
No.2
- 回答日時:
結局のところは
覚えろ
なんだけどな.
実際の画像があれば「飛鳥寺釈迦三尊像」や「法隆寺金堂釈迦如来像」と間違えることはありえないはず. 救世観音は無理だから覚えろとしかいえない. だいたい, 目で見て「これは○○観音だ」って区別できね~だろ? 俺は無理だ.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
確定申告しなかった・無申告の人をどうやって見つけるのか元国税調査官に聞いてみた
無申告の方などを対象に税務調査を行う国税局の元税務調査官さんに、どう無申告を探すのか聞いてきました。
-
明治時代の、征韓論について 日本で征韓論を唱えた人達がいたのは、凍らない港を求めて、南下政策をとって
歴史学
-
なぜ天皇はEmperorなのか?
歴史学
-
歴史上の正しい人名について
歴史学
-
4
ローマ法王とは、イタリアのローマが起源なのですか?
歴史学
-
5
日本史についてお願いします。 この問題を考えた際に、全て正しいと思ったのですが、答えはなにになるので
歴史学
-
6
欧米では、ルートの記号は、こう書くのが一般的なのですか?
物理学
-
7
江戸時代の武士は雇われる事を選ぶのは何故?
歴史学
-
8
今から30年前の歴史の貴重な写真が載っている本が古本屋で一冊110円で売っていたんですが、坂本龍馬や
歴史学
-
9
最近思うんですが、歴史学の知見が時代とともに変化しやすいのは、新しい発見や研究の進歩によるものという
歴史学
-
10
唐招提寺の壁に中学生、高校生が落書きをしていました。このようなくだらないことをしているから京都大学に
歴史学
-
11
明治維新から11年ずつ足していくと…
歴史学
-
12
原子爆弾はなぜ広島、長崎に投下されたのですか?京都は歴史的建造物があり破壊が制限されたと聞いたことが
歴史学
-
13
聖徳太子(厩戸皇子)が生まれた場所
歴史学
-
14
至急 江戸時代の歴史に詳しい方に質問ですが。
歴史学
-
15
この戦時中の体験談は本当なのですか?
歴史学
-
16
空海は蝦夷・毛人が出目、というのはかなり有力な説ですか?
歴史学
-
17
古代日本を舞台にした大河ドラマは制作できないのでしょうか?
歴史学
-
18
日本史の時代区分と文化について
歴史学
-
19
日本の貴族制の俗っぽさ
歴史学
-
20
安徳天皇
歴史学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
何故寺院などの建築物は東向き...
-
5
善光寺と鳩との関係について
-
6
寺で修行するにはお金が必要で...
-
7
昔の町についてです。
-
8
記号について絵文字についての...
-
9
無本寺寺院とはどういうもので...
-
10
永平寺への分骨の仕方
-
11
運慶と快慶
-
12
天王寺の名前の由来
-
13
清水寺の周りのお土産やさんは...
-
14
真言宗系の寺院の多さについて
-
15
座禅をしたいのですが、山形で...
-
16
なぜ伊那「谷」か
-
17
五重塔の違い
-
18
京都のお寺と奈良のお寺の違い
-
19
【笹川良一は暴力団と言われて...
-
20
奈良の大仏は金箔貼りだったそ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter