dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

履歴書用の証明写真をスキャナで取り込んで、その画像を履歴書の写真貼り付けの欄に印刷するにはどうやったらいいのでしょうか?

以前、履歴書の写真の欄に写真を貼らずに、顔写真を印刷してる器用なかたがいました。きっとパソコン+スキャナを使ってやったのだと思うのですが、画像を取り込んでからどうやったのかわかりません。
何か特殊なソフトやプリンタを使ったのだと思われますか?
それとも普通のプリンタで地道に設定とかを調整してその場所に顔写真を印刷出来るようにしたのでしょうか?

A 回答 (2件)

 履歴書に写真を貼ってそれをスキャンすれば一発ですが、それではダメなのでしょうか?(^^;難しく考えていませんか?(^^;



 
1. 証明写真をスキャンします
2. 履歴書をスキャンします
3.Photoshopなどの画像処理ソフトで履歴書を読みこみます
4.履歴書画像の上に証明写真を合成してレイアウトします。

5.プリントアウトして書きこんでもいいし、Photoshop上で文字を入力してもいいし。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

はっ!!!!(@_@;)

>履歴書に写真を貼ってそれをスキャンすれば一発ですが、それではダメなのでしょうか?

まさにこれが大正解のような気がします!!!いやきっとそうでしょう・・・
証明書写真がスキャナで綺麗に取り込めるのだとしたら最初から履歴書に張って取り込めばいいだけの話ですよね!?

お恥ずかしい^^;

ご回答感謝です!!

お礼日時:2004/09/04 02:06

1.ワープロで履歴書を作ります。


2.デジカメで取った顔写真をサイズ調整して履歴書の顔写真部分に嵌め込みます。
3.印刷します。


これでやればスキャナー不要じゃないですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

これまた、いいアイデアですね!デジカメでとった写真を活用するのも(@_@;)

みなさん、さすがです!!!

ありがとうございました!!!

お礼日時:2004/09/04 02:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!