
日本史の質問です。
歴史の問題について、宜しくお願いします。
①収穫物を貯蔵するために床を高くした建物を何というか。
②大王家の直轄民で、皇子の養育など大王家や一族の生活を支えた部民を何というか。
③氏や氏を構成する家々で、奴隷として使われていた階層は何か。
④氏族が一族のために建立し、その帰依を受けた寺院を何というか。
⑤蘇我氏の発願によって建立された本格的な伽藍をもつ寺院を何というか。
⑥聖徳太子の発願といわれる、現在の大阪市に所在する寺院を何というか。
⑦聖徳太子の発願により大和斑鳩の地に建立された寺院を何というか。
⑧飛鳥時代の仏師で、北魏様式の金堂像を制作したのは誰か。
⑨法隆寺金堂の本尊を何というか。
⑩左手に水瓶をもつ、法隆寺にある長身で柔和な姿態の木像を何というか。
⑪須弥座周囲の透彫の金具の下に玉虫の羽を伏せる技法を用いた、法隆寺にある仏像安置のための宮殿形をした厨子を何というか。
⑫聖徳太子の死後、王の妃が製作させた中宮寺蔵の絵画刺繍を何というか。
⑬7世紀初頭に、百済から暦法を伝えたとされる僧は誰か。
⑭7世紀初頭に、高句麗から彩色・紙・墨の技法を伝えたとされる僧は誰か。
⑮以下の写真の像の名称を答えてください。(2つ)

No.4
- 回答日時:
いや、文化庁としては「みろくぼさつはんかしいぞう」としていますが、この坐像を御本尊としている中宮寺は「にょいりんかんのん」という寺伝が残っているので「にょいりんかんのん」としているということです。
おそらくテストや問題の答えとしては「みろくぼさつはんかしいぞう」の方が良いとは思いますが。
No.2
- 回答日時:
①収穫物を貯蔵するために床を高くした建物を何というか。
たかゆかしきそうこ
②大王家の直轄民で、皇子の養育など大王家や一族の生活を支えた部民を何というか。
ごうぞく?
③氏や氏を構成する家々で、奴隷として使われていた階層は何か。
ぬひ
④氏族が一族のために建立し、その帰依を受けた寺院を何というか。
うじでら
⑤蘇我氏の発願によって建立された本格的な伽藍をもつ寺院を何というか。
あすかでら
⑥聖徳太子の発願といわれる、現在の大阪市に所在する寺院を何というか。
してんのうじ
⑦聖徳太子の発願により大和斑鳩の地に建立された寺院を何というか。
ほうりゅうじ(いかるがでら)
⑧飛鳥時代の仏師で、北魏様式の金堂像を制作したのは誰か。
とりぶっし
⑨法隆寺金堂の本尊を何というか。
しゃかさんぞんぞう
⑩左手に水瓶をもつ、法隆寺にある長身で柔和な姿態の木像を何というか。
くだらかんのん
⑪須弥座周囲の透彫の金具の下に玉虫の羽を伏せる技法を用いた、法隆寺にある仏像安置のための宮殿形をした厨子を何というか。
たまむしのずし
⑫聖徳太子の死後、王の妃が製作させた中宮寺蔵の絵画刺繍を何というか。
てんじゅこくしゅうちょう
⑬7世紀初頭に、百済から暦法を伝えたとされる僧は誰か。
かんろく
⑭7世紀初頭に、高句麗から彩色・紙・墨の技法を伝えたとされる僧は誰か。
どんちょう
⑮以下の写真の像の名称を答えてください。(2つ)
うえが こうりゅうじ みろくぼさつはんかしいぞう
したが ちゅうぐうじ みろくぼさつはんかしいぞう
ただし、ちゅうぐうじとしては にょいりんかんのんぞうとしています。
No.1
- 回答日時:
ほとんどの問題はキーワードで検索すればすぐにでてくると思います。
もし検索したけど情報がヒットしないのなら、これくらいは探さないと今後の人生色々不利益がありそうなので、人生の勉強と思って自力でやってみた方がいいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なぜ日本は無敵の大和魂があっ...
-
日本は第二次世界大戦で敗戦し...
-
なぜ東條英機が持ち上げられる...
-
明治の元勲たちは若い頃、なん...
-
大隈重信が憲法草案を提出した...
-
島原の乱について質問です。 16...
-
金沢駅の不満
-
天皇制の起源
-
武田泰淳 もの喰う女について
-
西郷隆盛と勝海舟のおかげで、...
-
現在の日本の参政党の躍進って...
-
国名「大日本帝国」の英語表記...
-
昭和の親
-
横浜の中華街と神戸の中華街
-
本来はカトリックに「抵抗」し...
-
苗字帯刀
-
将軍曰く「余の顔に見覚えがある...
-
【鮨】寿司の鰻はひらがなのう...
-
北前船だけが有名ですが、 太平...
-
藤原氏優位の摂関体制を壊した...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
永平寺への分骨の仕方
-
後継者のいない寺院も、多いん...
-
記号について絵文字についての...
-
法隆寺
-
日蓮正宗を辞めるには
-
何故寺院などの建築物は東向き...
-
「清水寺」はなぜ訓よみ?
-
層塔:数に意味?五重塔や十三重塔
-
無本寺寺院とはどういうもので...
-
公家の転法輪家の家名の由来
-
鎌倉に寺院が多いのはどうして?
-
京都の在住の方!!京都に詳し...
-
卍の正しい書き順を教えてください
-
5月5日はこどもの日 GW、子...
-
永平寺で使用されている坐蒲
-
善光寺と鳩との関係について
-
『薬師寺僧形八幡神像』について
-
宗湛日記に関する文章の意味を...
-
ゆく年くる年観てますか?
-
卍ってどうゆう意味ですか?
おすすめ情報