
焼肉の食べ放題を予約して行きました。1人が行けなくなったのですが、キャンセル料を取られました。お店によると事前に電話連絡してもらえればキャンセル料は要らないということでした。「予約の何時間前までだったらよかったのですか?」と聞いたら「直前でもOKです」と言われました。「それが分かっていたらお店に入る直前に電話したけど、予約時にも言われず、HPにもそのようなことを書いてないのにおかしいのではないか」と言ったら、今度は「予約時に伝えていたはず」と言われました。
結局、言った、言わないの話になり、キャンセル料を払いました。
もう二度とその店に行く気はありませんが、みなさんどう思いますか?

No.28ベストアンサー
- 回答日時:
食べ放題の店で キャンセル料を とる意味が わかりませんね。
客、一人一人が どれだけ 食べるか 解らないし
ただ そういう
”誰もが 気軽に 行ける店”
なので
あとから 広まるであろう
キャンセル 当日 現時間で
OK って 評判が
店側としては 怖いと思います。
大きく 広く 捉える方も
大勢いらっしゃるので
当日 全員 キャンセル
とか あり得るかも しれない
とくに インフルエンザとか
流行してる時は…
その 予防線かな?
こうやって 取られました!
って 話に なるじゃないですか?
その店で予約取る人は 気をつけますよね?
高級店は キャンセル料
〔料理代〕を取らないまでも その時点で 出ている料理分の代金は
例 小鉢 刺身 酢物 位は
請求されます。
半額か それ以下ですが…
店、店で 色々違うだろうから
なんとも言えないけど
また 来て欲しい と
思ってる 処は
今回は いいですよ
また お揃いで おいで下さい
でしょうねー
フランチャイズ店か
バイトばかりの 店だったのでしょう。
商売人の 鉄則は
損して 得とれ です。
で 答え
私だったら ソコには
二度と 行かない
回答ありがとうございます。
私も食べ放題の店でしたし、全員が行くのを止めたわけでもないのでキャンセル料が要るとは思っていませんでしたが、事前にそういうことを聞いていれば納得します。「1分前でも連絡すればキャンセル料不要」なら予約しておいて、全員キャンセルしてもキャンセル料不要になるわけだから予防線にはなりませんよね(別に私がそういうことをするという意味ではありません)。
No.35
- 回答日時:
言い訳は定型文。
しかし、誰かが言ってるんじゃないかと思うが、5人てのは4人ではなく6人テーブルを用意する。食べ放題だろうが儲けのロスはある。きちんと対決すると「新たに」そこを言われる。書いてあろうが無かろうが、損害を与えたことは証明できる。回答ありがとうございます。
だから#11の回答のURLにあるようにキャンセル料としてまるまる1人分を請求するのはおかしいと思いませんか。その1人分の食材がまったく無駄になるわけでもないですし。それに何度も言っているように1分前のキャンセルならキャンセル料不要なんですよ。
お客様は神様ではありませんが、キャンセル料を請求するならお店はきちんと説明責任を果たす義務があるでしょう。HPにもキャンセル料のことはまったく載せずに「言ったはず」というだけで、キャンセル料を要求されても納得しないお客様は私以外にもいるとおもいますよ。実際のここの回答者の中にも何人かはそう回答しています。請求する店側としてはそこはきちんと説明責任を果たしてもらいたいと思います。
私は同じような価格帯のレストランや居酒屋等で予約して、人数変更があった場合にキャンセル料を請求されたことは今までなかったのですが、地域によるのでしょうか。
No.33
- 回答日時:
何も言い出さないまま店に着いたということは、5人契約履行でしょ。
あなたが契約を変えることを言い出さない限り、完了ですが。何言ってんですか?事前ってわかります?これ、裁判したら負けると思いますよ。回答ありがとうございます。
こんなことで裁判する人はいないと思いますが。#11の方の回答のURLに「お店は、事前の説明やHPに記載をしていれば、キャンセル料を請求できる」とあります。だとしたら、事前の説明もなく、HPにも記載していないのであれば、キャンセル料は請求できないのではありませんか。
今回の件はいい勉強になりました。これからはどんな店でも予約時にキャンセルの件については確認&録音します。

No.32
- 回答日時:
二回目です。
不思議に感じたからまた回答してしまいました。
あなたは回答者にまず、お礼を言うマナーがある人じゃないですか。こんな質問している意味が分からないです。
なぜ、店員さんが一分前にでも、キャンセル電話したなら、受け付けたと言ったってこだわるの?
