電子書籍の厳選無料作品が豊富!

高校生になり吹奏楽部に入ったのですがヘ音記号?の楽譜の読み方が全くわかりません。あ、楽器はトロンボーンです。本当に♭とか意味わからない上に♭無しだとしてもどこがどの音かすら分からないです。どなたかなるべくわかりやすく教えてもらえるとありがたいです。

質問者からの補足コメント

  • すいません言い忘れましたが高校から吹奏楽を初めてました。恥ずかしい話ベーやら変なアルファベットやらどこがドなのかすらもわからない状況です…ホントにゼロから教えてもらえるとありがたいです

      補足日時:2017/05/14 22:22

A 回答 (4件)

No.3 ですが、教則本は持っていないのですか?


まず、へ音記号をどう読むかでトロンボーンのポジションも変わってきます。最初にどう教わるかで人によって読みかたは違います。
なければ、書店か楽器店で買って下さい。

ヤマハ トロンボーン運指表
https://www.yamaha.com/ja/musical_instrument_gui …
    • good
    • 1

トロンボーンの譜面の読み方は2種類あります。

「実音読み」と「移調読み」です。

トロンボーンはトランペットと同じように、楽器の調性はB♭ですが、トランペットの譜面はト音記号なので移調して書かれています。トランペットのドは実音シ♭です。(実音の意味は調べて下さい)

それで、トロンボーンの譜面はへ音記号なので、移調出来ません。なので、実音で読むか、頭の中で移調して読みます。

ここで、楽器本体のことを考えると、実音読みの時は1ポジションの最低音をシ♭と読みます。ドは6ポジションです。

次に、移調読みの場合は実音を長2度(半音2つ)上げます。その場合、シ♭はドと読むので1ポジションの最低音はドと読みます。

トロンボーンは移調楽器なのに、実音楽器扱いなのはへ音記号で演奏するからです。

どちらの読み方が良いかというと、吹奏楽は変ロ長調や変ホ長調が多いため、長2度上げて吹いたほうが楽です。頭の中で移調するのです。

現実は、実音読みする人もいるのですが、私もNo.1 さんの読み方を支持します。
    • good
    • 1

ドレミくらいは読めますよね。

何も難しく考えずに、譜面の最初に♭一つだけならファを半音下げて弾けばいいだけです。#や♭といくつもついていれば、そこを半音下げる(♭)か上げる(♯)かだけです。簡単ことをむつかしく教える人が多いので頭がこんがらかうんです。
    • good
    • 1

吹奏楽のトロンボーンはB♭管(ピアノのB♭がその楽器のドということ)であることが多いです。



ところが、多くのトロンボーンの楽譜はin C、つまりC管用である為、楽譜のB♭のところをトロンボーンの「ド」として読む必要があります。トロンボーンの「ドレミファソラシ」は、丁度楽譜の「B♭,C,D,E♭,F,G,A」に当たるのです。
このことから、もしBに♭が付いていないなら、それはトロンボーンの「ド♯」と見なさなくてはなりません。Eも同様に「ファ♯」と見なします。

説明が厄介かもしれませんが、おわかりでしょうか?
トロンボーンの先輩に教えて貰えないですか?
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!