プロが教えるわが家の防犯対策術!

現在、ホームページの常時SSL化というのが、大手ショッピングモールなどをはじめとして主流となっており、従来の決済画面の部分だけでなく、ショップサイトのページを丸ごと常時SSL化してしまおうという流れになっております。Googleの検索などにも対応してるそうで、常時SSL化は必須だと思います。

遅ればせながら、私の運営するショッピングサイトでも、常時SSL化への変更を行うべく検討しているのですが、ページの修正についてわからないことがあります。
修正については、ページ内に書かれている絶対パス(http://)を(https://)に変更すればよいと思っておりますが、(常時SSL対応のサーバー証明書は契約済です)その修正の仕方についてです。

(1)ページ内に書かれている絶対パス(http://)を(https://)に変更すればよいと思うのですが、
相対パスで書かれている部分は、これも絶対パスに変更すべきなのでしょうか?

(2)ページのインデックスが検索エンジンに多数登録されていますが、これらのURLはすべて
古い常時SSL非対応のものです(http://)。これらをクリックしてわたしのサイトに訪れる人には、
どのようにして常時SSL対応のページ(https://)を表示させるのでしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

(1)


相対URLはたいていの場合でそのままで大丈夫です。

絶対URLは、以下のどちらかの形式に変更してください。
https://example.com/foo/bar/ ← httpsを指定した絶対URL
//example.com/foo/bar/ ← スキーマ省略した相対URL

相対URLならば、SSL化してもしなくても使えるのでお勧めです。
ただし、canonical メタ情報や外部サイトなどには、絶対URLが無難です。

(2)
http の要求が来たら、https に変えるように 301 で応答し、HSTS の設定も返しましょう。
こうすればユーザーは自動的に https でアクセスを行い、
検索エンジンもインデックスを更新してくれるはずです。

要求
http://example.com/foo/bar/
応答
301 Moved Permanently
Location: https://example.com/foo/bar/
Strict-Transport-Security: max-age=31536000

参考
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/Securi …
    • good
    • 1

お答えしまひょ。


>(1)
変えんでもえぇ!
>(2)
そんなん簡単や!
これで管理すりゃえぇ!
https://htaccess.cman.jp/sense/
まっ!早い話、サーバーの中で「ぱぶりっくぅ〜!」と「せきゅりてぃ〜!」ちゅうフォルダがあるさかい
ぱぶりっくぅ~!は「http://」でせきゅりてぃ~!は「https://」やよって
ぱぶりっくぅ~!に「ここ覗いたらせきゅりてぃ~!に行け!」ってhtaccessを書きゃえぇだけ!
あんさん、初歩の初歩の話でっせ!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!