
最近エイプを買った超初心者です。
乗り方を一通り教えてもらい,今は色々調べながら自分で練習しています。
そこで,
停止するときに,減速しつつシフトダウン→停止っていうのは,1速落とすごとにいちいちクラッチをつなぐのですか?まだシフトダウンが上手にできないので,ちょっとこわいです。
でも,3速のまま止まって,停止状態でローに入れるとかはよくないですよね??(しかも停止しているとローに入りにくい…)
周りにバイクに乗る人がおらず,原付免許しかない♀なのでちゃんと正しい乗り方ができるようになるのかすごく心配です。色々と初心者向けのアドバイスいただけたらうれしいです。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
シフトダウンするとシフトダウン前と比べて回転数が上がるので、回転をあわせずにシフトダウンすると、急激なエンジンブレーキが掛かった状態になり、前につんのめりそうになります。
これを解消するためにブレーキで減速中にクラッチを切っている状態でシフトダウンすると同時にほんの軽くアクセルを吹かします。そして回転数が落ちきらない内にクラッチをつなぎます。
これで変速時のショックはなくなります。
(ここであまりアクセルを吹かしすぎると逆に加速状態に 陥ってしまいますのでこれだけは注意してください)
この様にして2速ぐらいまで減速し停止というような感じですかね。
止まる直前でニュートラルに出来ている状態がスマートですね。
止まっている状態でギアをガチャガチャしているのはあまりかっこよくないです。
慣れれば問題ないことなので慣れるまで頑張ってください。
No.6
- 回答日時:
>停止するときに,減速しつつシフトダウン→停止っていうのは,1速落とすごとにいちいちクラッチをつなぐのですか?
ケースバイケースですね。急停車ならトップからクラッチ切ったままローまで落として クラッチをまったくつながずに止まる事もあります。また 逆にゆっくりした減速なら 一速ごとにクラッチをつなぐことも ありますし・・・。
>でも,3速のまま止まって,停止状態でローに入れるとかはよくないですよね??
いえいえ 全然問題ないですよ。理屈も大切ですが そんなことより 慣れです。 せっかく買ったバイクです。思いっきり楽しんでください。 そのうちに こんな操作のほうがしやすいな~ とかって色々分かってきますから。頑張ってください。
No.5
- 回答日時:
普通に止まる時は、クラッチ切ってシフトダウンしてまたクラッチつなぎます。
この時エンジンの回転がノッキングするちょっと前までシフトダウンを我慢するのがコツかな。
こうするとエンジンブレーキはそれほど強力には効きません。
短制動ぎみに止まる場合は、停止する少し前にクラッチ握ったままローまでカチカチカチと蹴落としていいんじゃないかな。
うまくギアが入らない場合は、止まった後でちょっと半クラッチ気味にしてローを出せばいいし。
No.4
- 回答日時:
基本的には#3の方のと同じです.
エンジンブレーキを使ってとまると言うのはブレーキの性能があまり良く無かった昔の話です.
1.原則の基本はブレーキです!
原則時は前後のブレーキを上手く使って止まる事に集中した方が良いかと思います.
2.シフトのアップダウンはその時の速度と状況に合わせてて行います.
その時原則としてクラッチは必ず握ります(切ります)が1速に1回切るのでは無くても良く状況によっては1回握って2速~3速入れ変えることもあります.
3.[3速のまま止まって,停止状態でローに...]→ベテランライダーでもやりますので恥かしがらないで大丈夫です.
4.停止中にロー等に入り難い場合は,クラッチを軽く離して半クラッチ状態(半分繋がっている状態=エンジンの回転が下がってくる位)にしてた後にもう一度クラッチ握り(切って)から変速して見て下さい.
あとは練習と慣れですね!
