
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
6です。
補足のルートですが、これも必ず発券される保証はありません。少なくともJR東日本ではNGと言う見解だったと思います。
こういうJR-非JR-JRを一枚の乗車券で発売し、かつ前後のJRの運賃を通算する場合を通過連絡運輸と言いますが、JR各社の規定ではJR-(非JR区間)-JRのパターンごとに記載されています。このため、JR-非JR-JR-非JR-JRのパターンは「規定にない」という理由で発売されないという理屈のようです。(とはいえ、6 で記載したとおり別のJRで過去発売してもらった知人はいますが、今もできるかは分かりません)
ちなみに、盛岡~青森をIGRと青い森鉄道経由とする場合は条件を満たせば通過連絡運輸が適用されますが、これは規定に明記されたパターンだからです(JR-IGR-青い森-JR)。
度々のご回答ありがとうございます。
非JR-非JRというような、県をまたぐところでやむを得ず?分割されている
第三セクター(の宿命?)同士をJRで挟む場合であれば可能みたいですが、
今回のようにJR-非JR-JR-非JR-JRとなるような場合は
発券できるか微妙、ということですね。
窓口でもめるのも面倒なので、京都丹後鉄道も外して、西舞鶴~綾部~福知山
とJRでつないだ切符にして、第三セクター路線はえちごトキめき鉄道のみにし、
別途、京都丹後鉄道内は現地で切符を買うようにしようと思います。
No.8
- 回答日時:
No7さんと同意見です。
えちごトキめき鉄道と京都丹後鉄道は、それぞれの区間はJR全6社の各駅との間で通過連絡可能なのですが、両方を含んだケースについては規定がありません。(複数の会社区間が通過連絡可能な時は、IGRと青い森のように明記されています)
可能性は低いですが、運がよければ発券してもらえるかもしれません。ちなみに、発券してもらえたとしたら、東京~大阪間の運賃は12,770円です。NGだった場合に、西舞鶴/福知山で分割すると、13,850円になります。
なお、No4の補足についてですが、
> 直江津、上越妙高で区切るということは、
> えちごトキめき鉄道が通過連絡の取り決めに該当しないという
> ことでしょうか?
北越急行の通過連絡区間は限定されていますが、東京から直江津までであれば可能なので、分割するなら直江津のほうがJR運賃は安くなるだろうという理由からです。
再びの回答ありがとうございます。
>No4の補足
そうですね、お礼を書いてから、他の回答者さんの回答を見て
分割するならこの場所が良いことがわかりました。
ただ、JRを途中で分割すると、遠距離逓減制の恩恵にあずからないため
JR路線をなるべく一筆書きに作りたいので(大阪以遠もJRの行程は
つづく(最終的には横浜市内まで戻ってきます))このような質問をしています。
京都丹後鉄道のルートを、西舞鶴~綾部~福知山とJRを経由する切符にして、
第三セクターの路線はえちごトキめき鉄道だけとし、
別途、京都丹後鉄道部分は現地で切符購入します。
No.6
- 回答日時:
#2、4の回答が正しく、1枚の乗車券にはなりません。
ほくほく線をはさむ場合、1枚にするための最低条件は「JR東日本とJR東海の路線だけで完結すること(さらに細かい限定条件があるようですが)」です。
1枚の乗車券で購入するには、会社間でそれを認める協定がないといけないのですが(第三セクターであろうとなかろうと、協定で認められていればできるし認められていない限り不可)、ほくほく線関係の協定は北陸新幹線が金沢まで延びた(ほくほく線経由の特急が廃止された)ことを契機に縮小されたため不可能になりました。
ちなみに、通過しても通しで乗車券を購入できる路線を複数経由する乗車券(例:東京(新幹線・山陰線)福知山(京都丹後鉄道)豊岡(山陰線・因美線)智頭(智頭急行)上郡(山陽線)相生)については、規定はJR各社で共通ですが、解釈が会社により異なるため発売される駅とされない駅があった、という個人談を聞いたことがあります。
