
amazonでボイスレコーダーを購入したのですが、パソコンで再生・編集出来ません。パソコンWindows10で最近購入したものです。初心者です。Windowsmediaplayerとwavepadというのをダウンロードしてみましたが前者は(応答なし)となり使えません。後者は再生しようとすると、最適な再生デバイスを選んで下さい となりツール→オプションで全種類試してみましたが、ダメでした。形式が問題なのでしょうか?
https://www.amazon.co.jp/【Aizhy】世界最小クラス-ボイスレコーダー-16時間連続録音-ICレコーダー-録音自由に切り替え/dp/B01N44IEUU/ref=cm_cr_arp_mb_bdcrb_top?ie=UTF8
説明書が英語で使い方自体もわかりづらくて困っています。
どなたかわかる方教えて頂けませんでしょうか。

No.7ベストアンサー
- 回答日時:
No.6です。
使ってみました。下記環境でPCにコピーし正常に再生できました。(Windows Media Player,Winamp)
Windows7 Pro 64bit
Windows10 home 64bit
ちょっと気になったのは、初期状態で入っていた下記ファイルの日付が2017/07/06 7:43と新しいことです。
Emilia - Big Big World.mp3
Hardware.dll
暗号化ツール.exe
時間同期工具.exe
フォーマットをすると工場出荷時の状態に戻ります。(上記ファイルは無くなります。録音するとRECORDフォルダは自動的に作られます。)試してみてはどうでしょうか。
No.5
- 回答日時:
質問では、いったい何をされているのかがわかりません。
質問をPCを使用しているみんなにわかるように整理してみてはいかがですか?①PCとの接続はどうやってますか?メモリーを取り出してカードリーダーに入れてますか? それともこの機器本体とUSB接続ですか?
②いずれの場合も、ドライブとしてマウントされてますか?
③録音した音声のファイルはPC画面で見えてますか?
ファイル名は?拡張子はなに?
(PCで拡張子が見えない設定なら拡張子(ファイルのタイプがわかります。)を見える設定にしてください。)
④ファイルの拡張子が一般的な音声ファイル形式であればそのまま再生できます。わけのわからないファイルであればなにやら暗号化されているかもしれません。
①パソコンとの接続はヘッドフォン端子からUSBで繋いでいます
②Gドライブとして認識されています
③ファイルはPC上で見えています。
ファイル名は日付で、ファイルの種類はWAVになっています。
④プロパティで見てみるとセキュリティタブ→アクセス許可 フルコントロール 変更 読み取りと実行 読み取り 書き込み が許可されている(チェックボックスがチェックされている)
宜しくお願い致します。
No.2
- 回答日時:
録音でのファイル形式はwaveでしょうかね。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/beautifulrive …
なにやら「ファイル暗号化」がかかるようで、それを
解除しなくてはいけないのでは・・?
うまく解除できたならitunesで再生してみてはどうでしょうか?
https://www.apple.com/jp/itunes/download/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 windows付属のボイスレコーダー。雑音が入らないように録音するには? 1 2022/05/16 22:39
- ビデオカメラ ビデオ“GOPRO8”の動画、「再生にはコーデックが必要です」というメッセージが出て再生不能 3 2022/07/08 13:46
- デスクトップパソコン デバイスからのHDMI信号がありません 5 2022/05/07 18:08
- ノートパソコン ノートパソコンで動画編集をするようになってから立ち上がるまで時間がかかるようになりました 11 2023/06/01 16:15
- 一眼レフカメラ 360度カメラのインスタ360 ONE X2のパソコン編集について。 1 2022/08/05 17:09
- マウス・キーボード 無線マウスが反応しない 3 2022/05/08 22:22
- LANケーブル・USBケーブル ハードディスクについて質問です。 4 2023/01/25 18:49
- アート・エンタメ Melodyne5 エッセンシャル 使い方を教えて 1 2022/06/09 17:03
- その他(AV機器・カメラ) GoPro動画をPC版Quikで再生できない 1 2022/05/14 21:04
- Google Drive グーグルドライブの共有の設定がうまくできません 1 2022/11/28 00:44
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
富士通PCで地デジ録画したR...
-
著作権情報つきWMAファイルを速...
-
Encore,Roxioを用いて通常プレ...
-
Windows Media PleyerのCD書き...
-
iTunesで作成した音楽CDが.cda...
-
レコードのスクラッチを作れる...
-
SDカードの音楽ファイルをCDに...
-
MKVファイルの字幕を同時に表示...
-
[質問]DVDのVOBファイル再生ソフト
-
DVD-RAMに焼きたい
-
ビデオCDの作成後について
-
ライティングソフトについて
-
windows2000でwindows media pl...
-
初心者の範囲ではどうしても再...
-
WMP12とDivXの影響
-
avi・mpegの映像データを家のテ...
-
二つの音が視覚的に見比べられ...
-
Flash Playerでflvファイルを再生
-
MediaPlayerClassicで音飛びする
-
FLVファイルだけをみるフリーソ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
富士通PCで地デジ録画したR...
-
音の出ないmp3、どうしたら?
-
wav wma wmvの区別がわかりませ...
-
車内で音楽かける時 USBを使っ...
-
拡張子のasxのものが再生できな...
-
自作DVDが家庭用プレイヤーで再...
-
動画再生中に削除したいのですが
-
foobar2000で再生方法について...
-
VROファイルを家庭用DVDプレイ...
-
ブルーレイディスクのm2tsファ...
-
動画をDVDに書いて再生すると音...
-
WAVファイルをCDラジカセ...
-
VOB形式の動画ファイルを連続し...
-
MP3の時間長データの修正
-
windows Media Playerについて
-
Windows Media Playerで音程の...
-
中華製の防犯カメラのファイル...
-
smplayer 再生再開機能
-
MP3ファイルの日時情報の削除は...
-
DVDからHDDにコピーした映像デ...
おすすめ情報
毎日12時間位の録音音声を6ヶ月程度パソコンへ記録していきたくて購入しました。あと、もし本体で録音音声を再生できる方法があるならそれも使い方を教えて頂けないでしょうか?すみません。