
No.3
- 回答日時:
古い門柱ブロックですかね。
門柱自体が境界いっぱいに建っているのでなければ、ベニヤで型枠を作ってセメントで囲って補強した方が良いかと。
外周5cm程の隙間になるように型を組み、子砂利セメントを作って投入。
3日して型を外せばしばらく安心かと。
高さは一段目の目地まであれば良いかと。
写真の段だけは崩壊が進むと思われるので、お手軽補修は良くないと思います。
>ほぼ素人ですので何かいい方法
>
これを免罪符にするのなら業者に依頼しましょう。
DIYでというならとにかく頑張りましょう。
セメントの作り方はネットで沢山見つかります。動画がお勧め。
型枠は寸法をあらかじめ測っておき、ホームセンターでカットしてもらっても良いでしょう。
こうすれば鋸をほとんど使わずに済みます。
お礼が遅くなって申し訳ございませんでした。
とりやえず応急処置的にチューブタイプのモルタルでひびを埋めました。
40年以上たっているようなので、補修よりも交換を検討した方が良いかもしれないです。
No.2
- 回答日時:
石の門柱の様ですね。
軟質な石なのか、御影石なのかは写真ではわかりませんが
(御影石風には見えますが)
①軟質の石(砂岩系)でしたら修復は不可能
②硬質な御影石でしたら、2液性エポキシボンドを隙間に詰め込み、
表面は防水のため変成シリコン系のコーキングを充填してください。
(エポキシボンドは水に弱いので・・・)
ちなみに軟質砂岩系の石は、補修してもまた違う所が割れてきます。
御影石にしても完全な修復は不可能です。
完全な修復でしたら石屋さんに相談して、割れた部材部分のみ新規に
交換して頂くのがお勧めではあります。
ご参考まで
お礼が遅くなって申し訳ございませんでした。
ホームセンターに行ってみました。
どれを買っていいのか良くわかりませんでしたが、チューブタイプのモルタルを買ってひびを埋めました。
門柱は石の種類はわかりませんが、40年以上前のもののようでした。
昔の写真をみてみると色はかなり変色(元々はもっと白かった)していますが、40年以上風雨にさらられて
この状態だと結構硬めの石だったのかもしれません。今はもろくなってきているようです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
砂の代わりに山土を配合し駐車...
-
インターロッキングの下に敷く...
-
池の水漏れ修理で魚に害の少な...
-
お風呂の溝にこびりつく石灰の...
-
土間コンの表面を綺麗にする方...
-
生コンの配合比率について。
-
コンクリートの重ね塗りについて
-
60Lのコンクリートで必要なセメ...
-
空石積擁壁の上にある50年以上...
-
砂利の上にエアコン室外機をお...
-
アスファルトに花火で書いた白...
-
女子高生コンクリート事件の加...
-
畑に自動車が通れるようにしたい
-
単管を垂直に1メートル打ち込...
-
水を混ぜるだけのモルタル(コ...
-
隣との境界に、簡単にブロック...
-
ブロック塀を一段だけ作りたい...
-
塀のブロックに横穴をあけても...
-
木造モルタルの壁面に固定金具...
-
カーポート
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
砂の代わりに山土を配合し駐車...
-
セメントと砂の配合について
-
真砂土+石灰
-
インターロッキングの下に敷く...
-
セメントの混ぜ物に真砂土はダ...
-
セメントと瞬間接着剤でプラス...
-
モルタルの量の求め方
-
池の水漏れ修理で魚に害の少な...
-
門柱の傾きを直したい
-
コンパネ(木材面)にセメントを...
-
ご近所トラブル 住宅街に実家が...
-
土間コンの表面を綺麗にする方...
-
コンクリートの重ね塗りについて
-
古代の石の建造物は石と石との...
-
植木鉢のアナをセメントでふさ...
-
バサモルについて 庭にインター...
-
<セメント樽の中の手紙>の中で
-
今日、はじめて生コンクリート...
-
昔ながらの家に住んでいて、虫...
-
コンクリートの配合と必要量の...
おすすめ情報