
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
#2のGIZO13です。
失礼しました。門ではなく、やっぱり紋だったんですね。
福井にいる曹洞宗の檀家の親戚に確認しました。
永平寺:笹竜胆(ささりんどう)
http://www.otomiya.com/kamon/plant/rindou.htm
総持寺:五七(の)桐
http://www.otomiya.com/kamon/plant/kiri.htm
回答ありがとうございます。小生のために、わざわざ福井まで連絡をしていただいたこと、大変感謝しております。ありがとうございました。加えて、リンクありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
宗紋ではなく、宗門だと思います。
本山は、#1の方が書かれている通り、永平寺・総持寺であり、2年交代で、宗門代表を務めているようですね。
永平寺:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B8%E5%B9%B3% …
総持寺:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B8%BD%E6%8C%81% …
直接関係ないですが、駒沢大学が曹洞宗の学校ですね。
従って、この夏、甲子園三連覇に敗れた駒沢苫小牧高校も曹洞宗一派です。
参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9B%B9%E6%B4%9E% …
この回答への補足
回答ありがとうございます。
「宗紋」で合っていると思います。「家紋」みたいなモノです。ご存知であれば教えてください。よろしくお願いします。
No.1
- 回答日時:
この回答への補足
早速の回答ありがとうございます。
申し訳ありませんが、紋章の名称も教えてください。浄土宗であれば宗紋は「月影杏葉」といった具合です。 独学で調べましたが、もしかすると「久我竜胆」と「五七の桐」ではないかと思ったのですが、合っていますか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報