
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
PASMO取扱業者に勤務する、鉄道従事員です。
乗車券類(定期乗車券・普通乗車券・団体乗車券、普通乗車券というのは、いわゆる切符です。回数券は乗り継ぎできるものは各社発行していません)は、基本的に2社までの区間は1枚にできます。
ご質問のコースは、私の勤務している会社ではないので、あくまで一般論になりますが、馬喰横山(都営)と馬喰町(JR)が地下通路などで繋がっていて、両社が連絡乗車券発行に拘わる連絡運輸規定を締結していて、接続駅であると規定していれば、購入可能である可能性があります(乗車区間を限定していることがまれにあります)。
まずはいずれかの会社に問い合わせてください。
ICカード式乗車券は、2枚を同時に同じ定期入れに入れ、そのまま改札機にタッチしたとき、下記の問題が発生するため、ICカード発行会社および株式会社パスモでは、時期定期券2枚以上の併用を呼びかけています。
1.どちらのICカードを処理して良いか改札機が判定できず、改札機が開かないことがある。
2.IC定期券を定期入れから出して、降車駅を含む区間ではないでIC定期をタッチした場合、
降車駅と最も近い乗換駅からの運賃を、、チャージ金から差し引いてしまう可能性がある。
IC乗車券が共に0円の場合は、改札が開かないので、誤ってひかれることはないですが、カードを1枚で再タッチ、あるいは係員の処理が必要となる可能性が高いので、2枚持ちは避けた方がよいです。
複数のIC機能を持ったカードが入っていての誤作動は、Edy等であっても発生することがあるようです。
該当区間のIC乗車券が1枚にできると分かりました。
ICカード2枚での検札はやはり検札エラーが出てしまうのですね。現在、Suicaの他にnanacoも持ち歩いているので、財布ごと2枚タッチしないように気をつけます。
回答ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
東京都地下高速電車連絡運輸規程によると、
船堀-馬喰横山・馬喰町-大井町 の定期券は一枚にできます。
参考URL:http://www.reiki.metro.tokyo.jp/reiki_honbun/g10 …
No.3
- 回答日時:
>SuicaとPasmoの2枚持ちになります
一枚にできると思います。(念のため駅で確認してください)
ICカード2枚利用はできないと考えたほうがいいと思います。
2枚利用可能なパスケースなども発売されていますが、うっかり表裏間違えてタッチすることで、定期区間乗車でもチャージから引かれてしまう状態になるかも。
それ以前に、馬喰横山駅~馬喰町駅の連絡改札は2枚ICカードでは通り抜けできません。
No.5の回答から、1枚にできることが分かりました。
2枚用パスケースの場合、表裏返してタッチすると定期ではないICカードを読みとることがあるのですか。
今まで定期ではないSuica1枚で行動していたのですが、2枚持ちは少し危険ですね。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
敦賀~名古屋の乗車券
-
週4日出勤する場合
-
バスでの「小児金額(但しは数は...
-
路線バスになぜ前乗りと後ろ乗...
-
ロングレール
-
大手私鉄一運賃が高いのは京成...
-
JR横浜線の通勤ラッシュについて
-
乗車券運賃について
-
定期券を持つ大人の連れる幼児...
-
鬼押し出しハイウェイの料金に...
-
バスで行きと帰りで料金が違う...
-
suica定期券を区間外利用した時...
-
間違えて違う電車に乗ったとし...
-
先程 ピタパに大阪メトロのマイ...
-
京成線の運賃は高いですよね?
-
改札を降りなければどこまでも...
-
JR西日本の特急はまかぜの最高...
-
切符を損失してしまったら・・...
-
乗り過ごし
-
近鉄志摩線全線複線化できないの?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バスでの「小児金額(但しは数は...
-
敦賀~名古屋の乗車券
-
JR往復切符の往片のみ払戻しは...
-
改札を降りなければどこまでも...
-
中央分離帯がない高速道路 いわ...
-
JR横浜線の通勤ラッシュについて
-
京成線の運賃は高いですよね?
-
鬼押し出しハイウェイの料金に...
-
電車の寝過ごし
-
私はA駅からB駅に行きたかった...
-
suica定期券を区間外利用した時...
-
週4日出勤する場合
-
我孫子〜取手の複々線は無駄で...
-
キハ75系の航続距離について
-
換算キロと擬制キロの違いをわ...
-
定期区間外での乗り越し精算の...
-
JR相模線で、「富士山の眺めが...
-
京葉市川インターから篠崎IC間...
-
江ノ電電車賃は何故高いんです...
-
定期区間を越えて電車に乗った...
おすすめ情報