
部屋に飾っている掛け時計の秒針がおかしくなってしまいました。
その掛け時計はガラス盤が付いてない、秒針が剥き出しなタイプのちょっとおしゃれな時計なんです。
ある時、ふと時計を見たら秒針が10分の辺りを越えたところでいきなりストーンと30分の辺りに落ち、30分と35分の間を数回ふよふよと揺れ動いてから普通に動き始め、また10分を越えた辺りでストーンと下に落ち…と同じ動きを繰り返してます。
電池は変えたばかりなので、電池切れとかではないと思います。秒針だけがおかしい原因って何なのでしょうか?
時計ショップに持って行ったら直してもらえるのでしょうか?(その場合、結構高額なんでしょうか…?汗)
母が私の成人祝いでプレゼントしてくれた大切な時計なので、出来れば直して使い続けたいです。
時計の修理にお詳しい方や実際に掛け時計を修理に出した事がある方などにご回答いただけると嬉しいです。宜しくお願い致します。
No.5
- 回答日時:
現品を見ませんと判断ができませんが、秒針の基部が緩んでいるだけと思います。
秒針の基部(丸くなっている部分)を軽く押し込んでください。
これで正常に動作するようになると思います。
No.4
- 回答日時:
時計の文字盤の真ん中にある針(時間・分・秒)を支えているネジ(ナット)が緩んでいるからです。
指で締めても正常に動き始めますが、すぐに緩むので、ペンチで少し締めればいいだけです。ネジ(ナット)がない差し込み式であれば、秒針の中央のサイドを押すだけです。
No.2
- 回答日時:
秒針の歯車がうまく噛み合っていないのでしょう
だから秒針の重量を支えきれずに、ストンと30分側に落ちて暫くフラフラするような動きになります
昔、ウチに柱時計があったときに似たような症状がありました
部品が特殊で無ければ修理は難しくない筈
No.1
- 回答日時:
おそらくは時計ショップに持っていけば直してもらえるでしょう。
そのまえに電池の放電も考えられますので、変えたばかりだからと安心せずテスターなどで計測してみてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
冷房つけた
-
手作り石鹸と市販の石鹸、どっ...
-
アパートでエアコン
-
懸賞はがき、枠からはみ出てた...
-
プリンタのインクを、ペンに入...
-
本体と詰め替え用どっちがお得...
-
ホチキス留めの時の用紙の向き
-
どこの国の製品ですか
-
日常において
-
「ショッピングモールには、あ...
-
マスキングテープの使い道につ...
-
輪が知恵の輪みたいになりました
-
匂いが苦手で返品なんて できま...
-
鳩時計の鳩をハト以外にするなら?
-
蛍光ペンに入れられる
-
防水防カビ抗菌テープというテ...
-
テープカッターの刃の高さと、...
-
万年筆のカートリッジインクど...
-
水道の蛇口 写真の蛇口の回し口...
-
寝具について。 いくつか質問し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
どこの国の製品ですか
-
輪が知恵の輪みたいになりました
-
歯ブラシの取り換え時期
-
懸賞はがき、枠からはみ出てた...
-
郵便ポスト、開閉のねじりコイ...
-
プリンタのインクを、ペンに入...
-
蛍光ペンに入れられる
-
畳みやすく、自動開閉のついて...
-
皆さん ソファーを選ぶのに何を...
-
本体と詰め替え用どっちがお得...
-
コロコロの中身
-
US スティールの買収を諦めるベシ
-
日常において
-
ホチキス留めの時の用紙の向き
-
匂いが苦手で返品なんて できま...
-
マイクロファイバーハンドタオ...
-
京都駅でネクタイ
-
今度、職場で買ってくれた椅子...
-
保冷剤を冷蔵庫の裏に入れてし...
-
白い紙と黒い紙どっちの方を見...
おすすめ情報