ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと

もしかしたら既に質問が出ているのかもしれませんが、御堂筋線の昭和町から千日前線の新深江および中央・長鶴線の森ノ宮までは距離が最短経路で6.7km(森ノ宮まで)7.0km(新深江まで)なのに2017年4月の運賃で3区280円になります。確か3.1km(4km)から7kmまでは2区230円にならないのですか?この区間に(関空線とか、JRでいえば「地方交通線」で換算キロで1.1倍するような)特例があるのでしょうか?
たまたま、PiTaPaプレミアムのページを見て思いつきました。また、他にも最短で7kmなのに3区料金になる区間も存在するのですか?
詳しい人お願いします。

A 回答 (3件)

何かの運賃計算ソフトで出てきた距離でしょうか?


大阪市交通局の公布した営業キロ程とは違う値が出てきますね。

大阪市高速鉄道及び中量軌道営業キロ程
http://www1.g-reiki.net/reiki37e/reiki.html
ここから 第21類 交  通→第4章 事  業→第2節 軌道事業→大阪市高速鉄道及び中量軌道営業キロ程
    • good
    • 0
この回答へのお礼

この区間最短経路だと、昭和町→天王寺→谷町九丁目→新深江、昭和町→天王寺→谷町四丁目→森ノ宮になります。
この中で天王寺~谷町九丁目の距離が大阪市の表では2.1km、「駅すぱあと」では1.7kmになっていました。
0.4km加算になっているという事になるのでしょうかね。
wikipediaで四天王寺前夕陽ヶ丘駅を調べても谷町九まで0.8km、天王寺まで0.9kmになっています。
大阪から比較的近いところでは名古屋鉄道が本線以外でそのようなシステムを採用していますね。

お礼日時:2017/06/11 07:18

〉詳しい人お願いします。


大阪市交通局に確認せよ!
誰より詳しいです。
    • good
    • 1

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E9%98%AA …

【抜粋】
乗車料金は駅間の最短経路のキロ程を求め、その属する区数で算出する(交通局では「対距離区間制」と呼称する)。御堂筋線・中央線・南港ポートタウン線では営業キロがそのままキロ程となるが、その他の路線では区間により、営業キロに所定の縮減または加算を行ったキロ程(市街の平行街路に先行開業した路線がある場合、当該先行線区の同一交差街路至近の駅間の営業キロにそろえる設定のほか、政策的設定)が定められている。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!