
8/27に放映されたホムクルで,「オーケストラチューニングのA音と,赤ん坊の泣き声は同じ音程!」
とやっていました。
わたしは,赤ん坊の泣き声の方が低いと思ったのですが,同席した友人は(テレビが言った通り)
同じだと言っています。
人間の声は複雑なスペクトルを持っているので,耳で聞いて判定するのが難しいのは判るのですが,
これをパソコンに取り込んでスペクトルを解析すれば,よくわかるのではないかと,考えております。
こういう目的に使える「音スペアナソフト」をご紹介いただけませんか?
フリーウエアを希望しますが,有料でもかまいません。
よろしくお願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
WaveSpectraはwaveファイルからや、サウンドカードからの音声の
直接分析がでけるよ。
右上のものさしボタン押すと、デシベルの一番大きい
周波数をマークしてくれるんで、
Aだと440Hzの倍数の値をじっくり見てみるとよいですな。
<<WaveSpectra>>
http://www.forest.impress.co.jp/article/2002/07/ …
声門は、よくテレビで声紋分析家の人が指で指しながら
説明するようなカラフルな分析画面が出てくるけど、
Waveファイルからしか分析できないのと
カラーレベルを調整できないから音が小さいと
まっくらなのがやや難です。
<<声門>>
http://f28.aaacafe.ne.jp/~kenpei/soft/seimon/ind …
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se083941. …
白衣着てやってみたい実験ですねw
参考URL:http://www.forest.impress.co.jp/article/2002/07/ …
わたしの意図をピタリと察知してくださって有難うございます。
またいろんなソフトをご紹介くださって有難うございます。
声紋はおっしゃるとおり,画面が暗いのが難ですね。もうちょっと明るいと見やすいのですが・・・
とまれ,有難うございました。
No.6
- 回答日時:
補足ですが、周波数軸が線形(リニア)表示だと
周波数成分に対し、プロット密度が一様になりますが
ギターのフレットのように音階に対しては歪むので、
対数(ログ)表示にするとピアノの鍵盤のように
短一度(黒鍵も含め隣り合う鍵盤の音階の差)が等間隔になり
直感的にわかりやすいです。
また、デシベル値は定義上、音圧に対して既に対数化されてますが
更に対数(ログ)表示にしてやると小さい成分はより小さく、
大きい成分はより大きく表示されるので、
他の周波数成分が邪魔でピーク値がよくわからないときなど
メリハリのついたわかりやすいグラフを得ることができるぜルパン。

No.4
- 回答日時:
#2,3です。
>テキスト→高速フーリエ変換→エクセルというのも,かなり手間がかかる仕事のように思うのですが,これだけ手間をかけるソフトは,何かメリットがあるのでしょうか?
一般的には、特にメリットはありません。
#1さんのような便利なソフトを知らなかっただけです。
但し、私の場合は、自分でプログラムを組んで他の解析手法(例えば#3で書いたデータ処理)も行っていますので、信号データはテキストデータの方が勝手がよいです。

No.3
- 回答日時:
#2です。
ちょっと補足まず、#1さんの挙げているソフトの方が良さそうですね。
>人間の声は複雑なスペクトルを持っているので,耳で聞いて判定するのが難しいのは判るのですが,
これをパソコンに取り込んでスペクトルを解析すれば,よくわかるのではないかと,考えております
これはちょっと疑問です。
というのは、純音(正弦波)ならいざ知らず、スペクトル解析結果もまた複雑すぎて判断がつけづらいことが多いからです。
また、大きさが同じでも周波数によって人間の聴感は異なるからです。
というわけでスペクトル分析結果からだけだと、ちょっと判断しにくいと思います。
騒音調査では、このようなことから、聴感補正とオクターブバンド分析により対応しています(JISで定義されています)。この解析手法の方が人間の聴感に近い評価ができるようです。
以上参考まで
この回答への補足
了解です。
総合的な音質を評価するなら,聴感補正もいるでしょうが,とりあえずは「基音(Hz)」だけを比較する
ことを考えています。
それと,人間の音声がどれほど「楽音」から外れているかも知りたいのです。
(楽音との違いをスペクトル分布で評価する・・・)
そういう点では,♯2でご紹介くださった方法のほうが数値解析もできて便利かもしれませんね。
しかし,わたしはちょっと使いこなす技術がないと思っています。(-_-;)
アドバイス有難うございました。

