dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めまして。現在高校2年生(♀)の者です。

クラスメイトから何もしていないのに「面白い」と言われたり、からかわれたりしており大変困っております。

授業中にいきなり話しかけてきたり、脈絡もなく(移動時等に)私の趣味の話を振られたりして非常に不愉快です。

男女問わずこのような感じなのですが、どういった意図で笑われているのか分からず悲しくなります。

私自身、あがり症とまではいきませんが、人から不意討ちに話しかけられるとあわあわしてしまうのが原因かなと考えてはいるのですが……。

相手から話しかけられた時や自信がない時に、空白の間(?)が長いと耐えることが出来ず焦って1人で言葉を発してしまう癖があります。

どうすれば笑われたりからわれなくなるのでしょうか……?またこの癖を治すためにはどうしたらよいのでしょうか。

ご教示ください。

A 回答 (2件)

『不意打ちに話しかけられるとアワアワしてしまう』


これは他の人、あがり症な人は起きるので構わないでしょう

少し気になるのは
『空白の時間に耐えることができず一人で言葉を発すること』
ここで相手と言葉のキャッチボールができていますか?
一人でどんどん話していると場合によってはテンパってる子
意味不明に話しだす子になってしまいます

そして授業中、あなたの趣味の話を周りがし出して来る点
確かに集中している時に声をかけられたりするのは不愉快だと
思います。でもそれを露骨に顔に出すと「感じ悪い」に繋がって
しまいます。もし嫌であれば「今、授業中だから後にして」
と伝えた方が良いと思います

ところで、仲の良い友達はいますか。一人でも構いません
いればその子との関係を良好にしておきましょう
一人いるだけであなたも安心だと思うし周りは一人ぼっちで
ないからからかう度合いが低くなると思います

もし誰も友達がいないのであれば一人でいいので作りましょう
たぶん一人ぐらいは話かけやすい子、優しそうな子がいると
いると思います。うんと静かな子でも構いません
「私、なんかこのクラス馴染めなくて、でも〇〇(その子)とは
仲良くなれそうなの。一緒にいてもいい?」のような
そこはあなたの言葉で構いません

まずは一人ぼっちにはならない事、これである程度は回避できます
それでもしんどい、辛いのであれば迷わずに先生やスクール
カウンセラーの先生に今、ここで書かれた心境を伝えてくださいね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございますm(_ _)m凄くご丁寧に回答してくださって嬉しいです……。

確かに周りからみたら1人で話し出すテンパってる人にみえますね……どうにかしてこの癖を治そうと思います。

感じ悪くならないように努めないとですね……顔に出ていたら戸惑うのも合わさって余計に感じ悪くなってしまいますよね。気を付けます。

友達はいます!ただ友達と席が離れていてからからわれたり、友達といてもからかってきたりする時はありますが……確かに友達といると頻度は少ないような気がします。

本当にご丁寧に回答してくださってありがたいです。ありがとうございました!

お礼日時:2017/07/06 05:32

まわりの一般的な女子にあわせるといいよ。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございますm(_ _)m「一般的な女子」ですか……私自身なるべく人に合わせるように心がけてはいるのですが、まだ足りないのかもしれませんね……。より強く心がけるようにしたいと思います、ありがとうございました。

お礼日時:2017/07/06 05:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています