No.3ベストアンサー
- 回答日時:
黒字ではなかったでしょうけど、JR側としても分離しない方がメリットが大きかったということでしょうね。
ここを経営分離しようとすると群馬県の同意が必要になりますから、すでに上越新幹線がある群馬県にとって必要性が薄い北陸新幹線の建設には同意できないという形になっていて、北陸新幹線の建設自体がなくなっていたという可能性もあります。
まあ、西九州新幹線などの現在の状況を見る限りでは、建設費や並行在来線の負担に対してメリットが薄い根元部分の自治体の負担のあり方について、この時点でもっと議論しておく方がよかったのかもしれないですが。
No.5
- 回答日時:
横軽廃止したから、「並行在来線」じゃない、盲腸線になりますからね、さすがに引き受け手がないでしょう。
横川機関区廃止だけじゃなく、単線化、非電化などで今後大幅に簡素化されていくでしょう。
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
▪️安中市など都市があり利用が見込める。
▪️JRに代わって受け入れる団体が無かった。
▪️横川~軽井沢の様に急勾配線でもなく、特殊な仕様でなくとも運営できるから。
▪️高崎エリアの他所の路線の車両で運用できたから。
黒字ではないですが、赤字幅も小さいローカル線ですから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
敦賀~名古屋の乗車券
-
週4日出勤する場合
-
バスでの「小児金額(但しは数は...
-
路線バスになぜ前乗りと後ろ乗...
-
ロングレール
-
大手私鉄一運賃が高いのは京成...
-
JR横浜線の通勤ラッシュについて
-
乗車券運賃について
-
定期券を持つ大人の連れる幼児...
-
鬼押し出しハイウェイの料金に...
-
バスで行きと帰りで料金が違う...
-
suica定期券を区間外利用した時...
-
間違えて違う電車に乗ったとし...
-
先程 ピタパに大阪メトロのマイ...
-
京成線の運賃は高いですよね?
-
改札を降りなければどこまでも...
-
JR西日本の特急はまかぜの最高...
-
切符を損失してしまったら・・...
-
乗り過ごし
-
近鉄志摩線全線複線化できないの?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バスでの「小児金額(但しは数は...
-
敦賀~名古屋の乗車券
-
JR往復切符の往片のみ払戻しは...
-
改札を降りなければどこまでも...
-
中央分離帯がない高速道路 いわ...
-
JR横浜線の通勤ラッシュについて
-
京成線の運賃は高いですよね?
-
鬼押し出しハイウェイの料金に...
-
電車の寝過ごし
-
私はA駅からB駅に行きたかった...
-
suica定期券を区間外利用した時...
-
週4日出勤する場合
-
我孫子〜取手の複々線は無駄で...
-
キハ75系の航続距離について
-
換算キロと擬制キロの違いをわ...
-
定期区間外での乗り越し精算の...
-
JR相模線で、「富士山の眺めが...
-
京葉市川インターから篠崎IC間...
-
江ノ電電車賃は何故高いんです...
-
定期区間を越えて電車に乗った...
おすすめ情報