
Excel2016の郵便番号変換ウィザードが機能しません。
住所を選んで、「アドイン」→「ウィザード」→「郵便番号変換」→「住所から郵便番号を生成する」→「次へ」→「郵便番号を出力するセル範囲」を選んで→「完了」
郵便番号は出力されず、「郵便番号変換ウィザード:この住所から郵便番号への変換は、できませんでした」とのエラーが、住所を入力したセルに出ます。
元々Excel2013だったものが、Excel2016にアップデートしました。
Excel2013の時はうまく動いていたのですが、Excel2016になってから、いつからか分かりませんが、機能しなくなりました。
「ファイル」→「オプション」→「アドイン」を見ると、「アクティブなアプリケーションアドイン」に「郵便番号変換ウィザード」が入っています。
Office郵便番号辞書(2013年5月)を再インストールしても改善しませんでした。←以前にダウンロードしておいたもの。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
2016 ではないので、検索代行になりますが、
Excel2016で郵便番号検索ウィザードで変換ができない
https://answers.microsoft.com/ja-jp/msoffice/for …
msyubin7.dll & mszip.dic をOffice2016のアップデート前に戻せばいいのですが、Windows 10のCreator Updateをやっていて、復元ポイントが残っていません。
そこで、別のPCのOffice2013のmsyubin7.dll & mszip.dic を貼り付けることにしました。
念の為に、今のmsyubin7.dll & mszip.dic を別のフォルダにコピー。別のPCからコピーしてきたmsyubin7.dll & mszip.dic を貼り付けました。
すると、見事に郵便番号ウィザードが復活しました。
コピーしたバージョンは
MSYUBIN7.DLL
アプリケーション拡張
製品名:Microsoft Office 2013
製品バージョン:15.0.4569.1503
更新日時:2014/01/23 15:55
元々のバージョンは
MSYUBIN7.DLL
アプリケーション拡張
製品名:Microsoft Office 2016
製品バージョン:16.0.7830.1013
更新日時:2017/03/06 8:54
です。
No.4
- 回答日時:
お役に立てずすみません。
まだ、ですが、こちらは諦めてはいません。----------------------
解決策が書けないもので、その周辺のことをあちこち調べるしかないのですが、
私が加わった成功例(自己解決)を見てみました。
私の記憶に新しい質問
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/9321830.html
Excel2016+Windows10
どう解決したのかよくわかりませんが、
以下の内容でと同じことのようです。
http://tsuda929.hatenablog.com/entry/2016/07/11/ …
そこで、絶対に人にはおすすめできないものですが、私が考えた解決策。
強制アンインストールしてクリーン(というよりも、アンイストールはできないのでレジストリの削除)にしてから、インストールしたらどうかと考えてみました。「強制アンイストール」というのは、アンイストーラーツール(例:Revo Uninstaller など)の処理のことを指します。
レジストリの関係なのだと考えています。
ちなみに、[ AdvZip.dic/mszip.dic ]
どちらも同じものだそうです。
私の方でもありました。私のものは古いものだと思います。
MSZIP.DIC 2017/03/19 PM 5:26
ADVZIP.DIC 2009/04/30 PM6:13
この郵便番号ウィザードは、日本マイクロソフトが委託して、日本の旧アドバンステクノロジー/現アドバンスソフトウェア社という会社が作ったものです。
http://www.adv.co.jp/download/download.php?ftype=N
私は気が付かなかったけれども、MSYUBIN7.DLL は、3つあります。
ですが、最後の 2017/03/19 PM5:16 は、インストールした記憶がありません。
Office 2010 用の MSYUBIN7.DLL は、2009/05/06 PM10:08
ということは、いずれにしても、
MSYUBIN7.DLL+MSZIP.DIC/ADVZIP.DIC をセットにしてあげれば読めるような気がするのですが、やはり登録は、そのバージョンの元でないといけないようです。
--
レジストリは、ここら辺りにあるようです。
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Office\16.0\ClickToRun\REGISTRY\MACHINE\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Installer\SharedDlls
C:\Program Files\Microsoft Office 16\Root\Office16\MSYUBIN7.DLL
REG_DWORD ...1
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Installer\UserData\S-1-5-18\Components\
リストの後の方から探した方が早いかも。
--
HOT-FIx を見つけたけけれども、どうなんでしょうか?
