

まだ臨時採用されてから1週間ほどです。
しかし、3月に大学を卒業したばかりの私が持てるようなクラスではありません。そんなことは子ども達にも保護者の方にも関係のない話ですが、正直しんどいです。個別支援が必要な子どもが多く、その全員が個別級に入っているわけではありません。その子達を含め、クラスをまとめるのはとても難しく感じています。前任の先生もそのせいかというところまで詳しくお話していただいていないですが、体調を崩して休職しています。
臨時採用だからなのか?指導教員はついておらず、その日その場でこんな会議があるとか自分の配置だったりとかを知らされて、クラスでいっぱいいっぱいの私にはその場でぱっと適応できていません。
また、1学期も終わり間近のため、今は子どもの様子を見て知ってほしい、授業は他の先生がやってくださる、というお話もいただき、初日はすごく不安だったのですが、少し気持ちに余裕をもって勤務し始められました。しかし、3日目にはすでに授業を持たされ、話が全然違います。もちろん、新任ですぐに担任を持って授業をやるのは当たり前なのですが、クラスの状況も状況ですし、学校に配属されてからの準備期間も全くなく、学校の決まりやルールも未だに分かりません。子どもの様子を知ろうにも、前任からの引き継ぎ事項等を聞いても「分からない」と言われてしまいます。
周りの先生方は励ましてくれるのですが、管理職が授業をするよう言ったり質問に対して「分からない」と言われたりしているため相談できません。
自分が力不足なのは分かっているのですが、このような状況にすでに耐えられなくなっている自分がいます。子ども達のことを考えると担任がいない状態になってしまうので辞めるべきではないと分かっています。ただ、私は見も心もぼろぼろになって毎日泣きながら勤務しているこの状態で子ども達と向き合うことができません。そして私自身が壊れてしまいそうで、そこまでして勤務している状況で、教員の魅力が分からなくなってしまいました。
1週間と確かに短いですが、逆に辞めるのであれば2学期になる前に辞めて、年度末までしゃきしゃきと見てくれる先生の方がいいのかなとも思い悩んでいます。自分が弱いのがもともとの原因ですが、クラスの状況も含め、精神的に病気になってしまいそうです。
これは辞めてもいいのでしょうか?もちろん年度末まで辞めるべきではないのですが、正直辞めたいです。
何かアドバイスいただけたら幸いです。よろしくお願いします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
クラスの子にもよりますが、との人も最初から完璧な人は居ないです。
逆に完璧な人を見てみたいですね。
たまたま?大変なクラスに配属されたけど、これが良い経験となる事も有ります。
もしかしたら、今後の仕事が楽に感じるかも知れませんね。
一度学年主任の先生とか?相談しやすい人に聞いてみては?
余り担任がコロコロ変わるのは可哀想ですから。
回答ありがとうございます。
私も良い経験になるのではと頑張ろうと思い、勤務することを決めました。先生方もお話を聞いてくださり、頑張れと声をかけてくださるのですが、現状として頑張れない状況です。子どもや保護者のことを考えると辞めるべきではないと分かっています。
けど現時点で朝時間通りに起きるのですが体が上がらず、行こうとすると涙が止まりません。
もう少し他の先生ともお話しできたらとは思っています。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
教員です。
>1学期も終わり間近のため、今は子どもの様子を見て知ってほしい、授業は他の先生がやってくださる、というお話もいただき、初日はすごく不安だったのですが、少し気持ちに余裕をもって勤務し始められました。しかし、3日目にはすでに授業を持たされ、話が全然違います。
初めの話が、おいし過ぎます。
学校に「生徒を見てるだけ」の人を教師として雇う余裕はありません。(時給換算しても分かりますよね)
それなりの報酬には、それなりの責務が付きますよ。
昔々ですが、自分が非常勤講師の時には「クラスに一人だけでしたが、いつもニコニコ座っているだけの子」がいました。もちろん、他の子は「手のかかる子」ばかりだったので、そちらの対応ばかりしていたところ、学期末に支援学級担当から「彼は支援学級だから、文章表記でね」と話され「え!!」と驚いた覚えがあります。引継ぎどころか、基本的な生徒情報ももらえないことは「よくある」のです。
基本的に、学級のことを理解しているのは、管理職ではなく、教員です。それもその学校に長く在籍している人です。(管理職は長くても3~4年で異動ですから)
わからないことは「教え好き」のような教師を見つけましょう。ただし、分掌など公務の方は、担当者でないとわからないことが多すぎるので、前任者の残していった資料を見ましょう。
また、どうしても辞めたいのならば1学期末までは、何とか持ちこたえましょう。ただし、管理職には現状で「1学期末には退職した」と告げてくださいね。辞める1か月前に言うのは「社会人のルール」です。
そして、その市では「2度と講師の話がない」と思ってください。それほど、途中での退職はリスキーだと言うことです。
回答ありがとうございます。
確かに、最初の話がおいしすぎまきた。でも、それだけ大変なクラスだということです。臨時採用が決まるまで、管理職の方がクラスを持っていたようなので、クラスの様子だったり引き継ぎがないか等、管理職に聞いていました。それが間違いだったのかもしれません。また、前任からの引き継ぎや資料も一切なく、0からです。
