「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ

こんばんは、23歳女性教師です。

教師の方、そうでない方に質問させてください。

生徒のツイッターを見てしまい、そこに私に対する悪口(死ねとかひどいものではなく、からかう程度)が書かれていました。
ツイッターは本当に偶然に発見して、見なければ良かったのですが…そこはすごく後悔と反省をしております。

その悪口を書いた生徒とは、授業にも入っていないし、日常的には朝の立ち番で出会うくらいで
なぜ嫌われたかもわかりません。
初めて来た学校なので、その生徒のこともよく知りませんでした。

すごくショックで、そりゃ生徒からの悪口は教師なら慣れないといけないとは頭でわかっているつもりなのですが、
明日から学校に行きたくないなあとテンションが下がってしまいました。
授業に入っている生徒とは仲良く(?)できているけれど
影で悪口言われてるんだろう…とか
モヤモヤしてしまい情けないです。
本当に。

急に子供が怖くなりました、教師に向いていないかも…
(子供は大好きで愛しく思えますし、成長を見られてうれしいです)

実際に悪口を聞いたのは初めてで戸惑いの気持ちがいっぱいです…
まだ大学卒業したばかりで精神的に弱いのは承知です…

質問したいのは、
現職の教師の方は生徒からの陰口や悪口に慣れるために何か工夫されましたか?
どうゆう風に気持ちに折り合いをつけましたか?

あと、私に対する批判や「そんなんで大丈夫か」などの叱咤でもかまいません…
なにか意見を頂けると救われます。

長々とすみませんでした。

A 回答 (8件)

オジサンです。

先生 悪口の1つも言われない(投稿?)先生なんてオバサンのギャグみたいで面白くも何ともありませんよ! 内容からしてカッコつけて心にも無くからかってるだけです、そういう年代なんです。案外 若い女教師が眩しく映ってるのかも知れませんね。
オジサンになり教育は、「情熱」と「継続」であると気が付きました。 他人に教えるのは、自分で覚えるより数段難しいですよね。仕事を教える立場で判りました。学校嫌いでお勉強は、カラッキシでした散々悪態ついたり小生意気な理屈を振り回しましたでも 教育のお陰でまともな世界でご飯がいただけます。
先生 教え貰ったのは、お勉強じゃなくて、「ココロ」ですよ! 悪口なんぞ軽いカルイ! 向こう傷の1つ、2つは、勲章と思わなきゃ「先生」できないでしょ!
「ココロ」シッカリ教えて下さい。 それが役立つのは、少し先になるかもしれませんが・・・ 先生の御活躍を願っております。
    • good
    • 11
この回答へのお礼

ありがとうございます。

ココロを育てることのできる先生が理想ですが、
なかなか難しいのが現状です…
でも、傷をたーくさん背負って強くなって
ココロを叩きつけてやる!くらいの
情熱を持った先生を目指します!

お礼日時:2013/07/18 18:26

教師ではありませんが、専門学校で臨時講師をしています。


図らずも「先生」となり「授業」というものを自分で考えなければいけない立場になって、初めて「授業」を「授業」として成立させるための大変さ、前準備の煩雑さが身に染みました。

私は直接生徒からの悪口を言われたり、見聞きした事はありません。
ですが、授業が面白くない、自分に合わないと感じると欠席して以降来なくなる生徒がいたりします。
悪口も嫌なものですが、こちらも精神的にきついものがあります。

しかし自分にとって一番大切なのは「自分が経験し、体験し、これだけは生徒に伝えておきたいと思うことを伝える」ことだと思っています。

好かれて楽しい雰囲気ならばもちろんそれが一番ですが、まず重要視するのはそこ(ちゃんと伝わること)で、生徒に好かれることじゃないな、と。

私はそう自分の中で優先順位をつけました。

今じゃなくても、5年、10年後に分かってもらえるかもしれない・・・と思いながら。

ただし授業自体は出来るだけ面白く、興味を持ってもらいながら・・がベターなので、態度や口調、資料の分かりやすさや面白さなど、反省&改善しながら毎回自分なりに創意工夫して磨いています。

「先生」なんだから、嫌わることも敢えて言わなければいけない場面もあるのではないでしょうか。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

お礼が非常に遅れてしまい本当に申し訳ありません。

あれから時間が経ち
落ち着いて考えられるようになりました。

本当にその通りです。
生徒にとって必要なものはなにかをよく考えます。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/09/29 18:35

正確な現状を把握しましょう。

    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。

生徒をきちんと理解できるよう努めたいと思います。

お礼日時:2013/07/18 18:27

生徒ってことは未成年でしょ?


そんなチャイルドがちゃんとSNSを使いこなせるわけないでしょ。
世間を騒がせてる16歳少女が友達を殺した理由が「ラインでケンカしたから」ですよ。
まあ親世代をメインにネットの恐ろしさを知らないし教えられないのが一番の不幸ですけどね。
教育ってのは親がまずするもんで、学校や教師に言う前に鏡を見ろって話ですが。

保育の話をすれば「幼児は身近な存在に「バカ」とか「ブス」とか言うのは自分の言葉によって相手に影響を与えられることを喜んでいる」とされています。
決して悪く言ってるわけではないんですね。
つまり過保護にされてる学生さん達は精神的に成長が遅れ、そのまま学生になってもやってると思われます。
例えば教師の悪口を言うことで「こんな悪いことを平気でやれる、スゴイだろ!」という自慢や「自分のつぶやきで周りに影響を与えられる、自分ってスゴイ」なんて自己満足してるくらいのことです。

