
Microsoftによると、Wordファイルの最大サイズはテキストのみで32MBでこれを超えるとWord は作動しないそうです。
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/211489/ …
でも、実際には、正常に動くのはテキストのみで3MBくらいまでであり、これを超えると動作がひどく鈍くなって、5MBくらいを超えると殆ど動かなくなり頻繁にハングアップするようになります。
公称値32MBと実働値3MBがあまりにも違いすぎるので、大きなファイルは3MB以下に分割して作成、編集しなければならず、とても不便です。
現状は、次のようです。
Windows 7 Ultimate 64 SP1
Word 2013
CPU Intel i7-980X( http://ark.intel.com/products/47932/Intel-Core-i … )
メモリDDR3 1066、24GB
3MBよりもう少し大きいサイズ(せめて32MBの半分の16MBくらい)のファイルまで正常に動いてくれればだいぶ助かるのですが、3MBよりもう少し大きいサイズまで正常に動くようにするにはどうすればいいでしょうか。何よりもまず改善する必要があるのは何でしょうか。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
私も同じような症状で悩まされています。
私の場合はそれこそありとあらゆることをしたように思いますが、効果があったのは次の2つだけだったように思います。
(1)パソコンの高性能化
質問者さんの場合はすでにかなりハイスペックですが、CPUの多コア化、メモリの高速化・多チャンネル化、Wordファイルを保存しているハードディスクのSSD化などが有効でした。SSD化は、動作が遅い原因の1つはファイルの書き込みに多くの時間がかかることだったので、これを高速にしたということです。
(2)ファイルの軽量化
ファイル中の図形をJPEGファイルにして画像化しました。これでファイルサイズがかなり小さくなり軽く作動するようになりました。
あと、ファイルが壊れていることも考えられたので、壊れている箇所を削除するために、完全な新規ファイルを作って、その新規ファイルに動作の遅いファイルの中身を少量ずつ(半ページ分くらいずつ)コピーして、特にファイルの最末尾の改行記号はコピーしないようにして、動作の遅いファイルの中身を全部移してみました。でも、これは全く効果がありませんでした。もし、コピーするときにテキストデータでコピーしていたら効果があったのかもしれませんが、膨大な文書なのでそれはできませんでした。
現在は15MBくらいまでは、速くはないですが騙しだましで動きます。Wordは遅いので、Wordが何かし始めたらそれが終わるまでじっと耐えて待つことも必要だと思います。
ありがとうございます。
OSはSSDにデータはハードディスクに入れていたので、問題のWord ファイルだけSSDに移してみました。保存は少し早くなったくらいですが、ファイルを開くのはすごく早くなりました。
図形を画像化しました。これでファイルサイズは少し小さくなっただけですが、動きは信じられないくらい軽く(早く)なりました。
ファイルの中身のコピーによる修復は時間がかかるのでしていません。
SSD以外のパソコンのハイスペック化は、是非したいと思っていますが経費の点で当分の間はできそうにありません。
今回、たくさんお教えいただいてとても助かりました。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
ワープロのtempファイルの容量確保と場所を適正にする
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/211632/ …
<ざっと読んでもよくわかんないんで研究してください>
コンパネ
システムプロパティから詳細設定
仮想メモリの容量をふんだんに!と場所を適正にする>RAMディスクとかSSDとか
OpenOffice.orgなど汎用性の高いソフトを使ってみる
DTPソフトに乗り換える
など
門外漢につき以上
ありがとうございます。
仮想メモリはRAMで25GBあるので十分だと思います。
OpenOffice.org、DTPソフトは私も以前から考えています。特にDTPソフトはファイルサイズに実際的に上限がなく20MBでも30MBでもさくさく動くと聞いていますので本当に魅力的です。できれば、今すぐにでも乗り換えたいです。
それで、少し前にDTPソフトの体験版をインストールまでしました。でも、とても難しくて素人にはすぐには手が出せないということが分かったのですが、今御相談しているWordファイルの文書は待ったなしで次々と工期が来るので、DTPソフトに乗り換えることができないでいます。
No.2
- 回答日時:
A4(1440字/デフォルト)2500ページで1MBですから、単純に3MBで7500ページ、32MBで8万ページもあるファイルなのでしょうか?
