
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.3
- 回答日時:
以前に聞いた話です
尻をたたかれて痛いから馬は走るんだと単純に考えているファンが多いようだが、
体重500キロ前後のサラブレッドにとって、人間がふるうムチの痛みはそれほど大きくない。
成年男子の平均を60Kgとすると、人と馬ではざっと9倍近く体重の開きがある。
騎手が持つムチを9分の1に縮小したミニチュアを考えてみればわかる。
(実際は、馬に聞いてみなければ解りませんがね)
じゃ、なぜゴール前でムチをふるうのかといえば、訓練=調教の記憶をレース本番で思い出させるという意味合いが一番強いそうです。
No.2
- 回答日時:
まぁ、足折れればそのまま死んでいくくらいに、生きて行きにくく改造された種ですから、痛みにも強い種とも言えるのではないですかね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
瞬発力、パワー、底力の違いは?
-
馬はムチでうたれるとすごく痛...
-
馬体重とは?
-
競馬の斤量(負担重量)は何のた...
-
【競馬】鞭ってどれぐらい痛い...
-
ちんこ何センチあれば満足でき...
-
種付けプレスが気持ちいい
-
種付けしたいとかよく簡単に言...
-
時々、競馬中継を見るのですが...
-
ゴム付きの種付けプレスでも危...
-
競馬 何故、二人引きなのか?
-
漫画「みどりのマキバオー」の...
-
水口優也 競馬
-
古今著聞集に収録されている【...
-
デリヘルのオプションにAFとは...
-
東西
-
関東馬、関東騎手が全然勝てな...
-
古今著聞集の現代語訳
-
騎手がおしりを軽く上下させて...
-
6月15日 競馬の宝塚記念
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報