「この修正プログラム パッケージをインストールするには、Office 2013 のインストールが必要です。」
とあるからダメでしょうね。
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/2817324 …
本件とは別の案
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/9083228.html
VLOOKUP を使う気なら、簡単なのですが。
これは、私が触れた郵便番号関数をつくる説明
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/9610642.html
>MSYUBIN7.DLL は、3つあります。
たしかに、いくつかあって、レジストリーがどれを参照しているかによるのでしょうね。
ちなみに、
コンピューター\HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Office\ClickToRun\REGISTRY\MACHINE\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Installer\SharedDlls
に、
C:\Program Files (x86)\Microsoft Office\Root\Office16\MSYUBIN7.DLL Reg_DWORD 0x0000001がありました。
解決は、No3の方法で、強制的にMSYUBIN7.DLLを古いものを置き換えてしました。
最新の、Office2016用のMSYUBIN7.DLLにバグがあるとか…
No.2
- 回答日時:
私の説明がかなり不足していたと思います。
すみません。今、私の知っている限りの情報に補足しながら、まとめてみました。
(以前もありましたが、私はいろんな検査ツールを駆使して調べますので、難しく考えすぎてしまう傾向にあります。どなたか、あっけなく解決する方法をアドバイスしてくれるかもしれません。)
-----------------------------
チェックポイントは、
[検索エンジンがありません] が出れば、MSYUBIN7.DLL を確認。
そうでなければ、ADVZIP.DIC の所在を確認
-----------------------------
当面はこの二つ。
---------------------------
原因としては、
登録してある場所と、実際のファイルの所在地の食い違い。
特に、ADVZIP.DIC の所在地 (Program Office の上記のMSYUBIN7.DLLと同じ場所にあるべきだとは思うのですが。)
--------------------------
少し冗長ですが、直接の解決が見えない場合は、どこかに解決策があると思います。
実は、私が使っている「郵便番号ウィザード」は、今は、オープンソースになっていますので、アンプロテクト(Private KeywordをComment Block)をし、カスタマイズしてしまった郵便番号ウィザードなので、プライベート・フォルダ(Addin)に入れているということもあります。
ただ、Excel のあらゆるバージョンで動くように考えたことと、郵便番号関数(API関数)を利用するためです。(ウィザードではなく、関数を使います)ただし、調べましたら、Excel 2010だけは問題があるようです。(ADVZIP.DIC for Excel 2010)
>「アドイン(.xlam,xla,xll)」の拡張子のファイルが見えない。ちなみに、「すべてのファイル」とすると見えます。
もしかたら、管理者モードとの違いかもしれません。
NECのサポートで解決すると思ったので、深く書かなかったのですが、今、NECの内容を読み直してみました。これは新規にインストールする場合の話だと思いました。基本的には、郵便番号ウィザードは、マクロなのですが、
zipcode7.xlaには、もうひとつ重要なファクターの[検索エンジンMSYUBIN7.DLL]と辞書[ADVZIP.DIC]が必要なのです。
私のほうのレジストリの設定をみたら、違うバージョンの所にあったり、二重になっていたりしています。それでも動いているのですから、たぶん、パーツが足りないか食い違っているだけだと思います。
郵便番号ウィザードには、直接アンイストールがないので、変になってしまうようです。アンイストールといっても、一旦、Library や Addin フォルダから、ファイルを外して、Excelのアドインに再認識させ、[削除しますか]を[Yes] で消してあげるぐらいしか手がありません。
・以下がないと結果がでない
(これは、レジストリで登録はされませんから、位置が決まっています)
ADVZIP.DIC
C:\Program Files\Microsoft Office\Office xx\ADVZIP.DIC
・以下が見つからないと、[検索エンジンがありません]と出てきます。
MSYUBIN7.DLL
場所
C:\Program Files\Microsoft Office 16\root\office16\MSYUBIN7.DLL
「Msyubin7.dllの機能を呼び出しているので、郵便番号変換ウィザードのインストールが必須であることと、住所・郵便番号の情報は郵便番号変換ウィザードに依存している」
https://www.ka-net.org/blog/?p=5064
(ただし、MSYUBIN7.DLLどこにあっても同じはずです。ADVZIP.DICは指定の場所にないと結果が出ません。)
・64bit の場合は、一部のzipcode7.xlaのコードの変更が必要かと思います。
例:
' Last updated on 2010/2/10
Declare PtrSafe Function MSYubin7SetKey Lib "MSYUBIN7" (ByVal KEYWORD As Long) As Integer
'上記のコード以下、必要なAPIにPtrSafe が入っていればよいです
・以下はいじる必要はありません。所在だけ確認できればよいと思います。
(まだ、これに関わるものはあります)
ADVAPI32.DLL, ADVAPI32RES.DLL, ADVPACK.DLL
場所
C:\Windows\System32\advapi32.dll
C:\Windows\System32\advapi32res.dll
C:\Windows\System32\advpack.dll
がはいっているはずです。
