dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

去年買ったコートが色褪せてしまいました。
日に当たるところにかけておいたせいだと思います。
この色褪せを直す方法しりませんか??

A 回答 (1件)

元アパレルの技術者です。



コートの生地が、対光堅牢度が弱い為に色褪せしたと考えられます。
日にあたるだけではなく、蛍光灯でも、色褪せ:焼けによる退色は起こります。

残念ですが、退色は、染めた染料が化学変化していますので、何かで、色を復活させることはできません。
新たに、色を挿すより、他に手はありません。
部分的に色を挿すのは、結構高額になります。(天然繊維で、専門家にお願いした時)

素材情報が無いので、確かなことがいえませんが、
1.合繊で、化学繊維が多く含まれているものであれば、あきらめるしかありません。
  化学繊維は、高圧高温で染色ですので、製品染めをすると、完全に形が崩れますので、諦めめてください。
2.天然繊維、ウールの混率の高いものであれば、重ねて染めることができます。
  製品染めとなりますが、今と違った1点になります。
  ・無地であれば、今ある色目より濃色で、染めることになります。ステッチ・ボタンは、染められません。
   ステッチは、ポリエステルなので、今の色が残ります。ボタンは、種類によって、共に染ることができますが、
    時として、はずさなければなりません。
  ・柄物であれば、地の色傾向で染め、配色部分は、色が乗ります。
  ・また、付属品によっては染められない場合もあります。(パーツで革を使っているとか。)

 製品染めについては、お近くの大きなクリーニング店でご相談されるとよいです。
 新たに1着、お求めになるのがよいのか、リフォームとして、製品染めで新たな1点にされるのか。
 コストバランスを考え、御検討ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
蛍光灯でも色褪せは起きてしまうんですね・・・。
クリーニング店で相談してみようと思います。

お礼日時:2004/08/27 14:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!