
いつもありがとうございます。
Mac Book Pro 13インチで、OSはSierraバージョン10.12.4を使っております。
最近動作が重くなってきたため、 ハードディスクのFirst Aidをやるとよいということ聞き、
ディスクユーティリティからFirst Aidを実行しました。
その結果
「First Aidで修復の必要な破損が見つかりました。起動ボリュームを修復するには復元システムからFirst Aidを実行して下さい」となりました。
「復元システムからFirst Aidを実行」をやろうとして、上のメニューバーの「復元」にカーソルを置きますと、
「起動ボリュームはマウント解除できないためこの操作は実行できません」
となってしまいます。
何かやり方が間違っているのだと思います。
お分かりの方、アドバイスいただけましたら嬉しいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
下記は参考になりませんか。
「MacのためのDisk Utility: 「ディスクユーティリティ」を使用してディスクを修復する」
https://support.apple.com/kb/PH22243?locale=ja_JP
AppleのHPに記載されている方法です。
下記の記述があります。
*******************************
ディスクを修復できない場合、
または「基になるタスクが失敗したことが報告されました」
というエラーが報告される場合は、ディスクまたはパーティションを
もう一度修復してみてください。
うまく修復できない場合は、できる限り多くのデータのバックアップを作成し、
ディスクを再フォーマットし、macOS を再インストールしてから、
バックアップデータを復元してください。
********************************
下記の記事もあります。
「Macのディスクユーティリティの「First Aid」でエラーが報告された場合の対処法 」
http://www.softantenna.com/wp/tips/mac-first-aid …
上記URLの方法を実行する前に万が一を考え、
大切なデータのバックアップは必須です。
HDDは新しくとも古くとも、ある日突然壊れることもある
消耗品です。
そのまま機械的な故障があってのMacの不調なら、
今無事に起動しているうちに大切なデータのバックアップを
することをお勧めします。
HDD(もしくはSSD)の故障なら、データは2度と取り戻せない事も
ありますし、復元業者に依頼することになれば多大な金額が
掛かりますので。
kuririku922様
こんなに早くアドバイスをありがとうございます!
これからよく見てやって見ます。
いずれにせよバックアップからやって見ます。
本当にありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
外付ハードディスク「修復できませんでした」と表示されます。どうすれば
Mac OS
-
First Aidでボリュームの修復に失敗しました。
Mac OS
-
ディスクユーティリティで修復できない場合は?
Mac OS
-
4
「ディスクのマウントを解除できません」というエラーについて
Mac OS
-
5
TimeMachine常時接続しておかないと駄目?
Mac OS
-
6
ディスクのマウントを解除出来ない
Mac OS
-
7
Macターゲットディスクモードの解除の仕方がわかりません。先ほど、ホス
Mac OS
-
8
ディスクユーティリティで修復出来ない。
Mac OS
-
9
「こんばんは」「こんばんわ」どちらが正しいですか
日本語
-
10
PhotoShopで文字の背景色をつけられますか?
画像編集・動画編集・音楽編集
-
11
Macの内蔵電池が切れるとどのような状態になりますか?先日からMacが
Mac OS
-
12
Macターミナルで実行中のプログラムを中止するには?
その他(プログラミング・Web制作)
-
13
Macでのファイルコピーが死ぬほど遅い
Mac OS
-
14
exFATに欠点はありますか?
Mac OS
-
15
【win→mac移行】外付けHDDのアクセス権が変更できない
ドライブ・ストレージ
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
Cドライブをまるごとコピーして...
-
5
文字入力途中でフリーズ(ワー...
-
6
imac PRAMクリア後に青い画面で...
-
7
SDカード+USBアダプタ=USBメ...
-
8
Macでダウンロードしたフォント...
-
9
ワード使用中 (応答なし)と...
-
10
SmartVisionエラー...
-
11
起動したりしなかったり BIOS...
-
12
ipodディスクモードの解除
-
13
EXCELが二重起動してしまう
-
14
Word がファイルを開いた後すぐ...
-
15
スマホでディアボロの大冒険を...
-
16
自作pcにSSDを増設
-
17
PC起動中、CMOS Setting Wrong ...
-
18
DVD Decrypterでエラーがでます。
-
19
androidのリカバリーモードの「...
-
20
フォルダパス○○に使用できない...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
kuririku922様
早速アドバイスいただきました上の方の対策を実施して見ましたところ、
大成功です!
First Aidを実施してもエラーが出なくなり、なんと言いましても、メモリー増設しても解決しなかった問題が解決できました!
重かった動作がすごく早くなり、風車が出てイライラして待つことが全く無くなったのです。
これでまたMac BooK Proを買った時のようなサクサク感で使うことができます。
アドバイスをいただき助かりました。
本当に本当にありがとうございました!
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。