
僕は番号順で一番なので授業のはじめと終わりで号令をしなければなりません。僕が号令をするのは一つの授業だけです。しかし僕は声が小さく、「起立」はざわざわしてる中でいうので聞こえないみたいです。全く話したことない生徒に注意されるくらい聞こえないみたいです。しかも一番前の端の席なので反対側の人まで届かせるのはきついです。これが一年間続くと思うと辛いです。他の生徒は適当に号令してるのに声は届いています、何が違うのでしょうか?また大きい声を出すにはどうしたらいいでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
国や自治体(あるいは研究機関...
-
教師に対して無視する生徒に対して
-
先生が冷たくなる心理ってなん...
-
生徒と教師はどこからどこまで...
-
学校の先生に質問です。 生徒が...
-
大学入試のとき調査書で落ちる...
-
先生が生徒に対して「テメェ」...
-
あなたが思う、こんな人は学校...
-
好きな人
-
「デスノートに名前を書くぞ」...
-
『会いたい人』はいますか?
-
令和6年度採用の東京都教員採用...
-
教員免許更新試験
-
生徒からの悪口。
-
印象に残る出会い
-
仕事を続けながら教員採用試験...
-
他人を侮辱する男をどう思いますか
-
高校教師してます。私の勤めて...
-
学校の先生って卒業した生徒か...
-
理科大の入試の仕組みに関して
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
国や自治体(あるいは研究機関...
-
教師に対して無視する生徒に対して
-
教育実習が一ヶ月ほど前に終わ...
-
中学の先生はすぐ泣く生徒のこ...
-
授業態度を成績に反映させるの...
-
NCC綜合英語学院のシステムにつ...
-
行動科学に基づく授業づくりの...
-
家庭教師の親御さんから娘を教...
-
公立中学校での教師による不要...
-
教育実習、皆怖くないの?私は怖い
-
定時制高校で音楽を教えてます...
-
今の学校と昔の学校の違い
-
教育実習が不安 来月から3週間...
-
塾での授業の資料準備 著作権...
-
小学校の先生のお昼休みはだい...
-
「自己責任!」効果的な叱り方...
-
学校のパソコン
-
学習塾の採用試験の模擬授業
-
教育実習での授業の時間の使い方
-
授業の内容を改善したいのです...
おすすめ情報