>ほくほく線をはさむ場合、1枚にするための最低条件は「JR東日本とJR東海の路線だけで完結すること」
ご回答ありがとうございます。
やはりそのようになってしまったのですね。つまり今回も、直江津までなら問題ないけど
その先まで延ばすような乗車券の場合では1枚にするのは無理、ということですね。
>北陸新幹線が金沢まで延びた(ほくほく線経由の特急が廃止された)ことを契機に縮小されたため不可能に
やはり北陸新幹線開通とともに、通し計算できる特例区間が縮小されてしまったのですか。
時刻表のほくほく線掲載ページの欄外からも、運賃計算方法の注釈が消えてしまっていた
ので、そこが気になっていたところでした。
北陸新幹線開通後一度も乗ってないほくほく線を経路に入れようと考えて
いましたが、今回は見送ろうと思います。
JR東日本の週末パスでは今のところ乗れる路線のようですので、改めて別の機会に
乗りに行こうと思います。
No.5
- 回答日時:
シンプルに。
東京駅で、新幹線名古屋からワイドビュー南紀に乗り継ぎ紀伊勝浦までのきっぷ(乗車券と特急券)を求めたとしましょう。
JR東海の窓口では、普通に売ってくれました。
方や、JR東の窓口では、うちは伊勢鉄道との連絡運輸の協定は締結しておりませんので、分割でないと販売できません。
おかしいですよね。
左様、JR各社独自の企画きっぷ以外、共通のルールで販売されるのです。
三セクによっても出来る場合と出来ない場合があるようです。
伊勢鉄道の場合も、時刻表の欄外に、JRは通しで計算し、
伊勢鉄道分を合算するという記載があります。
ほくほく線からはこの記載が消えています。
No.4
- 回答日時:
各社間での通過連絡の取り決めにより、ご質問の経路では1枚の乗車券にはできませんし、JR区間の通しでの運賃計算も不可です。
運賃計算は以下のとおりです。JR区間については、以下のように2分割になります。
・東京→直江津:4,000円
・上越妙高→大阪:8,210円
合計で12,210円
(もし通しで計算できたとしたら10,480円でした)
これに、それぞれの第3セクター分を加算します。
・北越急行:970円
・えちごトキめき鉄道:240円
・京都丹後鉄道:1,190円
総合計は、14,610円
直江津、上越妙高で区切るということは、
えちごトキめき鉄道が通過連絡の取り決めに該当しないという
ことでしょうか?
でも、JRから直通する特急「しらゆき」を走らせてるくらいだし、
時刻表の欄外にも、JRと連続して乗車の場合はJR運賃合算後
三セク分を上乗せという記載があります。
No.3
- 回答日時:
結論から先に申しますと、1の字型・6の字型なら三セクを挿んでも通しの乗車券は購入できます。
前回から、議論の焦点は連絡運輸規則の有無ですが、御承知のとおり、JR間では、他社に跨っても通算キロで計算し、収入は各社の営業キロ程で案分される事になっています。
連絡運輸に関しても、同様に他社の規則が適用されるのです。
他の回答者さんの回答を見るに、
ほくほく線は北陸新幹線開業により、連絡運輸の規定が改訂された
ようです。
私もそこが不安でしたので質問したのですが、同じ様に誤った
認識を持っているようですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電車・路線・地下鉄 JR旅行 乗車券の買い方について 8 2023/05/20 21:32
- 電車・路線・地下鉄 至急お願いします! 東葉高速鉄道 飯山満駅から新浦安駅まで通勤定期を購入したいです。 西船橋駅から新 3 2023/04/01 23:57
- 電車・路線・地下鉄 京都駅から福知山駅まで行く際の切符について 私は以下の経路で福知山駅まで行きます。 (地下鉄)△△線 3 2023/04/23 10:14
- 電車・路線・地下鉄 手書きの乗車券にするために 3 2023/05/28 09:56
- 新幹線 JRの株主優待券 2 2023/02/23 11:53
