
先日義母が亡くなり、現在は四十九日を待つ間自宅に遺骨がある状態です。
義母の生前の希望が書かれたノートが最近みつかり、「曹洞宗大本山である永平寺に分骨してほしい」とありました。
調べたところ可能なようですが、この場合も「分骨証明書」が必要でしょうか?
必要な場合、
本来は火葬場にて書類を発行してもらうようですが当時は手続きを取っていませんでした。
お骨を納めるお寺のご住職に頼めばよいのでしょうか。
また、類似の質問も見つけたのですがhttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
納骨代金として「3万円」というのはわかりましたがその他15万円(位牌なし)~というのは
必要に応じてなのでしょうか。
どこまでするのかはまだ義父との相談になりますが、基本3万円で済ませることも可能なのか
分かるとありがたいです。
当方、関東に住んでいるのでもし体験者の方のお話が伺えたら大変助かります。
よろしくお願いいたします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
こんな時は、直接、曹洞宗大本山、永平寺に電話して聞くのが、一番間違えが無く確実です。
万が一ミスがあり義母の位牌が安置できないと、かなしく成ります。回答ありがとうございます。
出来れば体験した方のお話が聞ければと思ったのですがご縁がなかったようです。
詳細についてはお寺さん(菩提寺と永平寺さん)に聞くのが一番ですね。
まだ義父の気持ち(分骨することに対しての)が決まらないようですので
(残されたものの意思も大事だと思うのです)
様子を見て考えます。ありがとうございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ICカードで改札を通って南口か...
-
法要のお布施について
-
南天を整えたい
-
この物価高をどう乗り切ってま...
-
コメ問題でも分かる! 国民の幼...
-
皆さんは日本国から出たいと思...
-
「はてなブログ」てのが、モッ...
-
エスカレーターで転んだので被...
-
勘違い
-
四季に色(いろいろ)
-
この話は墓場まで持っていくと...
-
蛾が発生しない方法を教えてく...
-
https://item.rakuten.co.jp/br...
-
教えてグーの継続を求めたい
-
妻の虫嫌いについて
-
フシギニッポン000012
-
「も~、冗談はよし子ちゃん」
-
食品会社の真っ白い制服と、真...
-
前栽の樹の枝の「大きな凹み」...
-
ニチレイ ロゴ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
永平寺への分骨の仕方
-
後継者のいない寺院も、多いん...
-
記号について絵文字についての...
-
法隆寺
-
日蓮正宗を辞めるには
-
何故寺院などの建築物は東向き...
-
「清水寺」はなぜ訓よみ?
-
層塔:数に意味?五重塔や十三重塔
-
無本寺寺院とはどういうもので...
-
公家の転法輪家の家名の由来
-
鎌倉に寺院が多いのはどうして?
-
京都の在住の方!!京都に詳し...
-
卍の正しい書き順を教えてください
-
5月5日はこどもの日 GW、子...
-
永平寺で使用されている坐蒲
-
善光寺と鳩との関係について
-
『薬師寺僧形八幡神像』について
-
宗湛日記に関する文章の意味を...
-
ゆく年くる年観てますか?
-
卍ってどうゆう意味ですか?
おすすめ情報