dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

となりのトトロ

縁日の屋台、楽しいです。

射的 500円
ヨーヨーすくい 500円
輪投げ 500円
金魚すくい 500円
お面 500円
スーパーボールすくい 500円
スマートボール 500円
綿あめ 500円
たこ焼き 500円
焼きそば 500円
牛串 500円
フランクフルト 500円
りんご飴 500円
かき氷 500円
ビール 500円
お好み焼き 500円
イカ焼き 500円
アメリカンドッグ 500円
飴細工 500円
磯辺焼き 500円
じゃがバター 500円
トウモロコシ 500円
その他 500円

所持金は500円とします。

皆さま、どの屋台に行きますか?。

ワタクシは、
その他 ベビーカステラ 500円

これをつまみながら、他の屋台を見物いたします。

さて、皆さまはいかがでしょうか?。

注意:下ネタ厳禁!

ゆるーい質問です。
お気軽にどうぞ!。

「【縁日です】」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 昔なつかしい“型抜き”
    駄菓子屋にもありました。
    ↓↓↓↓

    「【縁日です】」の補足画像1
    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/06/04 15:32
  • す、すみません!。
    テキ屋さんと交渉してました!。
    500円!。

    お待たせです!!
    ↓↓↓↓

    「【縁日です】」の補足画像2
    No.6の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/06/04 16:03
  • 輪投げ(公式)
    ↓↓↓↓

    「【縁日です】」の補足画像3
    No.16の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/06/05 13:01
  • ゼリコのキャラメル
    ↓↓↓↓

    「【縁日です】」の補足画像4
    No.18の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/06/05 16:17
  • しょうのう(樟脳)は独特の芳香のある科学部質です。セルロイドや火薬を作る材料になり、その芳香で防虫剤としても使用されます。

    しょうのう船
    ↓↓↓↓

    「【縁日です】」の補足画像5
    No.21の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/06/06 13:45
  • 皆さま、楽しいご回答をありがとうございました。
    本日のベストアンサーは、自ら屋台を運んできた、
    子ブたん様
    に、感謝を込めて捧げます。

    梅雨が過ぎたら夏祭りの季節ですね。

    ツルニチソウ

    −花言葉−
    懐かしい思い出

    「【縁日です】」の補足画像6
      補足日時:2017/06/08 12:56

A 回答 (27件中11~20件)

射的、たこ焼き、フランクフルト、です。


射的のはずれは、「ゼリコ」のキャラメルです。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

kon様、こんにちは。

ゼリコ…なんだそりゃ?。

と思ったので調べました。

株式会社鈴木栄光堂
創業1877年(明治10年)
ゼリーやゲームの景品を主力商品とするお菓子メーカー…だそうですねー。

全く知りませんでした…^^;

画像も探しましたら、出るわ出るわ(笑)。

パッケージの文字が右から左へ書かれている物もありました。

昭和から平成にかけて製造されていたパッケージの画像をUPしておきます。

ワタクシの住む神奈川県の射的…ゼリコかなぁ?(笑)。

お礼日時:2017/06/05 16:16

おっはぁブゥ



子ブたんが、騙されて、初めて回答した姫のアンケ

https://oshiete.goo.ne.jp/qa/9429571.html

姫が、子ブたんを脅しに初めてやってきたアンケ

https://oshiete.goo.ne.jp/qa/9460371.html

この日から始まった、、、姫と子ブたんの縁・・・縁日・・・いやぁいやぁ・・・因縁の日

そして、阿呆ワールド、カメ帝国、子ブタランドの3つ巴の戦い・・・
そこに、こわいものしらずで飛び込んできた、うえちゃん・・・

さぁ・・・このSFスペクタクル映画・・・絶賛屋台で上映中・・・

ということで、屋台で映画鑑賞ブゥ

とりあえず、これで2回答目
姫が寂しくならないように、3回答目も考えておくブゥ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

子ブたん、こんにちブゥ。

人聞きが悪いなー…^^;

騙してないし脅してないってば。

野外(屋台では無い)映画、あったあった。

公民館の駐車場に大きな白い布でスクリーンをつくり、映写機で写していたなー。

なつかしい…。

たしかSFちっくな作品もあったような記憶が…。

記録映画っぽいヤツ。

阿保ワールドとカメ帝国と子ブタランドとうえちゃん問題についてはねー。

うえちゃん…関係してくるかなー…?。

阿保ワールドは平和だからねー(笑)。

お礼日時:2017/06/05 15:59

ねぇねぇ~、ここの縁日って輪投げの屋台がないよね。


輪投げを楽しみにきたのに、いいじゃないか~。
射的 500円であの大きな猫招きを打ち落とせ~。

随分、年月が流れましたが、下剤も活躍中です。
「【縁日です】」の回答画像16
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

my-hototogesu様、こんにちは。

輪投げ、ありますって…^^;

