
Google Chrome 58.0.3029.96でPDFを開く際、
ダウンロードフォルダを指定せずに、直接Acrobat pro 11で開きたいと思っています。
(現状)
PDF を開こうとすると、一旦指定のフォルダにダウンロードしたあと、自分でファイルをダブルクリックして開く必要があります。
(1)設定 > プライバシー > コンテンツの設定 >PDFファイルをデフォルトのアプリで開く
になっております。
(2)chrome://pluginsは、最新版の Chrome では削除されてしまったようで、そこからの設定はできませんでした
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.1
- 回答日時:
どうやら出来なくなったようです。
検索しても奥歯にもののはさまったような説明ばかりです。firefoxはOKですね。下記が関係しているのでしょうか?小難しくて理解できません。
Google Chrome
Chrome と Acrobat は互換性がなくなりました。
Google Chrome 向けの Acrobat/Reader プラグインは Netscape Plug-In API(NPAPI)テクノロジーに基づきます。
Google は 2015 年 4 月に Google Chrome Web ブラウザーでデフォルトで NPAPI プラグインのサポートを無効化すると発表しました。ただし、上級ユーザー向けにオーバーライド機能が付けられました。2015 年 9 月には、Google Chrome Web ブラウザーでの NPAPI のサポートは完全に廃止されました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Chrome(クローム) Google Chrome の同期が必ず一時停止になってしまい困っています。 GoogleChrom 2 2023/02/04 16:45
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 4 2023/07/03 09:11
- Chrome(クローム) Google Chrome の同期が必ず一時停止になってしまい困っています。 GoogleChrom 1 2023/02/05 09:59
- デスクトップパソコン Google Chrome の同期が必ず一時停止になってしまい困っています。 GoogleChrom 1 2023/02/05 19:19
- PDF PDFファイルを開くことができません。 4 2022/06/26 18:08
- PDF PDF印刷後に「変更を保存しますか?」と訊かれる 2 2023/04/28 17:35
- Chrome(クローム) インターネットショートカットをダブルクリックしてもWebページが開けなくなりました 2 2022/04/01 15:28
- その他(ブラウザ) pythonの既定のブラウザを変更したいです 1 2022/07/06 22:09
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) Googleアカウントを管理 について 2 2023/03/14 20:59
- Visual Basic(VBA) VBA★PDFをPDFアプリで印刷しようと思っていますが上手くゆきません 1 2022/06/06 22:04
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
あなたの「必」の書き順を教えてください
ふだん、どういう書き順で「必」を書いていますか? みなさんの色んな書き順を知りたいです。 画像のA~Eを使って教えてください。
-
初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
子供の頃、友達の家に行くと「なんか自分の家と匂いが違うな?」って思いませんでしたか?
-
最強の防寒、あったか術を教えてください!
とっても寒がりなのですが、冬に皆さんがされている最強の防寒、あったか術が知りたいです!
-
人生でいちばんスベッた瞬間
誰しも、笑いをとろうとして失敗した経験があると思います。
-
集中するためにやっていること
家で仕事をしているのですが、布団をはじめ誘惑だらけでなかなか集中できません。
-
ChromeでPDFファイル等をダウンロードせずに開く方法
Chrome(クローム)
-
Chrome でPDF等をダウンロードしたくない
Chrome(クローム)
-
グーグルクロムタブでPDFを開くには??
Windows Vista・XP
-
-
4
ブラウザで、ダウンロードせずに開く方法
その他(ブラウザ)
-
5
添付ファイルを保存しないで開いて見る方法は?
Yahoo!メール
-
6
有無、要否、賛否、是非、可否、当否…これらの言葉について
その他(教育・科学・学問)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
firefoxのアドオン「foxyproxy...
-
Chromeでダウンロードせずに、...
-
1ピクセルって何ミリですか?
-
becky2の本文表示エリアの背景...
-
サンダーバードの検索欄が消えた。
-
エクセルウィンドウのサイズ変...
-
「フォーム再送信の確認」中の...
-
Microsoft Rewardのアクティビ...
-
thunderbird の logout
-
リンクをクリックするとダウン...
-
Quick TIme Playerで全画面表示...
-
右上のX(閉じる)_(縮小)...
-
Access_Formのデザインビュー画...
-
PPT をPDF化すると、サイズが大...
-
windows11のタスクバーのExcel...
-
ChromeでCTRL+Fを常時表示にさせる
-
Firefoxで前回終了時のセッショ...
-
adblock plusのアイコンがツー...
-
秀丸の文字サイズ
-
TextEditの行数表示
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Chromeでダウンロードせずに、...
-
MPC-BEの再生速度
-
PowerDVDのスナップショットの...
-
firefoxで右クリックできないサ...
-
ブラウザfirefoxのズーム(画面...
-
サクラエディタの文字コードを...
-
firefoxのサイドバーを規定より...
-
ベクターワークスのスナップ文...
-
firefoxのアドオン「foxyproxy...
-
firefox 再インストールでお気...
-
adブロックを解除してください...
-
firefoxのタイトルバーの文字色...
-
OPERA25でWEBページを5%刻みで...
-
Firefoxの更新完了ページ?を表...
-
Firefox リファラーが無効にな...
-
firefoxで2つブラウザが立ち上がる
-
ファイアーフォックスの動作軽減
-
Firefoxの404ページの設定を変...
-
音楽プレイヤーの文字化け
-
Photoshop CS3のカラー設定をデ...
おすすめ情報