dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

なんで社会と学校ではこうも教えてる内容が真逆なぼでしょう?

小学校、中学校、高校、大学→社会人

化粧はするな→化粧はするな→化粧はするな→化粧はするな→化粧をしろ!見っともない!素っぴんで出社してくるな!化粧の1つくらいはしてこい!

早く家に帰りましょう→早く家に帰りましょう→早く家に帰りましょう→早く家に帰りましょう→もう退社するの?

なんで?

A 回答 (7件)

化粧は何のためにするのでしょうか。



化粧は身だしなみなんです。
そう考えれば納得できませんか。

小学校、中学校、高校、大学→社会人
この立場、立場で身だしなみは違いますよね。

立場によって、おう責任、義務が変わってくるんです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2017/07/09 17:13

>化粧はするな→化粧をしろ!見っともない!


化粧が必要ではない場所から、化粧が必要な場所へと変わったからです。

>もう退社するの?
これはただのブラック企業です。
普通の会社は、定時になったらさっさと帰ってくれ、と言います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2017/07/09 17:12

学校は勉強する所



社会人は仕事で、お金を頂いているからです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2017/07/09 17:13

社会的責任があり、報酬を得ている人は、被保護者であり被扶養者である人とは、立場が違うから。

少年法が示しているように、未成年者は成人とは、立場や負うべき責任が違うのです。未成年は成人になるための準備期間、社員で言えばまだ試用期間で、正社員ではないのです。
化粧も同じで、社会人女性としてのマナー。大人で化粧もしないでいられる女性は、たいした社会的責任が無いのでしょう。例えば、公の場所に、キチンとしたスーツやワンピースで出かけるか、だらしないジャージで出かけるか、の違いと同じことです。
    • good
    • 0

子供→子供→子供→子供→大人



だからでは?
    • good
    • 1

ん?中学や高校とかだと赤点補習とかで帰んじゃねーって怒られてる奴いたけどな。



社会と学校っていうより時と場合によるんじゃないの?
    • good
    • 0

>なんで社会と学校ではこうも教えてる内容が真逆なぼでしょう?


たった2例だしそう言ってるヤツは別のヤツでしょ
年齢や状況によって変わるなんていくらでもあります
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!