No.2
- 回答日時:
専用機は数百万円しますよ。
小野測器やリオン東陽テクニカから販売されています。スペクトル分析なら、excelでも分析ツールがついていればできますよ(詳細はエクセルのhelpを見てください)。作図ソフトなどでもできるものもありますね。
フリーソフトだと
http://hp.vector.co.jp/authors/VA014203/software/
のみきの高速フーリエ変換でできます。入力データがテキスト形式である必要はあります。このソフトは計算するだけなので、結果はexcelなどでグラフにすればいいです。
問題は音をとるマイクの信号はアナログ電圧ですので、これをコンピュータに取り入れられるようにA/D変換する必要があります。このハードウェア無しではどうにもなりません。これも数万円はします(キーエンスなどから販売されています)。
パソコンで録音できる機能がついている場合もありますがその場合ファイル形式がバイナリですので、この場合上記のソフトなどはテキストでないと読み込めませんので、ファイル変換ソフトが別途必要です。
実際は使ったことはないので性能はどうかわかりませんが、ソフトとハード込みのもので以下のものがありますので、参考に挙げておきます。
http://www.getplus.co.jp/pr/product72040.asp
参考URL:http://www.getplus.co.jp/pr/product72040.asp
この回答への補足
ご回答有難うございます。
ご紹介のソフト,魅力ありますが,値段がちょっと・・・。
シェアウエアといっても,\5,000前後を考えていました。(-_-;)
テキスト→高速フーリエ変換→エクセルというのも,かなり手間がかかる仕事のように思うのですが,これだけ手間をかけるソフトは,何かメリットがあるのでしょうか?
自分でプログラムを作って,いろんな解析をするときには有用なソフトですね。
いつかは役に立つと思います。
迅速なご回答有難うございました。
No.1
- 回答日時:
どんな声かにもよりますし、正弦波で測定するのとは人の耳の聞こえ方は違うので、なんともいえないですが。
有料でなくてもいっぱいあります。
http://www.vector.co.jp/soft/win31/art/se074351. …
マイクだけはさすがに有料ですが・・・。
マイク入力からも使えるので、結構便利かと思います。
細かい解析を行いたいのでしたら、別途音源ボードが必要になります。
この回答への補足
早速のご回答有難うございます。
よさそうですね。
このソフトは,wav形式から始めるそうですが,アナログ信号をPCのマイク端子から取り込んだ場合,確かそのままでWav形式になるのでしたね。
・・・ということで,そのまま使えるのでしょうね?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 ノイズキャンセリングについて 2 2022/06/23 12:04
- その他(ソフトウェア) 音声合成AIと動画編集ができるソフトはないですか? 3 2023/05/30 20:59
- 画像編集・動画編集・音楽編集 YouTubeを録音できるソフトを教えてください。 5 2023/02/12 10:19
- 楽器・演奏 人の声って音程が判りにくい物でしょうか? 昔から疑問に思ってるのですが説明が上手くできるかわかりませ 2 2023/02/08 22:34
- Windows 10 windows付属のボイスレコーダー。雑音が入らないように録音するには? 1 2022/05/16 22:39
- 賃貸マンション・賃貸アパート 騒音トラブルを大家さんに相談したら、『直接注意して』と言われました。 12 2023/06/08 18:45
- その他(生活家電) 爺婆二人がお互い、快適な音量でテレビを見れる方法を探っています。 5 2023/08/19 19:52
- Wi-Fi・無線LAN 映像も音声も記録出来る無料動画キャプチャソフトを教えて下さい。 3 2023/05/12 16:20
- その他(バイク) バイクのインカムについてです 友人とツーリングに行くのですが音質?マイク?が酷いです。 私はFODS 1 2022/06/06 18:06
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) スマホの着信音が赤ん坊の泣き声の人って、変わってますよね? 5 2022/05/01 18:05
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DVD-VIDEO作成ソフトを紹介して...
-
DVDへの書き込みで、文字数制限...
-
音楽が使いたいソフトにサポー...
-
WAV または MP3 の ...
-
音楽から音声だけを抽出するソフト
-
音声・人の声の抽出
-
jpegをスライドショーしながらm...
-
CDの音楽を編集したいのですが...
-
英語を発音出来る読み上げソフ...
-
圧縮したフォルダをDVDに焼...
-
車でMP3を再生する方法
-
長い音声データを任意の場所で...
-
CGアニメを作るには
-
スマホをカーナビのBluetoothに...
-
CD-Rに焼いた音楽がCDプレーヤ...
-
DVD-RをCD-Rのように利用出来る...
-
iPadの「ファイル」に保存して...
-
パワーディレクターで作成した...
-
1,5倍速1,75倍速2倍速 それぞれ...
-
iTunes ドラッグ&ドロップがで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DVDへの書き込みで、文字数制限...
-
WAV または MP3 の ...
-
PC全体の音を半音上げるソフト...
-
長い音声データを任意の場所で...
-
MDをCDーRに焼くには。。。
-
こんな同期ソフトありませんか?
-
DVDオーサリングソフト(音ずれ)...
-
DC1曲の中の一部分だけをコピ...
-
具体的な質問ですみません
-
キーボードだけの操作が可能な...
-
ipodの曲がPCの壊れたせいで・・・
-
CDの内容を画像や動画ごとコピ...
-
指定時間後にアラート表示して...
-
音楽ファイルのイントロ再生が...
-
ストリーム再生の物の保存
-
ゲームの効果音
-
itunes トラックの統合という項...
-
歌声だけを聞きたい
-
カセットテープの音楽をデジタ...
-
PCMファイルフォーマットの再生...
おすすめ情報