No.2
- 回答日時:
基本的には、発進がロー→セカンド→サード・・・とギアを上げていき、減速~停止はその逆に、サード→セカンド→ローとギアを下げていきます。
このとき各ギアでクラッチを繋いで、エンジンブレーキを併用して減速していきます。
ただし一般道路では、ローまで落としてエンジンブレーキを利かせると、減速力が強すぎる事もあるので、信号や一時停止の時は、セカンドまで下げたら後はそのまま減速して、クラッチを切り停止(もちろん前後のブレーキをうまく使いつつ)してから、ギアをNやローに入れた方がスムーズに運転できる場合があります。
No.1
- 回答日時:
シフトダウンして…とは、シフトを下げて(クラッチをつなぎ)、エンジンブレーキをかけることです。
よって、いちいちクラッチをつないでください。
> 3速のまま止まって,停止状態でローに入れるとかはよくないですよね??(しかも停止しているとローに入りにくい…)
そうですかね?
いったんニュートラにいれて落ち着いてからローに入れてもそうなりますか?
エンジンブレーキを使わず(シフトダウンしない)、ブレーキのみで止まるのは、急ブレーキになり、危険な場合もあります。
ブレーキパッドも消耗するしね。
(クラッチも消耗するんですが…)
慣れればそのうちうまくできるようにはなると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(バイク) バイクの停止時、発進時にふらつくことがあります 4 2022/11/09 22:32
- 運転免許・教習所 つい先週くらいに車校にmtを取るために入り今日場内教習の3回目を終えたのですが、急発信や急停止、カー 12 2022/12/11 19:46
- 電車・路線・地下鉄 JR西日本のダイヤ改正で今後行われそうなことは何ですか? 1 2022/07/24 12:30
- 運転免許・教習所 黄色信号で止まっても進んでも必ず文句を言われる、どうすればいいですか? 9 2022/05/11 08:43
- 運転免許・教習所 ぶつからないなら減速しながら停止線を越えても急ブレーキを踏む必要ないですよね? 10 2023/07/01 18:37
- その他(バイク) 原付に乗っていると。 スクータータイプのバイクや原付を愛用されている方に伺いたいのですが。 毎日乗っ 3 2022/11/27 13:47
- 運転免許・教習所 黄色信号の間に止まり切れず、赤信号で停止線を越えたら信号無視で取り締まられますか? 8 2022/05/16 06:44
- 運転免許・教習所 普通免許を取得後すぐに1人で運転しましたか?誰かに同乗をお願いしましたか? 12 2023/07/11 06:38
- 運転免許・教習所 一旦停止取締まり対策で5カウント停車・・「取り締まり側」はどう感じているでしょう?仕事と割り切る? 7 2023/08/07 11:15
- 運転免許・教習所 交差点は追い越し禁止では? 3 2023/06/17 09:21
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ギアチェンジの時に「ガガガ・...
-
シフトチェンジの方法を教えて...
-
NS1のことでまた質問です。 走...
-
MT車について クラッチの踏みが...
-
バイクで、5速で走ってる時信号...
-
停止中、ブレーキとクラッチを...
-
停車、発進時のギアチェンジに...
-
MTで3速で走っていて次の止まる...
-
GSX1400の速度リミッターの停車...
-
ギアチェンジの時に異音が・・・
-
異音
-
mtの路上の教習で質問です。
-
ギアが落ちない・・・(初心者)
-
ホーネット250に乗っております...
-
エイプ50のクラッチが切れないです
-
MTのバイクでギアを入れた状態...
-
油圧クラッチのエア抜き
-
1回1回クラッチを離す?
-
停止の仕方
-
ゴリラ クラッチの操作方法(...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ギアチェンジの時に「ガガガ・...
-
バイクで、5速で走ってる時信号...
-
mtで免許を取ろうと思うんです...
-
MTで3速で走っていて次の止まる...
-
停止中、ブレーキとクラッチを...
-
マニュアル車でギアが抜けなく...
-
クラッチを切らずにローギアに...
-
遊びが多い・・・ってなに?
-
ホーネット250に乗っております...
-
シフトミス 3速から2速にしよう...
-
シフトチェンジの方法を教えて...
-
バイクのギアが5速のまま無理や...
-
MTのバイクでギアを入れた状態...
-
1回1回クラッチを離す?
-
YB-1の操作方法について
-
シフトダウンがわかりません!!
-
NS1のことでまた質問です。 走...
-
信号で止まる時にニュートラル...
-
MT車について クラッチの踏みが...
-
ギアチェンジの時に異音が・・・
おすすめ情報