
カクヨム(https://kakuyomu.jp/)というサイトで文章を打っていると
たまに勝手に開発者ツールが起動して、ページが白紙になり書いた文章が全てパーになることがあります。
多分間違えてキーを押したのが原因でしょうがこちらはどうしようもないので、この開発者ツール自体を絶対に表示させない方法は無いでしょうか?
一生使う機会がないので、これから永遠に使えなくなっても構いません。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
見ていただければ「ぴんっ!」と来るとは思うのですが、上記 URLに記載されている値をレジストリエディタ(Windows の場合)を用いて慎重の上にも慎重に入力し、PC を再起動して下さい。
なお、万が一、「レジストリエディタとはなんぞや?」がわからない場合や、レジストリエディタの起動方法などがわからない場合には、無効化はおすすめできません。
レジストリエディタの取り扱いを誤ると、重大な支障を招きかねない場合もあるためです。
No.2
- 回答日時:
>リンク先に書かれている場所にフォルダがなかったので、Policiesフォルダ下に1から作ったのですが、これで良かったのでしょうか?
はい。結構です。既定では存在しないからです。
HKEY_LOCAL_MACHINE 又は HKEY_CURRENT_USER のどちらか一方の Software\Policies フォルダ下に、さらに Google\Chrome を作って、新規キー DeveloperToolsDisabled を DWORD値 として作成。
「無効化 Disabled」の値を 16進数値 で「1」とすれば「無効化が有効 Enabled」です。
このとおり、作成していただいて構いません。
設定値を間違えてさえいなければ、きちんと反映されるはずです。
3本線メニューアイコンからもたどって、デベロッパーツールの無効化をご確認下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- アプリ Edgeを操作するアプリについて 4 2023/05/11 22:48
- その他(プログラミング・Web制作) ChatGPTが書いた文を判別するツールの使い方 1 2023/04/12 01:00
- 英語 会社で英語を使うことになっての英語の勉強方法 5 2022/07/03 11:49
- その他(ブラウザ) IE・edgeで日増しに観られるサイトが減ってくる。 1 2022/10/04 22:40
- Excel(エクセル) エクセルに代わる 表入力ツールについて 3 2022/12/21 21:19
- 中古パソコン 起動時の黒い背景で白文字の画面 3 2022/10/21 16:11
- その他(プログラミング・Web制作) マウスオーバー→ホイール回転でスクロールできない 2 2022/10/31 10:06
- ソフトウェア ノーコードツールで開発を依頼した場合の費用 1 2023/02/03 11:16
- Windows 10 Windows10 の設定?について (長文ですがよろしくお願いします)m(_ _)m 3 2022/05/14 12:22
- iOS これは日本語入力の大発明ですか? 7 2022/12/21 07:17
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ネット利用制限を設ける方法
-
WINDOWS7でGoogle Chromeを使い...
-
ThunderBirdで既読にならない
-
マウスコンピューターの起動Log...
-
「設定」から「システム」が開...
-
PCでLINEを見る際、添付のURLを...
-
起動時のフォームの大きさ?
-
firefoxで起動した時に画面を最...
-
Microsoft Edgeを起動しても勝...
-
IllustratorCS2でコンテンツ一...
-
Chromeについてです。 家族が他...
-
Chrome リモートデスクトップが...
-
google earth PROをクリック...
-
IE11で「Webサイトの復元エラー...
-
海外サイトへ飛ばされてしまい...
-
プログラムをPCの起動時に立ち...
-
グーグルクロムで起動ページ設...
-
Chrome起動時に開くサイトが開...
-
MSNエクスプローラがPC起動時に...
-
ウイルスバスタークラウドについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
WINDOWS7でGoogle Chromeを使い...
-
ネット利用制限を設ける方法
-
Chrome リモートデスクトップが...
-
Microsoft Edgeを起動しても勝...
-
chromeで開発者ツールを表示さ...
-
「設定」から「システム」が開...
-
Firefox起動時の左側サイドバー...
-
ThunderBirdで既読にならない
-
Chrome起動時に開くサイトが開...
-
firefoxで起動した時に画面を最...
-
Chromeについてです。 家族が他...
-
google earth PROをクリック...
-
ウイルスバスタークラウドについて
-
起動時のフォームの大きさ?
-
マウスコンピューターの起動Log...
-
Sleipnir4でアップデートしたら...
-
タスクマネージャーにGPU1が表...
-
Accessのフォームのプロパティ...
-
PCでLINEを見る際、添付のURLを...
-
ビデオカードを交換するのです...
おすすめ情報
リンク先に書かれている場所にフォルダがなかったので、Policiesフォルダ下に1から作ったのですが、これで良かったのでしょうか?