今日、偶然輪投げの公式ルールを教わりました。

赤い輪4本
黄色い輪4本
青い輪1本
合計9本使用する。
青い輪は最後に投げる
青い輪は得点2倍

最高得点は90点
8本×9点=72点
1本×9点×2倍=18点
合計90点

的から1.5m離れて輪を投げる…だそうです。

1.5mなら楽勝ー…と思いきや32点でした。
(-_-;)

招き猫…デカいのは意外に重いですよー(笑)。

お礼日時:2017/06/05 13:13

こんにちは。



ヨーヨーすくいが好きでした。

色とりどりの小さな風船の中に、少し水が入っていたので、釣って、掬い上げるとき、水から引き上げる瞬間に、ふっと力を抜いてあげると、うまくいったような気がします。

そういえば、森見登美彦さんの小説に登場する、ベビーカステラを、私、食べたことがありません。この世に存在することも知りませんでした。人形焼みたいなものなんでしょうか。なかにアンコは入っていませんか。私の人生の、唯一の汚点、かもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ciao様、こんにちは。

アセチレンランプの下で見るヨーヨー、美しいです。

日本で手作りの風船を作る工場がついに最後の一軒になった…とテレビで見ました。

昔のヨーヨーは全て手作りだったためゴムの厚みにムラがあり、伸ばした時に水を透かして美しかったような気がします。

ヨーヨーすくいの針の形が独特で、紙製のこよりを濡らさないようにするのが大変でした。

ベビーカステラ…文明堂や福砂屋のようなカステラの味ではありません。

もっと安っぽい味なのです。

ホットケーキミックスを固めに溶いて型に入れて焼き上げた感じです。

単純な丸い鈴型が主流でしたが、近年はクマちゃんなどの型があるようです。あんは入れません。

甘い匂いが、ワタクシの郷愁をさそうのです。

お礼日時:2017/06/08 09:20

自分のバカぶりを見かねたカウンセラーに座禅を勧められて広島の寺に7日の予定で行きました。

起きてから寝るまでほぼご飯時意外は組みっぱなしで、3日で頭がボーッとしてギブアップ!(キツい寺とは聞いてたが)…寺なので粗食でしたから、帰りがけ食べたお好み焼きはとても美味でした。帰ってから床屋に行ったら円形脱毛に成ってましたよ。10円玉位の…。

追記 療養所、経過良好で何よりです。寛解成りますように…。…自分はもう1回座禅にでも行った方が良さそうですよ!。
(笑)
「【縁日です】」の回答画像14
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まさのり様、こんにちは。

座禅ですかー…^^;

お疲れ様でした。

−お好み焼きと広島焼きの違い−

お好み焼き
生地と具材を混ぜて焼く。具は牛・豚肉・キャベツがメイン。タレは辛め。

広島焼き
生地は混ぜずに重ねて焼き上げる。具はそば・野菜がメイン。タレは甘め。

添付の写真にあるような広島“風”お好み焼きは、屋台に多いらしいです。

本格的に生地と具材を分けて焼くと手間が半端なくかかるので、そばだけを後で乗せた広島“風”。

考えたなー…と思います。

お礼日時:2017/06/08 08:20

迷わず、焼そばです。


700円でも焼そばです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

生きるが勝ち様、こんにちは。

阿保ワールドに、ようこそ!。

屋台の焼きそばは魅力的ですよねー。

クックパッドで屋台の焼きそばを再現しているレシピを見つけました。

具が少ないんですよ!。

3食入り1袋に対して、
キャベツ3枚
豚こま40g
玉ねぎ8分の1個
ですって!。

ウチなら、
キャベツ5枚
豚こま300g
玉ねぎ1個
ピーマン2個
ニンジン3分の1本
これくらいは入れますなー。
麺と野菜が同量になります…^^;

屋台の焼きそばの美味しさは、炭水化物の美味しさなんですねー。

ウチも夫が糖尿病でなければ麺だけ焼きそばを作りたいよなー…。
(-_-;)

