言えそうですが、希薄な関係にあるのなら、2次元的関係と言うのだと思います。
私と質問者さんの関係は、リンク先の解説を借りると、待ち合わせをする関係ではないので4次元空間を共有する関係からはほど遠いのですが、OKウェブのサービスサイトのURLという文字の羅列で位置の指定のようなことは出来ます。ですから、2次元的な関係だと言えそうです。
しかし、私が、この回答を投稿しなければ、これは質問者さんには届かず私の中だけで終わるので、誰とも共有することなく終わります。
下書きのこの文章を投稿せず、消してしまえば、“存在していたかどうかは私しか知り得ません”。
この場合も頭の中にしまってあることで、誰とも共有していないけれど、行動に起こせば映像化(ネットの画面上に文章として現れる)も共有化も出来るので、「疑似2次元世界」としたいと思います。
> 呼称が「異なった根源的な要素による世界」の具体的な数値の区別や○か×はありますでしょうか?
No.1の回答は、「異次元」= パラレルワールド
の視点で書いています。
―― 以下は、参考リンクからの引用(《》内)です。
B:《 パラレルワールドとは、ある世界(時空)から分岐し、それに並行して存在する別の世界(時空)を指す。「四次元世界」や「異世界」などとは違い、我々の宇宙と同一の次元を持つ。並行世界・平行世界と訳される。並行宇宙や並行時空といった呼称もよく使われる。》
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%A9% …
定義として、「パラレルワールドは、我々の宇宙と同一の次元を持つ」
とある以上は、数字に拘るのなら、「3次元」だと思います。
また、前出の解説“A”を採用すると、《我々は4次元空間に生きているとも言える》とありますが、“B”では、「(パラレルワールドは)四次元世界とは違う」ともあります。
とすると、「パラレルワールドの住民も、私たちと同じ3次元に属しながら4次元空間に生きていると言えるが、そこは四次元世界ではない」と言うことになるのだと思います。
* * * * * *
ドラえもんに「もしもボックス」という道具を使って、状況を少し、もしくは大きく変えると、どう世界が変わっていくのかと言う話がありました。
「お正月に凧揚げや羽根突き遊びのない世界」 「あやとりがもてはやされている世界」 「魔法が使える世界」で、のび太は愉快に過ごせると目論むのです。
実際には、のび太の意図するようには上手く物事は進まなかったわけですけれど(ちなみに、後に挙げた世界ほど変化が大きく、のび太も振り回されるのでした)。
パラレルワールドの定義では、今自分が生きている世界と良く似た世界もあれば、掛け離れた世界もあります。
分岐点の距離の差だけ結果が違う世界です。
進んでいる技術や文化、文明が少しずつ異なる世界が延々と続くのです。
身近なところで、「双六ゲーム」や「進化の系統樹」やをイメージすると分かりやすいと思います。
* * * * * *
関わりの度合いや連絡手段を絶ったタイミングで、物事の結果は変わって行きます。
相手と連絡手段が取れなくなった場合は、それ以後の相手の存在は分からず、自ら絶った場合は、自分から相手に変化を起こすことは出来ません。
ご質問にある「夢」を希望という意味で捉えた場合も、自分から何も事を起こさないと決めたのなら、描いていた夢からはドンドン遠ざかっていくことでしょう。本当に大切なものなら、自分から、そこにもどって行くと言うことも可能ですが。
その様に考えていくと、連絡手段を完全に絶ってしまえば、同じ3次元にいながら、並行世界を生きていることと同じ事だと思います。
ですから、ご質問の次元を数値化すると、無理があると思います。
なので、No.1の回答の時には「異次元」としたのですが、ここでも数値化するのなら、「疑似2次元世界」としたいと思います。
No.5
- 回答日時:
>いつの時の終業中ベルが終わりや調べない事はやっぱり現実でしょうか?
