dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

PS2のスタート画面のキューブの意味はなんだと思います?時間の経過?で変わると思ってるんですが。多かったり、少なかったり、、ただランダムに変わってるような気もしますが。気になって、、

A 回答 (2件)

それは稼働時間によって変わるものだったと思います。


ただそれは本体内のメモリーではなく、メモリーカード内のシステムファイルに記録された稼働時間による変化なので、メモリーカードが新しくなったりPS用だったり、あるいはメモリーカード無しの状態では本体購入時と同様の、キューブがほとんど無い画面が見られます。
同じメモリーカードをずっと使っていると、徐々にキューブが増えている事に気付きやすいかも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりやすい説明ありがとうございます。これから、検証してみます。

お礼日時:2004/09/03 03:45

半年ぐらい前に、ファミ通でトリビアとしてこの話が取り上げられていたことがあります。



ちょっとうろ覚えですが、たしか「メモリーカードにセーブしてあるデータの内容で決まる」だったと思います。

今起動させて確認しましたが、スロット1も2も埋まってる時はスロット1の、1が空いてて2に差してる時は2のメモリーカードのが反映されてます。
PS1用のメモリーカードは認識せず、まったく差してない時と同じ扱いでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たしかに、メモリーカードの内容をいじった時に変わった気がします、ありがとうございます。

お礼日時:2004/09/03 03:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!