アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

待機児童問題は、都市に一極集中しているためだと思うのですが、それなら企業が地方へ分散すれば、いろんな問題が解決するんじゃないかと常々考えています。たとえば、過疎化や大都市の通勤ラッシュなどなど。
私の考えは単純すぎますか?

A 回答 (7件)

詳しいヒト求めんでも、子ども産みたいなら地方へ移住せよと言われて、なるほどと従います?たとえ、住居と仕事を用意されてたとしても。

    • good
    • 1

企業が集中しているから、その企業も仕事があると思います。


企業があるから、働く人も仕事がある。
企業は収益が無ければ潰れてしまいます。

地方に移動して潰れないのは役所だけです。
    • good
    • 1

企業は社員のために移転なんてしません


企業自身やお客様のために最適な場所に存在するのです
    • good
    • 1

きみは、<社会>というものに対して完全な「認識不足」。



新聞の<政治>・<経済>・<社会>の欄を、じっくり読んだ方がいい。
    • good
    • 0

地方は地方であるのです。



過疎地域に行けば解消できますが、そこには選択可能な仕事が限定されますし、何よりインフラが不便です。

そんなこともあって人気が集中してるから、足りなくなる訳です、
事は単純なのです。

人気のあるとこに住みたいでも、無認可で高い金は払いたくない。
そんな贅沢な悩みです。
    • good
    • 2

分散すれば解決します。



しかし、分散しません。




私の考えは単純すぎますか?
   ↑
単純、というのではなく、間違いで
原因と結果が転倒しています。

なぜ企業が集中するのか。

同じ店舗を構えても、都会と地方では儲けが
違うからです。

都会なら人口が沢山ですので、同じ規模の店でも
都会なら百万儲かりますが、地方だと10万しか
儲かりません。

地方の過疎地に店を開いても、お客さんなど
来ません。

つまり、儲かるから企業が集中し、企業が集中する
から、都市に一極集中するのです。

こういう現象を「集積の利益」といいまして、
人は、この集積の利益を求めて、都会に
集まってくるのです。
    • good
    • 0

企業と言っても、規模がピンキリです。

大中規模の企業の場合は工場・支社など地方展開しており、メリットを受けています。地方は土地代、人件費等が安いからです。東京に残る本社は脳みそに当たる中枢機能ですが、これに付随する形で住宅建設・金融・証券・教育・医療福祉・情報関係・娯楽等々が数多く密集することになり、そこで働く労働者の日常に密着した小規模サービース業が展開しています。その他小企業の中には、家族経営が多く資金の関係でも地方移転が困難で残存せざるを得ないのです。
企業には企業の、規模や生産内容に応じた分散できない理由がある、ということです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!