ちょっと考えたらわかりません?本当に言いたい事。
そのまま受けとるのが変と言ったらまた、面倒になりますけどね。
つまり、事前の連絡位はしろよ‼ってことですよね。
わざわざ、1分ってつけたか、いい間違えたのかは知りません。多分わざわざだと思いますよ。
ドタキャンして、は?何で、払わなきゃならないんだよ?って態度のお客さんがいたら言いたくなるかもしれないし。そんな態度したとは言ってませんが、そう感じます。
少なくても言い合いしてるし。
ドタキャンした人が具合い悪いから請求しずらいとか、甘いこと言わないで、請求しなきゃ。
大人なら当たり前のルールだけどなぁ。そのあたり理解してないメンバー?若いのかな、やはり。
都合悪くて行けない場合、連絡をすると同時にかかるなら、キャンセル料立て替えて下さいね、と言うけどね。
あ、これは経験ないと分からないかな。何回かキャンセルやりとりするとお互いわかるようになるけど。
打ち上げや歓送別会など、幹事をやったらわかりますよね。
予約時の録音は私もやってますよ。その時に色々確認します。
今回は勉強になったんじゃないですか?なら安いもんですよ。私も来ない人の払って勉強しましたよ。ただ皆で割勘だから、大したことないし、その会自体を嫌な揉めごとして、台無しにしなくて良かったと思います。
回答ありがとうございます。
ドタキャンと言えばドタキャンなんですが、5人の予定が4人という人数変更です。
これが高級なレストランならわかりますが、私の経験ではファミレスぐらいの居酒屋やレストランで人数が一人減ったということでキャンセル料を要求されたのは初めてです。地域性もあるんでしょうか?
はい、いい勉強になりました。これからはどんな店でも予約時にキャンセルの件については確認&録音します。

No.29
- 回答日時:
あまりに、常識なくて、小学生の質問?って思いました。
小学生に失礼かな^_^;
はじめに言いますけど、キャンセル料はドタキャンした人に請求して、店に怒りの矛先を向けるのは間違いってこと。
お店は慈善事業じゃないですから、損をしてはいけません。一人でもこのような事を、許せばたちまち何でもありになりますよ(^_^;)
あなたの理由なんてお店には関係ありません。見えません、聞こえません。
予約したのも事前にしたなら、キャンセルも事前にできるということ。
店に入る直前でも、こういうことは、確認するのが当たり前ですよ。
飲食店に予約したの初めて?