タスクバマネージャーを見て、他の常駐ソフトが沢山動いていませんか?それでwordに使われるメモリーが少なくなって遅くなってるのでしょう
http://speedup-xp.com/win7org/
ご回答いただきありがとうございます。
A4、2段組、文字数33字、行数78行、約1500ページです。これを約3MBのファイル4つに分割してあるので、計約12MBです。仰せの「A4(1440字/デフォルト)2500ページで1MB」より大きいのは、図形を少し使っているからではないかと思います。
常駐ソフトは絞りに絞ってほんの僅かしか動いていません。タスクマネージャのサービスで確認しています。
メモリは、Wordの5MBくらいのファイルを開いたときでも全部で5GBくらいしか使われていないので十分余裕があると思います。
Illustrator、AutoCADなどWord 以外のアプリケーションは20GB位の大きなサイズのファイルでも全く問題なく快適に動きます。Internet Explorerも合計で10GB分くらいサイトを開いても全く問題なく快適に動きます。
Wordは、他のアプリケーションを全部止めてWordだけ開いても、快適に動くのは3MB位までです。
No.1
- 回答日時:
>公称値32MBと実働値3MBがあまりにも違いすぎるので
いや、32MBって言うのは
動作の快適性の話しではなく
単純なソフトウェアとしてのリミッターの話しであって
その表現はなんか違うと思いますけど
>何よりもまず改善する必要があるのは何でしょうか。
http://pclifeblog.net/archives/1708
とりあえず、ここに書いてあること試してみては?
私は質問者さんのPCよりスペック低いですけど
15MBとかのファイルも普通に編集できます
何かしらが破損していると考えるのが妥当です
ご回答いただきありがとうございます。
お教えのサイトに書いてあることを全部しましたが、症状は変わりません。
15MBのWordファイルが普通に編集できるんですか。すごいですね!
そんなに大きなファイルは、今のパソコンでもそれまでのパソコンでも、1度も動かせたことがありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CPU・メモリ・マザーボード Dell製ノートパソコンのメモリ増設についてです! 6 2023/06/10 21:31
- CPU・メモリ・マザーボード CPUについて 4 2022/07/09 13:41
- CPU・メモリ・マザーボード パソコンに詳しい方、教えてください 6 2023/04/13 22:17
- Word(ワード) Word 2016のマクロを Word 2021のWordでキー動作させたい 3 2023/04/12 16:14
- Excel(エクセル) 動きが鈍いエクセルデータを軽くしたい 3 2022/04/18 20:40
- その他(パソコン・周辺機器) Bluetooth 機器を二つ以上つなぐとつないだ機器が使えなくなる 2 2022/08/20 17:43
- Wi-Fi・無線LAN Windows10でWi-Fi6Eが使えない!?そもそもWi-Fi6Eってなんでしたっけ?教えて! 1 2023/01/27 20:48
- Mac OS MacのFinderでmovファイルのサムネイルが表示されないのと、クイックルックが出来ません。 こ 3 2023/07/24 18:40
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) OneDrive Businessが使い物になりません。OneDriveというクラウドストレージに大 2 2022/03/28 09:31
- 画像編集・動画編集・音楽編集 動画編集の処理時間と編集後の動画容量について 2 2022/12/29 21:27
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ワードの読み上げ音声について ...
-
テスト問題などにある四角い空...
-
Office365 ワードのアイコンが...
-
ワード(office365)のワード、...
-
office ワードで段組みで分けた...
-
我慢の左上に文字が表示される現象
-
テキストボックスの文字列を上...
-
ワードが白と黒が反転してしま...
-
正の字の入力
-
<OFFICE>フォントを教えてく...
-
同様の質問になってしまいます...
-
グラフを挿入した時の線のスタ...
-
文章の途中に四角い穴埋めをつ...
-
txtって、ページ番号振れないん...
-
群像新人賞って、400字詰め換算...
-
縦使い・横書きは 画像のような...
-
マイクロソフトワードのアプリ...
-
国税局への申告用紙印刷
-
パソコンのワードでいつもは、...
-
エクセルExcelで作った表をワー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
テキストボックスの文字列を上...
-
office ワードで段組みで分けた...
-
ワード(office365)のワード、...
-
同様の質問になってしまいます...
-
テスト問題などにある四角い空...
-
ワードが白と黒が反転してしま...
-
我慢の左上に文字が表示される現象
-
文章の途中に四角い穴埋めをつ...
-
ワード PDF化した際、背景の...
-
群像新人賞って、400字詰め換算...
-
正の字の入力
-
縦使い・横書きは 画像のような...
-
マイクロソフトワードのアプリ...
-
パソコンを修理にだすときにワ...
-
パソコンのワードでいつもは、...
-
<OFFICE>フォントを教えてく...
-
エクセルExcelで作った表をワー...
-
ワードの隠し文字について。 隠...
-
グラフを挿入した時の線のスタ...
-
国税局への申告用紙印刷
おすすめ情報