アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

なぜ人は宗教にハマるのか?


キリスト教徒の増加は戦争と連動していた。

戦争が起こればキリスト教徒は増加した。

最近、イスラム教徒が増加しているという。

中東のアラブの春やISISの活動等のイスラムで内乱が起こったので増加したのだ。

宗教は戦争と内戦と内乱等の人が死ぬ争い事で信者が増えることが分かる。

仏教信者が減少の一途をたどっているのは戦がないからである。

よって、キリスト教、イスラム教、仏教の3択なら仏教が1番であると確信した。

A 回答 (6件)

おのれの鍛錬なら仏教でよいが。


すがりたい人は キリスト教とイスラム教になる。
キリスト教は肉をたべるが
イスラム教は食材や女子は顔を隠す等→やや 凄いと思う。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2017/06/02 06:37

人は生きる上で、なぜ生きているか、この世界はどうして存在


するのか、あるいは死んだらどうなるのかなど、知らないまま
生き、死んでいかねばならない。
その不安や悲しみを解消するために、全ての謎を全知全能の
神に押し付けて安心したのだ。

さらに、人類の分業化・組織化・社会化が発達するにつれ、
日常の自己中心的な衝動や感情と、社会的ニーズの間にズレ
が生じ、為政者はそうした庶民の自己チューな意識を矯正
して、他律的に社会行動をとらせるために、お金や出世と
いったアメ(馬車馬の目の前のニンジン)と同時に、法規や
モラルといったムチも発達させ、そこに宗教を利用したのだ。
キリスト教やイスラム教、仏教といった世界宗教がほぼ同時
期に起きたのは偶然ではなく、生存単位が原始共産主義的な
集落から、国家へと拡大し複雑な社会ルールが発達した時期
ゆえにだ。
その中でも、特に我の強い(ゴーイングマイウェイ)遊牧
地域では、1日何回も礼拝したり、日曜ごとに教会に通う
など、強い戒律・教義を持つ一神教が普及したのに対し、
もともと集団主義的な稲作農耕文化の強い東アジアでは、
放っておいても団結するので、戒律の緩い儀式宗教的な
仏教が普及したのだ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2017/06/02 06:37

なぜ人は宗教にハマるのか?



人間は物語が好きだからです。
物語で説明すると納得してしまう面
があるのです。

この世界はどうして存在するのだ、
俺な何なんだ、
この不可思議な現象は・・・。

そういう疑問を、人間は物語で説明して
きました。

この世界は神が創ったのだ・・・。



キリスト教徒の増加は戦争と連動していた。
  ↑
戦争になると、精神的に不安定になり
生命のの危険を感じるので、どうしても
救いを求めてしまうのでしょう。



仏教信者が減少の一途をたどっているのは戦がないからである。
   ↑
それもあるかも知れませんが、仏教国が
軍事経済大国で無いことの方がもっと大きい
原因だと思います。

仏教国といえるのは、タイ、カンボジア、ブータン、
ベトナム、ミャンマー、スリランカ、ラオス、日本
ぐらいです。
日本は仏教国というよりも神道かもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2017/06/02 06:37

各宗教が出来た過程を知りましょう。


出来た理由と似たり寄ったりな理由でみな宗教に興味をもちます。
宗教だけでなく、哲学や思想や主義といったものも同類です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2017/06/02 06:37

そう言う、他の宗教を批判,攻撃する姿勢が、宗教的対立を生じる原因の一つ。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2017/06/02 06:37

この価値観に従うか?従わなければ殺す、そういう事です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2017/06/02 06:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!