以下は古くてあまりおすすめしませんが、参考にはなります。
なおリンクは切れています。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/6534631.html
たぶん、このカテゴリで、ここ一年でも、同様の例で、解決をした例があった記憶があります。
詳しい説明ありがとうございます。
C:\Program Files (x86)\Microsoft Office\root\Office16 に、MSYUBIN7.DLLはあるのですが、ADVZIP.DICがありません。
mszip.dicならあります。
郵便番号変換ウィザードが機能する別のPCで調べても、ADVZIP.DICはありません。
Libraryフォルダから、アドインのファイルを削除、Excelのメニューから無効などやって、再度設定しなおしても改善しませんでした。
よくわかりませんねえ~。
なお、msyubin7.dllってネーミングは日本語じゃないですか。面白いですね。
No.1
- 回答日時:
ここをご覧になってください。
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/re …
もし、このように、Program Files のExcelの Library に入れているようでしたら、場所を以下に移し替えないといけないと思います。
C:\Program Files\Microsoft Office 16\root\office16\Library\
ちなみに 私は、
C:\Users\XXXX\AppData\Roaming\Microsoft\AddIns\zipcode7.xla
ここを使っています。
ありがとうございます。
NECのサポートのページは検索の上位に出てくるので参考にしています。
一度、アドインを無効にして、改めて設定しなおしましたが、改善しませんでした。
場所の指定を
C:\Program Files\Microsoft Office 16\root\office16\Library\
C:\Users\XXXX\AppData\Roaming\Microsoft\AddIns\zipcode7.xla
のどちらでも改善しませんでした。
ウイザードのファイルも改めてダウンロードやりなおしても同じでした。
気になることがあります。
アドインの追加ページで「参照」をクリックすると、「C:\Users\XXXX\AppData\Roaming\Microsoft\AddIns\」のフォルダが指定されるのですが、そこに入れたはずの「zipcode7.xla」が見えません。
「アドイン(.xlam,xla,xll)」の拡張子のファイルが見えない。ちなみに、「すべてのファイル」とすると見えます。
何かおかしいですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Access(アクセス) 【至急・画像あり】建物or住所から電話番号を出す方法を教えてください 3 2023/02/17 11:58
- アイドル・グラビアアイドル ジャニーズショップでログインしてもグッズが買えないです。 購入画面になって、個人情報を入力する画面で 2 2022/04/04 17:12
- Yahoo!メール Yahooメールにログインできません 2 2022/12/12 07:46
- Amazon Amazonの配送先住所入力の自動入力機能が作動しなくなりました。 2 2022/10/06 08:58
- Excel(エクセル) 【Excel】住所に郵便番号を付記する方法 3 2022/05/07 17:15
- 郵便・宅配 郵便局の電話番号ってなぜ1つの局ってだけでナビダイヤルかつ自動音声なのですか? 本社へのコールセンタ 2 2023/02/05 00:06
- Google Maps 郵便番号を Google マップで調べる方法を教えてください 環境としては 日本に滞在して間もない 3 2022/03/23 12:25
- Excel(エクセル) エクセルの住所から郵便番号を表示するには 2 2022/09/01 16:18
- 郵便・宅配 専用郵便番号なので住所なしで届くという場合 7 2022/04/14 14:08
- 地図・道路 皇居の住所と郵便番号は何ですか? 宮内庁は千代田1-1、皇居外苑は皇居外苑1-1のようですが、 5 2022/12/22 12:06
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Googleドライブをクイックアク...
-
Cドライブ直下に、ファイル等を...
-
横浜駅から200KmのJR駅は
-
ノートパソコンにHDDアクセスラ...
-
ルート50の解き方
-
関西(大阪)から尾瀬に電車、...
-
定期券で途中で降りたらお金取...
-
通勤経路をわざわざ遠いところ...
-
google mapでのルート検索を良...
-
nslookup時のDNSサーバのタイム...
-
大館能代~十和田湖までのドライブ
-
首都高を使わずに千葉方面へ行...
-
ナビとか地図アプリは、人の何...
-
カーナビとGPSの関係
-
洞爺湖~カムイ岬
-
昼休みに来る人ってどういう神...
-
forbiddenというエラーメッセージ
-
1から9までの数字で一番かっこ...
-
you are an idiot!のアクセス方...
-
ワードで式を書く時に、ルート...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Googleドライブをクイックアク...
-
関西(大阪)から尾瀬に電車、...
-
ノートパソコンにHDDアクセスラ...
-
通勤経路をわざわざ遠いところ...
-
ルート50の解き方
-
Cドライブ直下に、ファイル等を...
-
昼休みに来る人ってどういう神...
-
2023.4.18東京から松本.安房峠...
-
横浜駅から200KmのJR駅は
-
エクセルでルートの上の棒を長...
-
you are an idiot!のアクセス方...
-
自分の家(地域)の郵便物配達...
-
パソコンのアプリ版のGoogleド...
-
SDカードに取り込んだ音楽の...
-
同一フォルダ内で、エクセルを...
-
パソコンでの『ルート(√)2』...
-
nslookup時のDNSサーバのタイム...
-
グーグルマップがおかしい!!...
-
この問題でルートの中を完全方...
-
√96の解き方
おすすめ情報