重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

若いころは寺院なんかに興味はなかったのに、
歳をとったら日光東照宮のような寺院に行きたくなった、
みたいなことはありますか。

A 回答 (6件)

玄人さんおはようございますm(_ _)m僕は小さい頃から、史学が好きだったので、そう言う経験はないです。



しかし、僕の妻の兄(義兄)が史学に疎く、それを痛感したそうです。
日光とかお城を見たりすると感動するよね〜、遺跡とか見ると昔の人と繋がれた気分になるよね〜みたいな( ´∀`)
やはり幼い頃は皆、動物園や水族館に博物館、はたまた遊園地など娯楽を求めて外出する事の方が多く、絶景を求めたり古い歴史になんか興味も持てなかったんでしょうね。
しかし、成長したり生活するプロセスで動物にはこんなのがいる、魚はこんなの、恐竜はあんなのがいたんだと、子供に教えられるぐらいになるんです。
そこで、自分の知らない遺跡系について調べたいと思ったり、学校などで学んだ日本史などを知り、深く掘り下げ考えて見たいと思うのでしょう。
結果、昔は古臭くて嫌いだった物も案外楽しかったりするものだったりすると言う事がわかるんですね。(^_^)
長文失礼しましたm(_ _)m
    • good
    • 1
この回答へのお礼

カミちゃんしばらくでした。ムシからヒトに進化したのですか。そんなことないか、失礼しました。
 人も成長するにしたがって興味の対象が変わりますね。ただ、子供時代から変わらず興味を持ち続ける対象もありこちらも大切にしたいです。ありがとうございました。

お礼日時:2017/08/19 12:45

若い頃は、興味の対象は、もっぱら西洋でした。


ところが、歳をとると、日光東照宮のように、日本の色々な良さが、見えてくる様になりました。
ひなびた温泉地にも、様々なゆかり、伝統があり、歴史の重みを感じます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

歳を重ねると海外は辛く、国内に向かいやすいことはありますね。ありがとうございました。

お礼日時:2017/08/14 17:16

日光東照宮は行ったことがないですが、お寺は好きになりましたね。

古い仏像を見ると何か心打たれる感じがします。何百年もの昔からそこにあって、沢山の人が手を合わせてきたことに。そんなことを思うのは年をとったっていうことでしょうか。東照宮は行ってみたいです。「みざる、いわざる、きかざる」があるんですよね。たしか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「ぶつぞう」「どうぞ(う)」という小話もありましたね。
日光東照宮は東京からだと日帰りでも行けますし。
ありがとうございました

お礼日時:2017/08/14 17:22

年齢は関係無いと思います

    • good
    • 0
この回答へのお礼

「歳をとると日光に当たりたくなくなる」の別バージョンでした。
ありがとうございました

お礼日時:2017/08/14 17:23

日光東照宮は何度か行きました。

旦那さんとの初めての旅行が日光でしたし。20代の頃。。若かったなあ。
今でも湘南の別荘に行った時は、鎌倉の神社を散策するのが好きです。写真はお気に入りの鎌倉の神社。先日撮った写真です。
「歳をとったら日光東照宮に行きたくなる?」の回答画像2
    • good
    • 1
この回答へのお礼

海外通のハイジさんにしては意外な感じもしました。昔、日光中善寺湖の宿に一人で予約なしで泊まろうとしたらことごとく断られたことを思い出しました。自殺される恐れあり、ということなんでしょう。
 鎌倉も円覚寺など由緒ある寺があり落ち着きますね。ありがとうございました。

お礼日時:2017/08/14 17:31

というか、海外はいかなくてもいいからもっと日本の行くべきところ(当然日光東照宮も入ってます)というかメジャー観光地の制覇はしてみたいですね。


今は仕事や子育てで大変なので、それこそ時間ができたらということになりますがね。
(^_^;)

寺院だけでなくお城関係もたくさん行ってみたいです。もうすぐアラフィフだから・・・。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

人生が何百年でもない限り、海外だけでなく日本でさえ、なかなか行きませんね。焦ります。ありがとうございました。

お礼日時:2017/08/14 17:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!