まあかわいいチャイルドのかわいい反抗期だと思ってスルーでいいんじゃないですかね。

もう1つ、本当にダメ教師とは悪口を言われない教師です。
いや、正しくは悪口さえも言われない教師です。
どーでもいい存在に人は何も反応しません。
悪く言われるというのは良くも悪くもあなたが注目を集め話題になってるってことですよ。
人の前に立つってそういうことだと思います。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

ありがとうございます。

すごく納得ができました。
悪口を言うことで友達に自分を強く見せたいのかもしれません。
スルーできるように心がけたいと思います。

あと、最後のお言葉、ありがとうございました。
かなり心が軽くなったし、引き締まりましたm(_ _)m

お礼日時:2013/07/18 18:22

先生も日々大変ですよね。

お察しいたします。
先生に向けての悪口なんて、そんなに重く考えるべきではないですよ。生活環境があまりよろしくない生徒が、なんとなく、思いつきで書いている程度でしょうし、考え込むだけ時間がもったいないです。今の生徒達は、生意気といいますか、偉そうな態度をとるわりには、もろくて芯がないように感じています。まして、その親となると・・・。
こういったもの達を相手にされているあなた様には本当に大変だと思います。
本当ならば、こそこそと人の悪口を書くなと、一発くらい殴りたいですね。体罰はいけないといいますが、言葉でいっても伝わる子とそうでない子がいるものですし、そうなれば殴りたくもなりますよね。本当はそれでいいのだと思うのですよ。言って解らなければ体で判らせるというものが。そういった経験がないから加減を知らずに人を傷つけ、殺してしまったりと至ってしまうのではないでしょうか。
躾を受けず、人間同士としての葛藤もなく、
なんとなく生きていける社会になってしまっているからこそ痛みを体験させるべきなのだと思っています。
すみません。それてしまっていますが、それだけ大変な、人を育むということをされているのですから、これからも想像を越えた事象に出くわしたとしても折れることなくがんばってください。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございます。
とても励みになりました。
確かに芯がないというか、怒られ慣れてないというか…
私もこれから色々なことにぶち当たった時、乗り越えられるよう頑張っていきたいと思います。

お礼日時:2013/07/18 06:05

こんばんは、教師外です。



ネットで悪口(文になっちゃうので悪口は確かに痛烈に感じることありますよね)を見るとうのは、ショックでしょうが、そもそも生徒であれ教師であれ他でろうが悪口を言わない人間というのは、いません。とうぜん私も言いますし、あなたさまも一回くらいはツイッターでなくとも、誰かに悪口、陰口くらい最低一回くらいはあるでしょう、そう考えれば、そのうち慣れちゃうんじゃないでしょうか。

生徒に無理に好かれることもないでしょう。
あなたさまも、学校で、いろんな先生を見てるのですから、お解りと思いますが、頼れる先生になれば精神的にも余裕というか自身も沸くのじゃないでしょうか。

昔の話ですが高3の時の担任は全く素質の無い人でした。
脇があまいというか、イジメ、校則違反、孤立と全部放置でした。
こういう教師にはならないでください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

そうですね、自分のことを棚に上げて
情けない質問をしてしまっていました。

素質のない教師にならないよう
周りの先生方からいろいろ吸収して
頑張りますm(_ _)m

お礼日時:2013/07/17 23:29

ホスピタリティとは、相手の心に自分の心を沿えてゆく力  (高野登)


という言葉があるのですが《ホスピタリティ》を《教育》に
換えても、通じそうですが……
If you look for the bad in people expecting to find it,
you surely will.  (Abraham Lincoln :第16代アメリカ合衆国大統領)
子どもたちは、こうしたことが得意ですね。

The mediocre teacher tells. The good teacher explains.
The superior teacher demonstrates. The great teacher inspires.   (William Arthur Ward)

隙間時間に、たとえば、
Peter Piper picked a peck of pickled pepper;
A peck of pickled pepper Peter Piper picked;
If Peter Piper picked a peck of pickled pepper,
Where's the peck of pickled pepper Peter Piper picked?

Betty bought a bit of bitter butter and made a bitter batter, so
Betty bought a bit of better butter and made a better batter.
を練習して、Tongue Twisiterの超絶級の技で展開して、
生徒たちを驚かしてみませんか。なおなど。
そうした心や知的な余裕も育みませんか。
子どもたちには残酷な一面もあり、
完全燃焼できるテーマを持っていない子らは
特にそうした印象がありますので、
燃焼できたり、熱中できることを見つけ出したり、
隠れている才能を引き出たりする
お手伝いをして、できれば、
上掲の《The great teacher inspires》のような先生になりませんか。

子どもたちの水準は高いですよね。驚きです。
オペラ『TOSCA』中の《Muori!!! Muori!!!》なんて言葉を知っていて
頻繁に使っていますからねぇ。えぇ、《死ね!!! 死ね!!!》 という言葉を。

外界は自分の心の鏡である。   (Orison Swett Marden)
Good Luck!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

英語を読解するのに時間がかかりました(^_^;)笑
とても前向きな気持ちになれました。
まだまだ新米ですが、そういう教師になれるよう頑張りたいと思います。

お礼日時:2013/07/17 23:26

生徒をちゃんと見てりゃ、家庭環境など己の不幸の憂さ晴らしで書いていることはわかってくる。

気にするまでもない。哀れんで何か話しかけるきっかけにすればいい。普通、幸せなら人の悪口は書かん。思いつかない。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ありがとうございます。

恥ずかしながら、そういう見方に気がつきませんでした。
そうですよね。すごく参考になりました!
でもわたしはその生徒と話すのがすごく怖いです…情けないですが。

解答してくださって本当にありがとうございましたm(_ _)m

お礼日時:2013/07/17 22:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A