
脚が悪いため、電車の乗り継ぎの最短ルートを探しています。
JR川口駅で京浜東北線に乗り、東京駅で下車。その後、丸ノ内線に乗り換えて四谷三丁目駅まで行きます。川口駅では京浜東北線の何号車に乗れば乗換がスムーズでしょうか。また、東京駅で降りた後、どのようなルートを取れば最短で丸ノ内線に乗換ができるかを具体的に教えて頂きたいのです。
何卒、宜しくお願い致します。
また、歩く距離が短くなるのなら、神田駅乗り換えで、銀座線から丸ノ内線という方法もあるかと思いますが、東京駅乗り換えと比較してどうかも教えて頂けると助かります。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
鉄道会社の公式サイトではないけど、
足の不自由な方など向けのサイトが有りますよ。
http://www.ecomo-rakuraku.jp/stationmap/
全ての駅が載っている訳ではないけど、その区間なら
東京と神田駅の両方が載っていますので、そちらを
(順路が赤い矢印付なので非常に判り易い)
ちなみに、都営バスは既に全車が「低床車」なので、
新宿駅か品川駅から「品97」のバスに乗って
目的の駅に行く事も出来ますが、今回はお勧めしません。
https://tobus.jp/blsys/navi
単純に1往復しかしないのなら「東京」乗換ですね。
それでもあまり最短になるとは言えませんが。
「タクシー」でも良ければ、乗換は1回増えますが、
新宿駅[南口]からの方が近いので安く行けますよ。
(神田→[中央線快速]→四ツ谷からタクシーでも可)
http://www.taxisite.com/far/
(スマホが有れば、タクシーの配車アプリも便利です)
-----------------------------------------------------
https://oshiete.goo.ne.jp/guide/question/thankyou
https://oshiete.goo.ne.jp/guide/question/close
https://oshiete.goo.ne.jp/guide/about
No.6
- 回答日時:
東京駅の中央通路へ降りる階段、特に神田駅寄りから有楽町方向へ向かう感じに降りる階段を利用できる位置の車両(6号車、7号車あたりでしょうか)に乗ることでしょう。
中央通路に降りたら丸の内方向へ。そうすると前方右方向に地下へ降りる階段とエスカレーターがあります。
これを降りたらそのまま前方へ。そこが丸の駅地下改札です。
これを出ると正面に通路があり進んだ先が丸の内線の駅です。
東京駅の構内図は以下です。
これを見ると上記のルートがわかるかと思います。
https://www.jreast.co.jp/estation/stations/1039. …
参考まで。
No.5
- 回答日時:
こんばんは。
>歩く距離が短くなるのなら、神田駅乗り換えで、銀座線から丸ノ内線という方法もあるかと思いますが、東京駅乗り換えと比較してどうかも教えて頂けると助かります。
いえいえ…… (((・・;)
東京駅で乗り換えた方が良いですよ。
地下鉄のバリアフリー工事は大変なので、古い路線ほど大工事になりがちです。
神田駅で乗り換える銀座線は、日本でもっとも古い地下鉄。
敢えてそこまでする理由はありません。
経路の検討の前段階なのですが、
乗車駅の川口駅で、東京駅で降りる際に車椅子で迎えに来て欲しいと依頼しては如何でしょうか?
東京駅での京浜東北線から丸ノ内線への乗り換えが車椅子移動でしたら、大分変わると思います。
その上で、
丸ノ内線東京駅への移動は、“丸ノ内中央改札”が基本になりますので、中程の車両に乗るのが最善です。
先述の、駅員に迎えを依頼すれば、後は東京駅係員が行ってくれるので、質問者様が不安に感じていらっしゃる事は解消できると思います。
No.3
- 回答日時:
京浜東北線南行(蒲田,大船方面)は,7号車に乗車するとJR東京駅の中央通路に下るのに便利です。
中央通路から東京メトロ東京駅までは,先の回答の通り。
東京メトロ東京駅では,ホームへ下りるエレベータがあります。
http://www.tokyometro.jp/station/tokyo/yardmap/
No.2
- 回答日時:
東京駅京浜東北線ホーム→丸の内中央口の表示がある階段を下り→中央通路を丸の内中央口の表示がある方向へ→直進→丸の内地下中央口の表示がある階段を下り、→丸の内地下中央口改札→改札出て丸ノ内線の表示に従い連絡通路へ→東京メトロ丸ノ内線改札→東京メトロ丸ノ内線
https://mb.jorudan.co.jp/os/noritxt/tokyo/keihin …
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
特急に誤って乗った場合
-
はずかしながら、キセル乗車が...
-
御堂筋線の淀屋橋から京阪に乗...
-
名鉄名古屋駅から名古屋新幹線...
-
明日、この電車にMサイズのキャ...
-
東武鉄道と西武鉄道は全く関係...
-
京浜急行本線と都営浅草線は繋...
-
suicaは京成線も使えますか?
-
東武浅草駅から都営浅草線まで...
-
降車不要って 乗り換えないって...
-
藤沢ー新宿の通勤で、小田急かJ...
-
駅員の態度の悪さを、より厳し...
-
電車の運転士
-
飯田線の豊橋ー岡谷に詳しい方...
-
車椅子の人が邪魔です
-
JR東日本などの鉄道関連会社に...
-
本八幡愛って何ですか??
-
鉄道の旅の魅力を教えてください!
-
武蔵野線と京葉線とは同じなの...
-
線路の分岐で、車両はハンドル...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
銚子食品電鉄が廃線になったら
-
はずかしながら、キセル乗車が...
-
特急に誤って乗った場合
-
直通運転中止の意味。
-
本八幡愛って何ですか??
-
京浜急行本線と都営浅草線は繋...
-
乗らないくせに電車の入り口の...
-
降車不要って 乗り換えないって...
-
地下鉄銀座駅(丸の内線だけ…?...
-
京王線はなぜ遅れる??
-
半蔵門線から都営新宿線への乗...
-
線路からの発煙・・・
-
鉄道における離合について。鉄...
-
東武東上線に西武鉄道の車両が...
-
特急券+乗車券(Suica)を使うこ...
-
電車とホームの間は最大で何cm?
-
東武浅草駅から都営浅草線まで...
-
東武鉄道と西武鉄道は全く関係...
-
何故JR、在来線は揺れるのです...
-
JR東海の飯田線から東海道新幹...
おすすめ情報