- 電車・路線・地下鉄 JR西日本が特定運賃区間の運賃を10%程度値上げするそうですが、特定運賃廃止したら客減るかな? 4 2022/05/17 14:17
- 電車・路線・地下鉄 東京経由における途中下車と再乗車駅が異なる 4 2023/05/04 12:10
- 電車・路線・地下鉄 なぜ、jr西日本は、旧福知山支社管内の赤字額公表対象路線以外の路線を整理しないのですか。 2 2023/04/27 20:24
- 電車・路線・地下鉄 JR東日本 東京近郊での途中下車 5 2022/06/22 17:39
- 電車・路線・地下鉄 定期券の購入 4 2022/10/15 13:53
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
いちばん失敗した人決定戦
あなたの「告白」での大失敗を教えてください。
-
泣きながら食べたご飯の思い出
泣きながら食べたご飯の思い出を教えてください。
-
性格いい人が優勝
できるだけ性格いい人になって回答をお願いします。
-
スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
スタッフも宿泊客も、一流を通り越して全員斜め上なホテルのレビューにありがちな内容を教えて下さい
-
人生で一番お金がなかったとき
人生で一番お金がなかったときって、どんなときでしたか?
-
第三セクターをはさんだJR運賃計算について
電車・路線・地下鉄
-
マルスでの発券の経路数制限について
新幹線
-
三セク駅での途中下車
電車・路線・地下鉄
-
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バスでの「小児金額(但しは数は...
-
改札を降りなければどこまでも...
-
大阪の南海バスについて質問で...
-
中央分離帯がない高速道路 いわ...
-
分岐駅を通過する列車に乗車す...
-
バスで行きと帰りで料金が違う...
-
京王線の運賃の推移
-
週4日出勤する場合
-
定期券外から乗車した場合(不...
-
改札入ってホームでご飯食べてでる
-
東海道新幹線の区間(東京〜名古...
-
都営バスは今の均一運賃210円か...
-
定期券を持つ大人の連れる幼児...
-
カード型Suicaで、のんびりホリ...
-
グリーン車の乗り越し
-
大手私鉄一運賃が高いのは京成...
-
JRの回数券は、なぜ発(着)駅...
-
JR往復切符の往片のみ払戻しは...
-
複数の第三セクター線を含むJR...
-
JR横浜線の通勤ラッシュについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バスでの「小児金額(但しは数は...
-
JR横浜線の通勤ラッシュについて
-
JR往復切符の往片のみ払戻しは...
-
私はA駅からB駅に行きたかった...
-
京葉市川インターから篠崎IC間...
-
京成線の運賃は高いですよね?
-
週4日出勤する場合
-
suica定期券を区間外利用した時...
-
改札入ってホームでご飯食べてでる
-
Google Mapが 一般道と高速道路...
-
乗車券の○ム表示について
-
定期券を持つ大人の連れる幼児...
-
改札を降りなければどこまでも...
-
大手私鉄一運賃が高いのは京成...
-
我孫子〜取手の複々線は無駄で...
-
複数の第三セクター線を含むJR...
-
定期区間外から定期区間外へ
-
大回り乗車で、敦賀折り返しは...
-
バスで行きと帰りで料金が違う...
-
株主優待券が電子化される可能...
おすすめ情報
ほくほく線が北陸新幹線開通とともにJRとの連絡協定を縮小してしまったため
今回のルートを1枚の乗車券(JR通算で)は無理と言うことが分かりました。
そこで
東京(JR、長岡(宮内))直江津(えちごトキめき鉄道)上越妙高(JR)金沢~
(JR、敦賀)西舞鶴(京都丹後鉄道)福知山(JR)大阪~
というルートに変更しようと思います。これでも複数の第三セクターを
経由しますが、このルートなら問題なく1枚になりますよね?