
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
追加
リカバリモードに入れないのですか?
(電源オフ時から) ボリューム下のボタンと電源ボタン同時押しでリカバリモードに入る。
reboot system now : システムの再起動。
apply update from microSD : microSDを経由してのアップデート
microSDを使ってシステムアップデートする手順
メーカーの公式サイトを開き、ドライバーとツール→OS→Android→ファームウェア→ バージョン →ダウンロード元の***.zipをPCかスマホでファイルをダウンロード。
microSDの分かりやすいフォルダにZIPのまま保存。
MicroSDをシステムアップデートしたいスマホに挿し替える。
(電源オフ時から) ボリューム下ボタンと電源ボタン同時押しでリカバリモードに入る
「apply update from sdcard」を選んでEnter。
「***.zip]を選んでEnter。
システムアップデートが始まる。
バックアップデータを選択して復旧完了。
No.1
- 回答日時:
Androidのバージョンは?
Android 6.0 のリカバリモードには「アップデートをSDから適用」と「/systemをマウント」の項目が新しく追加。
http://androidlover.net/android-os/android-m/and …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー HIDISC Micro SD 3 2023/06/29 21:40
- その他(スマホアプリ・スマホゲーム) 初めてSDカードを使用してみたのですが、SDカードがアプリの移動に対応しておらず、内部からSDカード 5 2023/03/06 21:46
- Android(アンドロイド) SDカード 5 2023/08/02 12:47
- Android(アンドロイド) Aloha Browser でダウンロードしたファイルをPCに転送するには? 1 2022/05/23 18:54
- Android(アンドロイド) Androidのsdカードがある機種からsdカードがない機種(Galaxy or iPhone)に変 3 2023/03/26 15:58
- Android(アンドロイド) QuickPik GalleryでSDカードの「root」のディレクトリが出てこない 3 2022/07/11 14:43
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) AndroidスマホにSDカードを差し、サブスクの曲を入れてるのですが、そろそろいっぱいになりそうで 5 2023/01/13 15:50
- Android(アンドロイド) SDカードのウイルススキャン 1 2023/03/19 09:15
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー SDカードについて。 主にSDカードは、何GBのSDカードを使っていますか。 SDカードは何枚持って 5 2022/10/15 14:42
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) なぜAndroidはSDカード入れれるのにiPhoneもSDカード入れれるようにして値段をやすくでき 6 2023/07/22 05:22
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
グラボが先?ドライバが先?
ビデオカード・サウンドカード
-
PT3でBSが受信できません。電源を入れたHDDレコーダーを通すと見れます
その他(パソコン・周辺機器)
-
PS4コントローラーをPCでゲームパッドとして使う時に音声がコントローラーのイヤホンジャックから出る
その他(パソコン・周辺機器)
-
-
4
WindowsXP ISO
その他(パソコン・周辺機器)
-
5
デュアルディスプレイ環境で、メインモニターが暗転を繰り返すことがあります。 OS:win10 GPU
モニター・ディスプレイ
-
6
CMOS電池の場所がわかりません
ノートパソコン
-
7
(緊急)ps4のコントローラーをpcに繋ぐとオーディオデバイスとして認識される。
その他(パソコン・周辺機器)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
osはなぜ重くなるのですか?OS...
-
androidのリカバリーモードの「...
-
EOS40Dのファームウェア変更と...
-
Word がファイルを開いた後すぐ...
-
最近ブルスクがでまくります
-
HDDからSSDに変更中、クローン...
-
Dellのノートパソコンを使って...
-
Mac Book Pro のFirst Aid実行...
-
PC起動中、CMOS Setting Wrong ...
-
SIGNAL FREQUENCY IS OUT OF RA...
-
CentOSが起動時にフリーズ
-
フォントが出ない(ロダン/グレ...
-
RAID1で構成されたディスクを...
-
Windows版ApacheとLinux版Apach...
-
【BIOS】パソコンが起動出来ません
-
PCを立ち上げると、NO bootabl...
-
BIOSアップデート失敗
-
【大至急!】RAIDについて
-
PCやスマホの不調時、再起動や...
-
ISO9660をMacOS10で読み込む方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
osはなぜ重くなるのですか?OS...
-
androidのリカバリーモードの「...
-
mAgicTV Digital/GT起動時に「...
-
officeのアップデートで・・
-
Office2000のWEBからのSP3アッ...
-
再起動できない
-
mac OS アップデートできない
-
ウイルスバスター2003のア...
-
ニコンD70で撮影したRAWが開か...
-
DELL Update について
-
エクセル・ワードが...(><)
-
Windows update で最新の状態で...
-
Office2000 Premiumって何です...
-
carbonLib1.6以上
-
ヤフーメッセンジャーのインス...
-
【助けて】Windows10の強制アッ...
-
AMD BIOS
-
apple watch seっすけど、osア...
-
マイクロソフトパワーポイント...
-
win10について
おすすめ情報