普通、何か変更あったら、都度、たとえギリギリでも電話相談するのがマナーでしょ。
そのお店も、頑固な感じであなたからしたら、腹立つ‼って印象でしょうが、あなたの態度も悪かったんじゃないかな?だから、店員さんも、イライラしていたかも。
わかりませんけどね。
言った
言わないじゃなく
ドタキャンしたのは、あなた方なんだから、少しは反省しなきゃ
普通、当日キャンセルしないって居酒屋さんも結構ありますよ。当たり前ですよ、用意してるんですから。
ドタキャンした人間が払うべきなの。やはり、子供の集団なんだろうね
回答ありがとうございます。
「お店は慈善事業」とか思っていませんよ。他の方の回答にあるように「お客様は神様」とも思っていません。
「一人でもこのような事を、許せばたちまち何でもありになりますよ」と言いますが、お店の言い分通りなら「1分前でも連絡すればキャンセル料は不要」なのですよ。そんなことを許す方が何でもありになるのではないですか。
「1分前でも連絡すればキャンセル料は不要」ということを聞いていたら、店の前から連絡しました。
No.26
- 回答日時:
これは一般論ですがレストランの最も嫌がるのが予約のドタキャンだそうですよ。
もっとひどいのは全員が来ないケースで、レストランは(まさか倒産はないとしても)大きな損害を被ります。何人のうちの一人か分かりませんが、予約した以上は全員分を支払うのはヤムを得ない気がします。電話連絡の有無で差を付けたというのは単に金額というだけではなく教育的指導という部分があったかも知れませんね。回答ありがとうございます。
今回は5人で予約して1人欠席でした。店の前で待ち合わせをしたのと連絡が遅れたのでキャンセルは入店時になってしまいました。
別にきちんと説明を受けていればキャンセル料を払うのは仕方のないことだと思っています。今回の件でいちばん腹立たしいのは「1分前でも入店前ならキャンセル不要」という説明をしていたと店側が言い張ることです。そのようなことを知っていたら、入店前に電話連絡します。
回答者の多くがキャンセル料を払うべきということですので、今後は予約時にキャンセルの件を確認&録音するようにしたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 身に覚えのない無断キャンセルについて 6 2022/07/18 00:28
- その他(暮らし・生活・行事) 昨日パーソナルカラー診断のペア料金を明日の予約で友達と予約しました。 友達が予約してくれました。 で 2 2022/07/19 21:32
- その他(宿泊・観光) (緊急)ホテル事情に詳しい方!! 大変悩んでいます…。 7月2日 7月3日 7月4日と1泊づつあるホ 5 2023/07/04 23:08
- その他(法律) 契約は成立しているのか? 1 2022/07/15 22:18
- その他(悩み相談・人生相談) 風俗のことでものすごく不安です 6 2023/01/10 14:58
- その他(悩み相談・人生相談) うまくいかない日が続く 仕事で成果を出せなかったり空回りしたり。 せっかくの連休に美容院行ったら前髪 2 2022/05/18 10:21
- 営業・販売・サービス お客様の無断キャンセル、遅刻について質問です。 美容サロンで働いています。 タイトルの通り無断キャン 8 2022/05/04 16:52
- その他(宿泊・観光) 宿泊予約やホテル事情に詳しい方!! ご回答頂けると助かります… 先日夜遅くにホテルから22時過ぎまし 2 2023/07/10 02:49
- エステ・脱毛・美容整形 エステサロンで不快な思いされた方 ブライダルシェービング受けた方いますか? 高度な技術なシェービング 1 2023/04/21 14:43
- 飛行機・空港 エアトリのキャンセルについて 1 2022/08/31 15:45
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
団体16人であみやき亭で予約日の2日前に予約したのですが、1日前にキャンセルした場合キャンセル料は発
飲食店・レストラン
-
居酒屋のキャンセル、一人減るだけでも連絡必要?
その他(家事・生活情報)
-
お店によると思いますが、席だけの予約って、当日キャンセルしても大丈夫ですかね?
飲食店・レストラン
-
-
4
居酒屋の予約人数が変更できず、大損しそうです
その他(お金・保険・資産運用)
-
5
人数変更は減らす方がいい?増やす方がいい?
食べ歩き
-
6
友達とレストランを予約していたのですが 友達都合でキャンセルすることになってしまいました。 一緒にい
その他(悩み相談・人生相談)
-
7
飲み会の人数変更について聞きたいことがあります。
その他(暮らし・生活・行事)
-
8
年齢確認が甘い居酒屋チェーン店
その他(暮らし・生活・行事)
-
9
コースを予約する時の人数は実際より減らすのが良いの?
その他(暮らし・生活・行事)
-
10
キャンセル料
シェフ
-
11
飲み放題のキャンセルについて。
その他(暮らし・生活・行事)
-
12
食べログの予約で当日キャンセルは100%とありますが、○○店と○○店があるのを知らず間違えて別の店舗
飲食店・レストラン
-
13
居酒屋のキャンセル料
お酒・アルコール
-
14
居酒屋当日キャンセル。キャンセル料、支払いますか?