教育委員会の方ともお話しをして、1度管理職の方々とお話しすることにします。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(恋愛相談) 学校の数学の先生に恋!? 中2女子です。長くなりますが読んでくれると有難いです。 私には小学校の頃か 5 2022/06/05 15:20
- いじめ・人間関係 辞めたい感情が強くなり過ぎて辛いです 1 2022/08/25 16:28
- その他(学校・勉強) スシロー “ペロペロ高校生” は、日本の教育の失敗ですね? 20 2023/02/08 07:08
- 学校 学校を中退して通信制高校に転校しようか迷っています。 現在高校2年生♀です。私は昨年(1年生の二学期 5 2022/04/16 09:43
- 学校 不登校について。私はとある病気を持っていて、学校にあまり行けてません。週に1日、2日は頑張っていくん 3 2022/09/01 19:12
- 学校 2年生の長男への学校や家での対応について。 小学校2年生(長男)、年少(次男)、1歳(長女)の子ども 1 2022/07/06 00:49
- 予備校・塾・家庭教師 【同業他社の方の意見求む・塾講師・教育・新卒】 【相談内容】こんにちは。春から新卒で塾講師の正社員と 1 2023/06/06 11:33
- 小学校 「学校で少しミスしたら、支援学級に行かされる!!」と泣いて怯える娘 9 2022/08/15 22:07
- 会社・職場 教員2年目。辞めたいです。 新卒教員2年目で小学校1年生を担任しています。 張っていた糸が切れました 8 2023/06/01 22:32
- 予備校・塾・家庭教師 集団指導の塾で講師のバイトをしている大学3年生です。 9月から新しく担当する予定の小5のクラス(女子 2 2022/09/01 18:00
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
公立学校の講師の話を一度断ると心証が悪くなるか。
就職
-
現在、臨時的任用で教員をしています。
労働相談
-
臨時の教員がいます。毎年更新をして3年もいるのですが同じ学校に何年も入れるのでしょうか?? 今年あた
学校
-
-
4
ずっと臨時講師として働くのはダメですか?
小学校
-
5
臨時的任用講師の継続について
中学校
-
6
年度途中に非常勤講師を辞めたい
労働相談
-
7
講師依頼の返事をするタイミング、他・・・
高校
-
8
教員の臨時採用の話があったのに・・・
その他(教育・科学・学問)
-
9
常勤講師を辞めたい
転職
-
10
非常勤講師の辞退
子供・未成年
-
11
誰でも受かる臨時教員試験落ちたらどうしますか? 死にたい。
教師・教員
-
12
非常勤講師にもなれなかった人
就職
-
13
臨時採用を断った場合
その他(教育・科学・学問)
-
14
非常勤講師 夏休み前に辞めることできるか
転職
-
15
臨時採用について教えてください!
中学校
-
16
就職すべきか、臨時的任用教員になるべき悩んでいます。
学校
-
17
非常勤講師を断っていいのか
就職
-
18
教員採用試験一次で落ちてしまい、途方に暮れています。
教師・教員
-
19
退職して臨時的任用教員を受けるか迷っています。
転職
-
20
教員臨時採用で生活
小学校
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
臨時採用教員として採用されま...
-
先生への新クラス編成と担任の...
-
男子高校生です全裸でお漏らし...
-
学校の先生のことです。 とても...
-
息子が授業中 廊下に立たされま...
-
母校訪問のアポ取り(電話)する...
-
箱ティッシュを持っていったら...
-
なめられてる
-
授業でさされて泣くっておかし...
-
小6女子です! 私は小学生の時...
-
初任研課題研究
-
高一です 国語の女の先生が苦手...
-
子供の担任が日教組かどうか聞...
-
先生が生徒を無視する事について
-
三十五歳、小学校の教員(五年...
-
モンスターペアレントですか?
-
廊下に立たせるのは体罰ですか?
-
先生との仲
-
教育実習が辛いです。
-
《塾講師のくせに授業中居眠り...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
臨時採用教員として採用されま...
-
先生への新クラス編成と担任の...
-
男子高校生です全裸でお漏らし...
-
中2女子です。授業中にお漏らし...
-
先生の方から積極的に話しかけ...
-
同性の先生が好きすぎて辛いで...
-
先生からのお疲れ様でしたには...
-
母校訪問のアポ取り(電話)する...
-
授業でさされて泣くっておかし...
-
先生の対応が変な気がします。 ...
-
小6女子です! 私は小学生の時...
-
高校1年生の男子です。最近、体...
-
子供の担任が日教組かどうか聞...
-
下ネタが入りますので、苦手な...
-
先生の態度を訴えたらとんでも...
-
学校の教師と言い争いになりま...
-
先生に怒られました。立ち直れ...
-
《塾講師のくせに授業中居眠り...
-
高一です 国語の女の先生が苦手...
-
中学生です。クラスの人の半分...
おすすめ情報