お礼日時:2017/06/05 15:30

こんばんは。


究極の1品選択・・・ですね。
ワタクシが、まだ毒気のない素直な少年の頃ならば、悩んだ挙句、「焼きそば」ですね。
今現在なら、病気持ちで食事制限中のオジサンですので、「金魚すくい」に燃えそうです。
そういえば、当時の金魚すくいの「ポイ」は、モナカの皮みたいなヤツで、これがすぐにヘタってしまう詐欺のようなモノでした(笑)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

居候ネコさん、こんにちは。

恒例の(?)1品選択シリーズです(笑)。

屋台の焼きそば、美味しいですよねー。

クックパッドでも屋台の焼きそばを再現するのが流行っているみたいです。

金魚すくいのポイについて少し調べてみました。

語源

ポイポイ金魚をすくえるからポイ説
破れたらポイポイ捨てられるからポイ説

どちらも信憑性がありますねー…^^;

モナカの皮のポイは存在が極悪非道です。

紙製のポイはティッシュペーパー程度の強度があるのに、モナカの皮は水を吸ったらお終いです。

紙の6分の1程度の強度しか無いそうです。

都市伝説ですが・・・

ポイには男性用と女性用があり、女性用の方が丈夫…とのことです。

ホントかなー(笑)。

お礼日時:2017/06/05 15:17

ぺねこさんこんばんは〜ヽ(*´∀`)


この写真は…^^;縁日と言うより緑日ですなぁ…。
果てさて…。今回の欄にかき氷が無いですとぉぉ?
まぁいいですわ…^^;
本題〜ヽ(*´∀`)
僕はとんとん亭で食い逃げをしますか…。
ラーメン作り終えた頃にはチャーシュー麺に僕が入ってるかも…(-.-;)子ブタんよ…覚悟しろぉぉぉ〜。
じゃなくて…。うーん、1人であればビール片手に歩き回るor後ろ髪引かれつつ何も買わず通り過ぎるですなぁ…。
娘と行くなら、パパらしく(?)射的で景品取るか、娘にベビーカステラを買って、僕は自動販売機でコーヒーでも飲んでます…^^;
所持金少ないぃぃぃ(´;Д;`)
もう少しちょうだいぃぃぃ…。弟弟子からのお願いです…。(笑)
500円じゃあ、く◯寿司で1貫108円(税あり)のお寿司、2つしか頼めないじゃ無いですか…。回らないやつでちょうど1貫ぐらいですなぁ…。
コーヒーを飲む私でございます。優雅でしょう〜ヽ(*´∀`)
「【縁日です】」の回答画像11
    • good
    • 0
この回答へのお礼

カミちゃん様、こんにちは。

まず最初に…

コラああああああああああああああああああっ!!

不気味な写真を添付するなああああああああっ!!

まったくもう!。
(-_-;)

ゴ○○リかカミキリムシか、区別がつかんわ!。
(-_-;)

かき氷…最初はリストに入れたんですよ。

ただ…

氷+シロップ+器で500円はさすがにボッタクリだと思い、リストから外しました(親心です)。

今回のポイントは“500円でどこまで楽しむか”ですから文句は聞けませんよ(笑)。

ビール片手に縁日の雰囲気を楽しむのはいいですねー。

お礼日時:2017/06/05 14:16

ステーキの角煮が欲しい。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

sorama様、こんにちは。

難解な物(ブツ)を持ち込まないで下さいよ…^^;

何なんですか“ステーキ”の“角煮”って?。

牛串ではダメなのかのー…。
(-_-;)

今、縁日の屋台を色々調べているんですよー。

ステーキはあるんです。割と定番で。

角煮もあるんです。一部地域で。

しかし“ステーキの角煮”は無いですなー。

作ったらどんな感じなんですかね?。

バラ肉を分厚く切って焼いてから煮込む…美味そうだがメンドくさいのー…。
(-_-;)

お礼日時:2017/06/05 14:02

それぞれの食べ物の大きさによるけど、無難にお好み焼き。


食べて満足して、雰囲気味わいたい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

mak-nak様、こんにちは。

>雰囲気味わいたい。

おっしゃる通りでございます。

縁日の屋台って、何でも美味しそうに見え、何でも楽しそうに思えますからねー。

だからこそ“質問”にしてみようかなー…などと(笑)。

お好み焼きは、資料をしらべても“定番”とのことでしたよ。

お金を出した分の満足感を得られるのでしょうね。

家庭でも手軽に出来るお好み焼きですが、縁日の屋台では別格になりますね。

お礼日時:2017/06/05 13:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!