【※閲覧専用】アンケート
-
15
自分が相手に相談したい時は「相談」or「ご相談」?
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
16
食べ放題ってあれ、1人の値段なんですか? それともグループでの値段なんですか? 例えば、食べ放題20
飲食店・レストラン
-
17
男性にとって体の関係無しの交際は耐えられますか?
デート・キス
-
18
デリヘルを初めて利用しようと考えているのですが、事前にホテルは予約しておくものなのでしょうか? 待ち
その他(悩み相談・人生相談)
-
19
未成年だけでも居酒屋は入れますか? もちろんお酒は飲みません
居酒屋・バル・バー
-
20
レストランのキャンセル料について
その他(暮らし・生活・行事)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
年齢確認が甘い居酒屋チェーン店
-
居酒屋のキャンセル、一人減る...
-
カフェで盛り上がっていたら注...
-
マクドナルドのバイト面接に落...
-
「お店にいる日」の言い方は・...
-
素敵な店に連れて行ってくれて...
-
銘店と名店の違い
-
飲食店には予約した時間より遅...
-
デリ○ルを初めて利用するのです...
-
飲み会の人数変更について聞き...
-
ラストオーダーが21:00のお店に...
-
注文したのに途中で帰ったらダメ?
-
スナックで働いているのですが...
-
明日友達が泊まりに来るのです...
-
先程、間違えて知らないお店に...
-
薬局でコンドームを・・・
-
昨日とあるデリヘルに電話した...
-
スナックのママと度々同伴して...
-
風俗嬢から飲みに誘われました
-
ピンサロやソープランドは何歳...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
年齢確認が甘い居酒屋チェーン店
-
居酒屋のキャンセル、一人減る...
-
カフェで盛り上がっていたら注...
-
素敵な店に連れて行ってくれて...
-
キャンセル料を請求されました。
-
スナックで働いているのですが...
-
飲み会の人数変更について聞き...
-
銘店と名店の違い
-
デリ○ルを初めて利用するのです...
-
「お店にいる日」の言い方は・...
-
注文したのに途中で帰ったらダメ?
-
水商売の子が色恋営業なのか本...
-
風俗の会員証について
-
ラストオーダーが21:00のお店に...
-
マクドナルドのバイト面接に落...
-
飲食店には予約した時間より遅...
-
昨日とあるデリヘルに電話した...
-
明日友達が泊まりに来るのです...
-
皇居東御苑内への飲食持込について
-
ピンサロやソープランドは何歳...
おすすめ情報
多くの方から回答いただきありがとうございました。本日より家族旅行に出かけ、しばらく帰ってきませんので、こちらは閉じさせていただきます。
お店側としてはキャンセル料については事前に連絡orHPに記載する等の説明責任はあると思っています。さらにキャンセル料を要求するのなら、実際の損失額相当が妥当だと考えています。例えば、予約した料理の全額から、食材など他に流用できるものの価格を差し引いた金額でしょうか。
今回の場合でも「事前にキャンセル料についてお伝えしなかったのは申し訳ないですが、お店としてもキャンセルした分についての損失は出ていますので、損失相当分は請求せざるを得ないのです」というような話であれば、こちらとしてもキャンセル料を払うのは仕方ないと思います。
ただ今回の価格帯のレストランで食べ放題なら実際の損失はさほどないはずです。実際、同じような店で人数が1人減ったからという理由でキャンセル料を請求されたのは初めてでした。人情としても「今回キャンセル料は結構ですのでまた次回お待ちしております」と対応されれば「次回も利用しよう」と思うのではないでしょうか。
回答者の多数が「キャンセル料を払うべき」ということでしたので、今後はどんな店であっても、キャンセル料については確認&録音をしようと思います。個人的には好意というものを期待できないような
お店を利用したくはありませんが、そういう時代なのでしょう。
もしこの掲示板を見る飲食店経営の方がいましたら、今後は予約時の応答は録音されていると思って回答していただくようお願いします。