dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

半年ほどお付き合いしていた彼氏に、1ヶ月ほど距離を置かれています。
これまでも同様の理由で2回ほど喧嘩していますが、2回とも1週間以内に復縁していました。

彼との関係は、共依存的だったと思います。
お互いの幼少期の家庭環境を加味しても、お互いがアダルトチルドレンであり、共依存しやすいタイプだとは考えられます。
よくDV男などに尽くす女性というのはいますが、私たちの場合は逆で、彼が尽くす側でした。
日頃彼は自分が頼られるのを喜んでいる節はありましたし、私にとって「完璧」でいられるよう自主的に振舞っていたと述べていました。
私は少し境界例っぽいところがあるかもしれません。(リスカや自殺未遂などはしませんが。)
常に見捨てられ不安があり、彼への要求がどんどんエスカレートし、彼を縛りに縛り、疲弊させてしまいました。
過去2回の喧嘩では、彼のキャパを超える要求をしてしまったときに、「もう無理!」と彼がキレる事態になることで引き起こっていました。

1ヶ月前の喧嘩の際にも、私は過剰な要求をしてしまい、
「今までのことは自分なりに理解してきましたが、今回の問題は大きすぎて…少し時間をください」と距離を置かれてしまいました。
一人になりたいようでしたので、1ヶ月ほど彼に連絡はしていませんが、未だに連絡はありません。
離れ際、彼が私をまだ好きな気持ちはあることと、時間がたったら必ず連絡することは伝えてくれています。

彼がいなくなってから、彼に帰ってきてほしくてたまりません。
行動レベルではなんとか普通に振る舞ってはいるものの、精神レベルでは仕事やその他のことへのうまく集中もできず、脳の依存システムが彼のことばかりを自動的に想起してしまい苦しいです。
いまは回復しましたが、食欲不振と不眠を繰り返していたら体も壊し、このままじゃまずいと思いました。

アドバイスをいただきたいのは、3点です。
・本当に嫌なら「別れ」を選択しているだろうのに、それをしない彼は、一体どういう気持ちなのでしょうか。
・共依存同士によくあるパターンのように彼は「やっぱり寂しいから」と戻ってくることはあるのでしょうか。それとも限界は限界なのでしょうか。
・私自身の日常生活で、他のことに集中できるようにするには、どうしたらいいでしょうか。

いまは会社のお昼休み中です。とても困っています。よろしければアドバイスお願いいたします…。

A 回答 (5件)

つらいなら、心療内科に行ってみたらどうですか?


安定剤とかもらえるだろうし、効果的な治療があるかもしれません。

今のままでは彼が帰ってきても、いずれまた同じ問題が起こります。
そうしたらあなたも彼も疲れ果ててしまうでしょう。
問題はあなたの中にあるのです。
あなたが彼に無理な要求をすることが原因なのです。

あなたは「愛着障害」なのかもしれません。
幼児期のトラウマを抱えていて、彼に親代わりの愛情を求めているのかもしれません。
その要求はだんだんエスカレートするので、とても生身の人間にはつとまらないと思います。

まずは自分の心と向き合ってください。
それには、専門家の意見を聞くことが近道だと思います。
あなたを支え続けてくれていた彼の愛情に応えるためにも、
自分の心の傷をきちんと治してください。

全てはそこからだと思います。
    • good
    • 7

>・本当に嫌なら「別れ」を選択しているだろうのに、それをしない彼は、一体どういう気持ちなのでしょうか。



彼自身、自分の執着と葛藤している。
または自然消滅を狙っている。

>・共依存同士によくあるパターンのように彼は「やっぱり寂しいから」と戻ってくることはあるのでしょうか。それとも限界は限界なのでしょうか。

限界は限界ですよ。

>・私自身の日常生活で、他のことに集中できるようにするには、どうしたらいいでしょうか。

『共依存から脱する方法』について勉強しまくればいいです。
    • good
    • 1

どんなアドバイスを求めているかわからないけど、一つだけ言える事は、世界が狭すぎです。


こんなにSNSとか普及してるのに、なぜもっと広い視野を持てないのか不思議でなりません。

彼女が欲しい男なんて、腐るほどこの日本に居るのに、何で一人の男にそこまで執着するのでしょう。
自分を磨いて、もっといい男を捕まえてやる、くらいの気持ちを持ったらどうかと思います。

とりあえず、瀬戸内寂聴さんの本をお勧めします。5冊くらいは読んでみてください。
読みやすいエッセイとかでどうぞ。
    • good
    • 1

・別れたらあなたが、荒れるから?


・やっぱり寂しい、で戻った後が簡単に想像できるからウンザリ
・彼は死んだと思う事
    • good
    • 4

依存と言うのは相手を苦しめたり傷つけたりするだけなので、絶対に幸せにはなりません。



自分の欲や不安解消で相手を苦しめても良ければ続けてください。
    • good
    • 6

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A