はい、貴社の記者が汽車で帰社するくらいですから、第三社や他社の方が、第三車や他車に乗って来て、連絡手段の無い夢や心の終わりを告げるベく、終業ベルをならす時限になっていないとも限りません。ですから、他社の方が、それを調べないという現実を非難することが無いと限りません。
それにしても、己を弁えず、づけづけと物を言ってしまったようです。妄言多謝、暴言多罪、恐惶嘆願、 惶恐再拝、頓首再拝、多謝、多謝、多謝。くれぐれもたっしゃでお暮らし下さい。
No.4
- 回答日時:
#3です。
20年30年どころか、もっとスケールの大きい4、50年ぐらいのタイムスケールで物を考えております。記憶違いでなければ、あの頃は、たしか午前中は4じげん目まで授業が在ったと思いますが、もし、午前中の授業が3じげんで終わるようだったら、給食後の心地よい満腹に誘われた連絡手段のない夢から覚めるて、心が冷めるのは4じげん目の終わりかもしれません。でも、4じげんも5じげんもそのじげんの数のオーダーは同じなので、それより一桁も二桁も違っているわけではありません。じげんを語る物理屋としては、同じオダーの大きさの物は、本質的に同じであると考えるのが健全な学徒としての態度だと思います。
私は、今でも満腹時の夢心地の時には、役行者や、平田篤胤が紹介している寅吉や勝五郎の如く、多じげんの世界の中の異じげんを徘徊することができ、あるじげんから他じげんに自由自在に飛び回っております。そして、そんな夢見心地の時にはときどき昔懐かしい給食後の4じげんだか5じげん目に飛翔して、私が授業中に涎を垂らしながら寝ている自分を眺めております。その実体験に基づいた事実から、やはり、キーワードは5じげん(あるいは4じげん?)であると、日本語の持つ多じげん性を駆使して、そのように結論を下したわけです。
もし、質問者さんが4じげんか5じげんか、どちらかはっきりさせたいなら、学校の授業は午前中何じげんまであるかを、ご自分で調べることをお薦め致します。人から聞くよりも、ご自分で調べて納得したことの方のが、身になるはずですから。
No.3
- 回答日時:
#2です。
回答の補足を頂いてしまったので、無視するわけには行かないようです。出来るだけ丁寧に回答しましょう。この夏、京都の下鴨神社で御足洗(みたら)し祭りに行って参りました。下鴨神社の井戸水に足を浸して、向こう一年の足腰の健康を願うお祭りです。その井戸水の前に、「ここではきものを脱いで下さい」と看板に書いてありました。そしたら、これは嘘でなく、本当にその看板の脇で着物を脱いで浴衣に着替えている方がいました。 この例は、ノンフィクションが常にフィクションの上を行っている良い証拠で、私は、増々小説等の作りもは読まずに、実際の自分の経験を書いた物を読むべきであると言う認識を新たにしました。日本語はどうも難しいと言うか面白いと言うか、奥が深いと思いました。やはり、ごじげんの終わり辺りが、キーワードのようです。
No.2
- 回答日時:
それは勿論昼食後の5時限目当たりにやって来ます。
質問者さんも腹の皮が緩むと目の皮が突っ張る、腹の皮が突っ張ると目の皮が縮むという、深遠な諺を知っておられると思います。やはり、食後の5時限目当たりの終わり頃が、授業の脈絡が最も曖昧になり、先生との連絡手段も失ってしまう状態になり、終業のベルで夢から覚まされる可能性が一番ありそうです。
No.1
- 回答日時:
「異次元」
夢を見ている間は自分はそこの住人である様に思えても、現実には住めないように、移り住むことが出来ない世界。
パラレルワールド。
* * * * * *
参考:【次元:4 転用表現 / 4.2 世界 】
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AC%A1%E5%85%83# …
以下は、上記リンク先からの引用です。
《 根源的な要素という意味の次元には、ある世界に存在しないまったく異なる要素も含まれる。そのような要素を持っている世界と持っていない世界とでは、世界の仕組みや過ごし方がまったく異なる。このため、世界の根源をなす要素が異なる(異次元の)世界同士は、異次元世界(または単に「異次元」)と呼称される。〈中略〉また、異次元世界(異次元)という用語は、「異なった根源的な要素による世界」という意味の転用として、別世界、別天地、異世界、パラレルワールドなどとほぼ同義に用いられる。》
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
《わたし》は 基本として数では...
-
蛇の呪いについて
-
ゴールドマンvsザ・魔雲天の謎
-
スキンヘッドにしました! 保湿...
-
歳を取るほど死が怖くないのは...
-
一遍上人のある言葉についてですが
-
「地獄」より酷い状態や階層を...
-
わら人形
-
オナニーはあの世地獄に落ちない?
-
太ももに陰嚢が当って気持ち悪い
-
人間最後は何でしょうか?愛で...
-
芥川龍之介の杜子春と中国の杜...
-
日蓮正宗を辞めたい
-
オナニーはあの世の色欲地獄に...
-
たまに死について考えてしまい...
-
自分はどうしてこんなに頭が悪...
-
魂は細部に宿るという意味を教...
-
オナニーしても地獄に落ちませ...
-
死の先を考えられないこととは❓...
-
魂とは何か?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
職業は、死の世界を造らないで...
-
この世は茶番ですか?
-
自分が生きているか確かめるに...
-
現実であることを確かめるには?
-
生まれ変わったら男と女、どち...
-
ハイヤーセルフが私の敵なんで...
-
前置きです タイムマシンは作れ...
-
だうして蜜柑は蜜柑なのでさう
-
平和を破壊する原因。それは、、、
-
「なぜかわからないけれど、こ...
-
この世は存在します。
-
この世は幻想であり人間一人一...
-
創造力について
-
あなたと私の〇〇は違う。
-
1000年後に明らかになるで...
-
この世、この宇宙にいるのは、...
-
「現実から逃げる」てどういう...
-
この世界は現時点で26次元ある...
-
目に入ってきた光を脳の視覚野...
-
貴方が死んだら世界(宇宙?)...
おすすめ情報